![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/f7571b8a2d2e290900ccdd2338268cc8.jpg)
2月25~26日 曇り
散歩コースには小さな三角公園があります、その一角に一本の<河津桜>がようやく、咲きはじめました。
二~三分咲きぐらいでしょうか、とても色濃くきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/e7688b578e6eadebae9c1870d2325632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/57821a0a86bb336d16276621f2fced1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/eaada53638ba581254dcd1563d8cb694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/7519830e8f758c982bfd0915551e44dc.jpg)
そして サンシュユ は固いつぼみからやっとその殻を破り始めたところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/2d7a9ea66f8017830a9f191afcd4d95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/ce9fb8e2a231390a155ecff379edb15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/9be76783d078f20d3d8f6d93b8bb4a50.jpg)
足元を見れば フキノトウ があったがもう既に 成長し過ぎて花になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/7ea7504652090913a78fde71dbf90afa.jpg)
土筆はこれから本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/ae78d33796bb70b3db5e46ac090b46a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/2a1158a14e64e6dcff32e521c0a9e63f.jpg)
少し移動して 農事センターの梅園を覗いてみました。ここの梅はもうちょうど見ごろのようです
枝垂れの紅白梅が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/ad9cdf9201a0010a53d7eccfa3887155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/7509a669f0db82ee0e66796990e82816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/75c0b54c1afa9cc2318f941eb89a6270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/a08939b192c9356635e7d59343006c3d.jpg)
鮮やかな紅梅が一際目を引きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/bb6a4416a1957357350ce67b29598d6f.jpg)
日本庭園の中の水路には 昨夜の無常の雨で はやくも 落花の花が浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/1887dd4437afd19c14471200e5833ed7.jpg)
白州梅園の方へも行ってみましょう、こちらは 満開にはもう少しかかりそう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/e7e461b06ee59ecdd7fcc27290c986cf.jpg)
遠景には 足立山・ 梅園越しの梅の花に囲まれて 足立の山もどこか 嬉しそう?でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0044eff160ab53772f0c3dd906220440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/2eb7f20f3c46a3b5577a7be3f10c998e.jpg)
梅園には 今日は 沢山の メジロが遊びにきています、吸蜜に忙しく それこそ花から花へと、いっときも動きを止めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/a9002d1022de166a365b5a7f0109861a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/cb071a3ed33d6a6b3084e864f718cb54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/f503ece106facff8746eb936a5c7efd3.jpg)
これに天気さえよければ写真も申し分ないのですが・・・・いよいよ春本番近し・・・でした。
次ページは 又 山旅シリーズにもどります
散歩コースには小さな三角公園があります、その一角に一本の<河津桜>がようやく、咲きはじめました。
二~三分咲きぐらいでしょうか、とても色濃くきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/e7688b578e6eadebae9c1870d2325632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/57821a0a86bb336d16276621f2fced1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/eaada53638ba581254dcd1563d8cb694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/7519830e8f758c982bfd0915551e44dc.jpg)
そして サンシュユ は固いつぼみからやっとその殻を破り始めたところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/2d7a9ea66f8017830a9f191afcd4d95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/ce9fb8e2a231390a155ecff379edb15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/9be76783d078f20d3d8f6d93b8bb4a50.jpg)
足元を見れば フキノトウ があったがもう既に 成長し過ぎて花になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/7ea7504652090913a78fde71dbf90afa.jpg)
土筆はこれから本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/ae78d33796bb70b3db5e46ac090b46a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/2a1158a14e64e6dcff32e521c0a9e63f.jpg)
少し移動して 農事センターの梅園を覗いてみました。ここの梅はもうちょうど見ごろのようです
枝垂れの紅白梅が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/ad9cdf9201a0010a53d7eccfa3887155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/7509a669f0db82ee0e66796990e82816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/75c0b54c1afa9cc2318f941eb89a6270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/a08939b192c9356635e7d59343006c3d.jpg)
鮮やかな紅梅が一際目を引きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/bb6a4416a1957357350ce67b29598d6f.jpg)
日本庭園の中の水路には 昨夜の無常の雨で はやくも 落花の花が浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/1887dd4437afd19c14471200e5833ed7.jpg)
白州梅園の方へも行ってみましょう、こちらは 満開にはもう少しかかりそう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/e7e461b06ee59ecdd7fcc27290c986cf.jpg)
遠景には 足立山・ 梅園越しの梅の花に囲まれて 足立の山もどこか 嬉しそう?でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0044eff160ab53772f0c3dd906220440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/2eb7f20f3c46a3b5577a7be3f10c998e.jpg)
梅園には 今日は 沢山の メジロが遊びにきています、吸蜜に忙しく それこそ花から花へと、いっときも動きを止めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/a9002d1022de166a365b5a7f0109861a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/cb071a3ed33d6a6b3084e864f718cb54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/f503ece106facff8746eb936a5c7efd3.jpg)
これに天気さえよければ写真も申し分ないのですが・・・・いよいよ春本番近し・・・でした。
次ページは 又 山旅シリーズにもどります
たまには、街歩きいいですね。
どれも目が覚めそうな色や形。
小鳥がついばんでいる。よくシャッターチャンスがありましたね。
私などまい日逃げられています。
空と花と・・いいですね。
春も進んできて、天気良ければ、ウオーキングも花がよくみれるようになりましたね、これからもカメラが手放せませんね、
日に日に春が本格的になりました、鹿児島もあったかくなってきたことでしょうね。てんがらもん聞かせてもらいましたよ、毎回いろんなジャンルの方々のお話が聞けてまた新しい世界が一つまた一つと広がります、リタイヤするとややもすると、世間が狭くなります、無料で講演を聴いているようで得した気分ですよ。
お散歩の途中のお花たち、お見事ですね。
特に枝垂れ梅の見事な事、私も見てみたいです。河津桜、フキノトウ、サンシュユ、ツクシも・・・
一斉に咲き始めたり、芽吹いたり。
いつの間にか2月も残り少なくなっています。華やかなさんぽ道、有難うございます。
>一斉に咲き始めたり、芽吹いたり。
これからは 定番散歩コースも春の訪れとともに楽しくなりましたね
うっかりしていると見損ないそうです、もう3月になりますね、今日は平尾台の野焼きでした、豪華の火のショーみてきました、のちほどアップいたします。
枝垂れの紅白梅 見事ですね。垂れ下がって咲くから花がまとまって見えるからか、特にきれいですね。
実際に見てみたいです。
河津桜のピンクが色っぽい感じですね。近所に今時分咲く桜があるのですが、河津桜かなあ。
>枝垂れの紅白梅 見事ですね~
ここは市管理の施設なので普段からよく手入れされていて、しかも入園は無料です、我が家からもほんとに近く、散歩には絶好のコースなんですよ、ありがたくいつも園内を歩かせてもらっています、近隣の農産物の直売所もあってとても重宝しています。