足立山麓の一角にひっそりとたたずむ 古寺 広寿山福聚寺です。
こう言う史跡を訪ねるたびに思うことは・・・
往時の権勢を誇った先人の偉業と力は 想像を絶する権力を
持って統治していたのが随所に見えます。
往時は小倉の中心地である 小倉城からこの地 つまり
東方にある 足立山麓は 当時は今のような 巨大ビル群もなく
冴えきるものなく見渡せたに違いありません。
きっと 墓所&菩提寺として選んだこの山麓一帯は 騎馬で
あれば 一走りの距離であったはずですから。
是非はともかく 後世にこのような形で残っているだけでも
凄いの一言ですよね。
秋も深まる中 境内には数本のモミジが見ごろを迎えていました。
山門は解放されていて自由にカメラ散策が可能となっています。
古びた山門を一歩踏み入れれば かなりの年月を経たであろう
古木のモミジがど~んと構えていて毎年豪華なモミジ色を見せてくれます
今年も例年どうり豪華なもみじ色に染まっています。
いい時に来合わせたようです。素晴らしい色合いに染まっています。
静かな山門のただ住まい。秋の風情があります
わずか数本の紅葉木ですが どこからどうして切り取ればいいかな??
な~~て 考えるちょっとした時間が一番楽しい。
いつものように紅葉木の廻りをここがいいのかな?とグルグル
何回も廻っています。
古木もみじからなんともいい雰囲気の枝先もみじです
少し境内の中に散策させて貰います。
小文字山を借景にして
聞こえるのは 時折 野鳥の声だけ。
本堂と中庭。本堂裏に、足立山を借景に自然石を配した雪舟庭がある。
私が散策した時間は誰ひとりとして訪れた参拝者もなく綺麗な紅葉を
独り占めの至福の期間でした。
数年まえまでは 予約で 精進料理などのもてなしもあったとか聞いて
いますが 今はそれも ないようです。
静かなたたずまいと 時の流れだけが 初代藩主一族の栄華を今に
伝えています。
<広寿山福聚寺>はこちらから
こう言う史跡を訪ねるたびに思うことは・・・
往時の権勢を誇った先人の偉業と力は 想像を絶する権力を
持って統治していたのが随所に見えます。
往時は小倉の中心地である 小倉城からこの地 つまり
東方にある 足立山麓は 当時は今のような 巨大ビル群もなく
冴えきるものなく見渡せたに違いありません。
きっと 墓所&菩提寺として選んだこの山麓一帯は 騎馬で
あれば 一走りの距離であったはずですから。
是非はともかく 後世にこのような形で残っているだけでも
凄いの一言ですよね。
秋も深まる中 境内には数本のモミジが見ごろを迎えていました。
山門は解放されていて自由にカメラ散策が可能となっています。
古びた山門を一歩踏み入れれば かなりの年月を経たであろう
古木のモミジがど~んと構えていて毎年豪華なモミジ色を見せてくれます
今年も例年どうり豪華なもみじ色に染まっています。
いい時に来合わせたようです。素晴らしい色合いに染まっています。
静かな山門のただ住まい。秋の風情があります
わずか数本の紅葉木ですが どこからどうして切り取ればいいかな??
な~~て 考えるちょっとした時間が一番楽しい。
いつものように紅葉木の廻りをここがいいのかな?とグルグル
何回も廻っています。
古木もみじからなんともいい雰囲気の枝先もみじです
少し境内の中に散策させて貰います。
小文字山を借景にして
聞こえるのは 時折 野鳥の声だけ。
本堂と中庭。本堂裏に、足立山を借景に自然石を配した雪舟庭がある。
私が散策した時間は誰ひとりとして訪れた参拝者もなく綺麗な紅葉を
独り占めの至福の期間でした。
数年まえまでは 予約で 精進料理などのもてなしもあったとか聞いて
いますが 今はそれも ないようです。
静かなたたずまいと 時の流れだけが 初代藩主一族の栄華を今に
伝えています。
<広寿山福聚寺>はこちらから
今朝も冷え込み、例年に比べ寒い冬になりそうな予感です。
北九州のお寺なんですね!
山から、いよいよ里に紅葉が降り始めました。
お見事な色付きのモミジで、木も大きいですね。
至福のお時間を独り占め!
こんなきれいな紅葉に出会うと、心躍りますね。
早速友人に教えてあげます(^^ゞ
有難う御座います(^O^)/
ここお足立山麓には初代藩主とその一族
9代までの歴代藩主の墓所が広範囲に
点在しています。
かなり朽ち果ててはいますがいまでの
原生林化した林の中に墓所の大きさが
目を引きます。
いつか時間取れるようになったら
それぞれの墓所主の確認をしてみたいです。
ただ その資料探しが・・・・
実現はかなり厳しいですが。
ちょうど見ごろのようでした。
あの静かな雰囲気がとてもいいもんです。
それから 例の紅葉谷もだいぶ色づいて
きていました。
そろそろお天気のいい日にはお出かけ
ください、
いつも思うのですが本当に写真がきれいです。
紅の色がまたいいですね~。
しつこくなくて上品で、以前散策したことはありますが、
この頃小倉へもなかなか出かけないですね。
私もいつもお立ち寄りだけで申し訳なく思っております。
出たとこ勝負で適当にパチリで一向に
上達しませんよ。
いい加減な性格がもろに出ています(笑)
ここの山麓一帯は歴史の宝庫と言って
いいほどいろんな足跡が残っていますね
時間のあるとき 歩くのがとても楽しいです。
ご訪問有難うございま~~す