山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

トキソウとヒメケフシグロ

2015年05月27日 | 平尾台
時期的に雨の季節、6月に入ってから咲き始めるトキソウ。取り敢えず自生地を訪ねてみた。
ここの湿地は竹の棚策が設置されています。目を凝らすと、湿地のほぼ真ん中付近はもう充分開花の花が見られます。持ってきた18-270の望遠レンズにしても まったくその花姿撮れません、従って今日のところは あきらめて引き上げようと。ただ未練残るので、棚策を避けて
別場所を念のためチェック。ラッキーすぐ目の前の近い場所に3輪ほど咲いていました、
同じ固体もありますが 角度を替えて撮った画像です。

<トキソウ>















清楚で綺麗なものです。

<ヒメケフシグロ>















順調に咲き続けておりますが やや 頂点時期に差し掛かっています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私なら見過ごしそう (chidori)
2015-05-27 23:37:06
山帽子さま
よく見つかりましたね。それにしても、これは望遠で写したのでしょうか・愛らしい花ですが肉眼で見たら見過ごしてしまいそうなお花です。
さすが山帽子様。よく居場所を知っていらしたのですね。
返信する
chidoriさんへ (山帽子)
2015-05-28 12:27:53
こんにちは
当初、広い湿原の立ち入り禁止の中央付近に群生開花しているのを見れたのですが なにせ、肉眼でも望遠レンズもほ撮影してもその花は写真にならないほどでした、あきらめて引き上げようとしたら 近くの別場所にてすぐ近くでみれたのがこの画像でした、ラッキーでした、
返信する

コメントを投稿