日向路 R10号を道草して 宮崎県北の耳川沿いを東郷町に進路をとる。
切瀬橋を渡り T字路、ここで左右に道は分かれている、
案内標識もないし、左は採石場みたい、取り敢えず右へ行く・・・・
これが間違いであった、仕方なく引き返し 逆方向へ戻ると小さな案内を目にした。
案内どうり 進めば登山口に到着。
登山口駐車場には 先客 3台の車があったが既に先行していて
人影ありません。
始めての山はいつも 不安と期待とが混在して気持ちが高揚しますね
案内標識に従って進路を<中尾根ルート>を進んでみることにします
さっそく 足元には <ヒメハギ>
ほぼ直登に近い ルートを暫く高度を稼ぐと <槍岩>へとなる
この先の槍岩からの登山道を確認したが どもルートファイテングが必要みたいなので パスして
正規にルートに戻って登山することにした。
<槍岩>途中には 今まさに 最盛期の満開のミツバツツジに遭遇
とにかく綺麗です
少し開けたところに上がってきました
ここがまた鮮やかなツツジの群生です
ため息が出るほど新鮮で素晴らしい色合いですね
これから 冠北岳方面に向かって 緩やかな稜線登山道が伸びている。
進路右側 眼下が開けて 展望がよくなってきた。
ここらも又 所狭しとツツジの群落帯です
天気もいいので ツツジの色も鮮やかです
ここは冠北岳近く付近から 眼下に耳川をみる。
川は緩やかに蛇行していて のどかな 風景が広がっています
眼下の耳川の流れが何ともいい雰囲気でマッチングしていますね
くどいようですが 余りにもいい眺望なので。
山風景と言い、川風景と言い 立去りがたいロケーションに ここでランチタイムとしたほどです。
これから この稜線伝いに 主峰 冠岳へと向かいます。
途中にあった <日の丸展望所・旗台の展望台>に出る
ここからの眺望もまた抜群です いい具合にこれまた鮮やかなツツジのお出迎えでした。
もう充分すぎるほど 圧巻のツツジの大群落を堪能しました、
さあ これからまた 杉植林と灌木帯の中を抜け 少しの急登をこなせば
展望のない 冠岳(438m)に着いた
一息入れた後は 早々に下山。
白い ??スミレ
馬酔木とツツジのコラボも結構あります
山櫻もまだ生き生きしています。
味気のない杉林を足早に下れば 登山口に帰ってきました
大群落の <サツマイナモリ>
標高 わずか 438mの低山でしたが 丁度 ツツジの満開の時に
行き合わせたようでこれほどの ツツジの大群生に遭遇するとは ラッキーでした。
切瀬橋を渡り T字路、ここで左右に道は分かれている、
案内標識もないし、左は採石場みたい、取り敢えず右へ行く・・・・
これが間違いであった、仕方なく引き返し 逆方向へ戻ると小さな案内を目にした。
案内どうり 進めば登山口に到着。
登山口駐車場には 先客 3台の車があったが既に先行していて
人影ありません。
始めての山はいつも 不安と期待とが混在して気持ちが高揚しますね
案内標識に従って進路を<中尾根ルート>を進んでみることにします
さっそく 足元には <ヒメハギ>
ほぼ直登に近い ルートを暫く高度を稼ぐと <槍岩>へとなる
この先の槍岩からの登山道を確認したが どもルートファイテングが必要みたいなので パスして
正規にルートに戻って登山することにした。
<槍岩>途中には 今まさに 最盛期の満開のミツバツツジに遭遇
とにかく綺麗です
少し開けたところに上がってきました
ここがまた鮮やかなツツジの群生です
ため息が出るほど新鮮で素晴らしい色合いですね
これから 冠北岳方面に向かって 緩やかな稜線登山道が伸びている。
進路右側 眼下が開けて 展望がよくなってきた。
ここらも又 所狭しとツツジの群落帯です
天気もいいので ツツジの色も鮮やかです
ここは冠北岳近く付近から 眼下に耳川をみる。
川は緩やかに蛇行していて のどかな 風景が広がっています
眼下の耳川の流れが何ともいい雰囲気でマッチングしていますね
くどいようですが 余りにもいい眺望なので。
山風景と言い、川風景と言い 立去りがたいロケーションに ここでランチタイムとしたほどです。
これから この稜線伝いに 主峰 冠岳へと向かいます。
途中にあった <日の丸展望所・旗台の展望台>に出る
ここからの眺望もまた抜群です いい具合にこれまた鮮やかなツツジのお出迎えでした。
もう充分すぎるほど 圧巻のツツジの大群落を堪能しました、
さあ これからまた 杉植林と灌木帯の中を抜け 少しの急登をこなせば
展望のない 冠岳(438m)に着いた
一息入れた後は 早々に下山。
白い ??スミレ
馬酔木とツツジのコラボも結構あります
山櫻もまだ生き生きしています。
味気のない杉林を足早に下れば 登山口に帰ってきました
大群落の <サツマイナモリ>
標高 わずか 438mの低山でしたが 丁度 ツツジの満開の時に
行き合わせたようでこれほどの ツツジの大群生に遭遇するとは ラッキーでした。
日向の冠岳行かれたんですか!!!
以前から、近くまで行ったときに気になっていた山なんです。
ミツバツツジの名所なんですね。
しかも、ちょうど見頃、ついてらっしゃいますね。
日頃の行いの良さでしょう。
ほんとうに、ミツバツツジ綺麗。
実に、無駄のないお里帰り、さすがです。
冠岳は我が家から車で20分くらいのとこにあるのですが、
あれほどのツツジを見たことがありません。
いい時期に行かれましたね。
中尾根コースは私の好きなコースです。
登りあがった冠北岳からの耳川の景色はまさに急登の
ご褒美です。 ゆったり流れる耳川はずっと見ながらの、
昼食はさぞかし美味しかったでしょね。
韓国、大浪池とうらやましい山めぐりですね。
大浪池の岩壁にあんなにたくさんマンサクがあるとは知りませんでした。
花いっぱいの山巡りでしたね。
>気になっていた山~~
ですよね、同じ山名も各地にありますが
この日向の冠岳も低山ですが 結構
面白く 冠北岳からの眺望は、これは
もう抜群でしたね。
冠北岳だけまでがハイライトで山頂は
まったく展望ないので ここまでで
充分のようです。
ぜひ計画されてみてください。
>家から車で20分くらいの~
多分 お宅からちかいのではと思って
いました。まあ なんと
冠北岳からの眺望は抜群でしたね
亀の山歩きさんが 時間あれば
すばやく行かれる訳がわかりました。
中尾根コースもいいですね、コース途中の
あのツツジの大群落には驚きましたよ!
ゆったり流れる耳川~~~
良かったですね、機会あったら一緒に
登りましょうよ、