
わざわざ 冒頭の枕言葉から 笑いを誘いましたが。
それほど 私には近くて遠い存在の野鳥編です。
まず以って 我が輩には鳥の名前と 言ってもせいぜい
街中の 鳩、すずめ カラスなどなど幾種類か名前知っている程度の 鳥音痴ですから。
それがいつもの 散策路で みることができたなんて 大事件でした。

いつもの散策路 例によって山野草など下方をみながら 歩いていると
なにやら コトコトコト、、、とかなり早い連続音が 続いたり やんだり・・・・
この音は何だろうと音のする大木を見上げれば 黒い鳥。
キツツキかなぐらいで 音が聞こえる方角にカメラを向け ズーム目いっぱいに効かせて夢中で
シャッターを押しまくる。



キツツキの仲間の 「アオゲラ」だそうです。

そして一般的に 普通に見られると言う 「シジュウカラ」
そして 歩いていたら 目の前を青い鳥が さ~と 一瞬のうちに
横切った 青い鳥は??
「オオルリ」だそうです。
とにかく 野鳥など鳥はいっときも じっとしていてくれない。

カメラもカメラだけに深追いは出来ません、
オオルリの渡りの鳥 春先にくるとか。
私にとって 野鳥を見れる経験なんて そう ざらにありません
大甘画像ですが記念に 掲載させてもらった。
それほど 私には近くて遠い存在の野鳥編です。
まず以って 我が輩には鳥の名前と 言ってもせいぜい
街中の 鳩、すずめ カラスなどなど幾種類か名前知っている程度の 鳥音痴ですから。
それがいつもの 散策路で みることができたなんて 大事件でした。

いつもの散策路 例によって山野草など下方をみながら 歩いていると
なにやら コトコトコト、、、とかなり早い連続音が 続いたり やんだり・・・・
この音は何だろうと音のする大木を見上げれば 黒い鳥。
キツツキかなぐらいで 音が聞こえる方角にカメラを向け ズーム目いっぱいに効かせて夢中で
シャッターを押しまくる。



キツツキの仲間の 「アオゲラ」だそうです。

そして一般的に 普通に見られると言う 「シジュウカラ」
そして 歩いていたら 目の前を青い鳥が さ~と 一瞬のうちに
横切った 青い鳥は??
「オオルリ」だそうです。
とにかく 野鳥など鳥はいっときも じっとしていてくれない。

カメラもカメラだけに深追いは出来ません、
オオルリの渡りの鳥 春先にくるとか。
私にとって 野鳥を見れる経験なんて そう ざらにありません
大甘画像ですが記念に 掲載させてもらった。
きっと向うからやって来るのですね(^^♪
今年は春から縁起がいいですね。
幸せの青い鳥に出くわしたのだから。
アオゲラもラッキーでしたね。
鳥は最初目では探しませんドラミングや
鳴き声で探します。そのお陰で耳も
動体視力もアップしますね。
これからも耳をジャンボにして
沢山の鳥達と会話してね。o(*^▽^*)o~♪
ラッキーボーイ!!
いやいや お恥ずかしい限りです。
散策していればかなり鳥の鳴き声は聞くのですが
さっぱり・・・またゆっくり立ち止まって
見てみる時間的余裕の無さと・・・
もっと心と時間のゆとりができるようにならないと
いけませんね。
自分みたいにそそっかしいものには縁がないものと
決めてかかっていました。
美しい野鳥もいるもんですね。
ただ 段々我が輩も 正月の<餅>食べる回数が増えてきて 目はショボショボ 耳は耳鳴り・・
(笑) 鳥さんに癒してもらおうかな?
<ドラミング>始めて聞く言葉でしたが
調べてみて なるほど よく理解できました
いつも有難うございます。