山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

キンラン&ギンラン

2010年05月03日 | 山野草
キンランの本数 ざ~と確認しただけでも 28本
ギンランは                5本

まだ開花していない状態のもかなりあって、
ここの芽立ちは順調のようでした。
記事前半が <キンラン>
  後半が <ギンラン>にて 写真掲載しています。
どうぞ 愛らしいキンラン・ギンランをお楽しみください。











これから ギンランです。











ギンランは キンランに比較すれば一回り小さく より繊細な感じで
本数もごく限られていました。
花とカメラアングルを少しづつ 変えて撮影したつもりですが
最後まで ご笑覧いただいて有難うございました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベニマシコ)
2010-05-03 14:22:52
私もこの間、葦毛湿原でキンランを見ました。
息子がGW前に休暇をとって九州を巡ってきました。
山帽子さんが良く行かれるカルストの台地
平尾台にも寄ったそうです。
広大な面積を占めるところのようですね。
花も咲くのですね。
大きな石がいっぱいあったので花は咲かないところかと思いました。

少しずつ元気になって出かけられるようになってよかったね。
返信する
キンさんギンさん (メタボねこ)
2010-05-03 16:34:56
双子のキンさんギンさんが以前話題になった事がありましたね。

お花の方は「ギンラン」は希少のようですが、淡い柔らかい色は見る者の気持を「ほんわか」に♪~
返信する
こんばんは (山帽子)
2010-05-03 19:56:39
ベニマシコさんへ
息子さんが こちらまでようこそ!!でした。
よく平尾台まで立ち寄ってくださいました。
ここの雄大な景色に充分満足と感動があったのではないでしょうか。
ここは石灰質の地質ながら 湿原もあり 別名花の山と呼ばれるぐらい、山野草の宝庫です。
これから夏に向けて一層華やいできますよ
返信する
REキンさんギンさん (山帽子)
2010-05-03 20:02:27
メタボねこさんへ
キンラン・ギンランとも最近は特に どこも
数が少なくなってきて、残念です。
こんな綺麗な花だけに いつまでも残って
居てほしい。そして毎年このような美しい
花姿を見たいものです。
返信する
おぉ~~ (扇香)
2010-05-03 21:35:15
咲いてきましたね。
私も探しに行きましょう。
カゴンマに帰っていました。
他県ナンバーの車も多かったです。
返信する
REおぉ~~ (山帽子)
2010-05-05 06:57:39
扇香さんへ
鹿児島へ~~でしたようですね、
今年はGWの配列がよかったので九州にも
多くの遠来の車を良く見かけましたよ。
人出&車の多さは承知の上とは言っても
この時期の休みしか、とれない人は仕方ないですよね。
金さん&銀さんも 本当に直ぐ花は終わりますから早めにね。
返信する

コメントを投稿