
幸いにしてこの街道筋は GWも関係ないとばかり 通行車も少ない
時々 車を止めては 車道沿いに咲く 木花を楽しみながら 目的地に向かった。


直川町をすぎれば渓谷が右に左に。今の時期新緑は素晴らしく その中に
渋い 山藤がところ構わず あらゆる木々に絡みついています。
とある 渓谷に張り出す <ヤマフジ>

大きな松の木にも。迷惑?そうな松の木。


ハコネウツギではないかな? それとも ニシキウツギ?
ハコネウツギ 花色は 白から赤へ変化するとか 変化した花も多い、



これは 卯の花 ウツギ

そして 圧巻は ジャケツイバラの 鮮やかなこと。
片道4時間あまり 足早に通り過ぎるのは もったいなく、しばしば車を止めては
このような街道筋の花とも遊びながら 行けばいつしか目的地の
近くまできていた。
「日豊街道」は私の個人的なネーミングにすぎない、重要な主要国道10号線
ですが ここら付近はまた 秋には素晴らしい 紅葉が見られるところでもある。
私のちょっとした<お気に入りの> 街道筋でもある。
◆ なお 花名 間違い、誤記の際はどうぞご指摘 ご教示くだされば有難い。
卯の花は別名空木(うつぎ)。ユキノシタ科の落葉低木。
アジサイ科:バイカウツギ、ノリウツギ
スイカズラ科:タニウツギ、ニシキウツギ、ツクバネウツギ、ハコネウツギ
などなど ウツギと呼ばれる花木は多い。
卯の花と言えば この歌への思いが募ります。
時々 車を止めては 車道沿いに咲く 木花を楽しみながら 目的地に向かった。


直川町をすぎれば渓谷が右に左に。今の時期新緑は素晴らしく その中に
渋い 山藤がところ構わず あらゆる木々に絡みついています。
とある 渓谷に張り出す <ヤマフジ>

大きな松の木にも。迷惑?そうな松の木。


ハコネウツギではないかな? それとも ニシキウツギ?
ハコネウツギ 花色は 白から赤へ変化するとか 変化した花も多い、



これは 卯の花 ウツギ

そして 圧巻は ジャケツイバラの 鮮やかなこと。
片道4時間あまり 足早に通り過ぎるのは もったいなく、しばしば車を止めては
このような街道筋の花とも遊びながら 行けばいつしか目的地の
近くまできていた。
「日豊街道」は私の個人的なネーミングにすぎない、重要な主要国道10号線
ですが ここら付近はまた 秋には素晴らしい 紅葉が見られるところでもある。
私のちょっとした<お気に入りの> 街道筋でもある。
◆ なお 花名 間違い、誤記の際はどうぞご指摘 ご教示くだされば有難い。
卯の花は別名空木(うつぎ)。ユキノシタ科の落葉低木。
アジサイ科:バイカウツギ、ノリウツギ
スイカズラ科:タニウツギ、ニシキウツギ、ツクバネウツギ、ハコネウツギ
などなど ウツギと呼ばれる花木は多い。
卯の花と言えば この歌への思いが募ります。
桜に始まり、かたくりなど初夏の花・花~を拝見して元気百倍です。
TVなどもあまり良いニュースはなくて、被災された方にも見ていただき元気をだしていただけたらと思いました。
いつも癒しのフォト、ありがとうございます。
次回、登れたらいいな~~
わたしは、GW関係無しの仕事ですが、出掛ける時は人混みと渋滞を避けた場所選びです。
多くは、家で息を凝らしてGWが去るのを待っていますが…。
ストレスの貯まった心身、こうした自然が癒してくれます。
一服の清涼剤のような景色、心和ませていただきました。
こちらこそ ご無沙汰でした。
>。この年になりますと~~
当方も同じようなものですよ。
知人・親戚もそうですが わが身自身も
いつどうなることやら・・・
お互い元気で歩きまわりたい!!ですよね。
月末の計画 宿も確保 よい天気にめぐまれますように。宜しくね!
我が輩も人混みのなか 大の苦手でこんなように 出来れば山野へ逃げ込んでしまいます。
限られた オフで 皆さんわかっていても仕方ないからですね、
昨日は九州自動車道の高速はなんと 79キロの大渋滞・・・・
震災??の影響で西日本へと向かったのでは?そんなようなことでしたよ。