山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

夏エビネ  8:21

2014年08月22日 | 福岡県の山
多雨傾向の今夏、野草も花痛みが多いのではと危惧していましたが
野草は元気一杯、丁度、いい案配に行き合わせてグッドタイミング
だったようです、

それにしても、薄紫色と言うのか、なんとも、上品な色合いの花ですね、


























<ナツエビネ>
「ナツエビネ(夏海老根)」は7~9月に咲くラン科の花。花の特徴は「茎先に総状花序(柄 のある花が花茎に均等につく)を出し、淡い紅紫色の花を10輪くらいつける


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山帽子)
2014-08-27 08:00:50
コウリンタンポポさん
その節はどうも~~! でした。
おかげ様で なんとか 特定できましたが
根気よく探し出しました。
株数も多く、グッドタイミングでしたよ。
なんとも上品・気品のある花ですね、
参りました! 脱帽です。
改めて有難うございました。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-08-27 08:00:32
コウリンタンポポさん
その節はどうも~~! でした。
おかげ様で なんとか 特定できましたが
根気よく探し出しました。
株数も多く、グッドタイミングでしたよ。
なんとも上品・気品のある花ですね、
参りました! 脱帽です。
改めて有難うございました。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-08-27 07:56:27
reiさん
こんちわ! お元気でしたか?
>その場を離れられなくなりそう・~~
たしかに、自分もそうでした、
こんな綺麗な花を・・何度も何回も同じような
写真を撮りまくりでしたね、
結構な山深い場所なんで 特に嬉しかったです。
>北アルプス・夏山遠征~
おかげ様でこの世の花の楽園・・・大げさ
ですが私達にはそう言う感じでした。
山野草好きの我が家内達は大満足
だったようです。
九州ではまず、見れないであろう野草達
多くて不思議?な感覚でした。
それにあの山々の絶景・・・
また出かけたくなりますね!
返信する
Unknown (山帽子)
2014-08-27 07:48:07
亀の山歩きさん
>上品、清楚~~
まったく、おっしゃる通りなんですよね。
ほんとに、!
自分も今夏 念願叶って今夏 始めて
自生では見ることができました
よく分かりませんが 宮崎の山でも
見れるかもしれませんね、
ただこの時季の山は暑くて~~。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-08-27 07:43:17
wagtailさん
当地でも、希少価値があり、深山でしか
見れないですが、薄明かりの場所にて
お花を見つけると嬉しいものでした、
華やかさではありませんが何とも気品が
ありますね、
これからも長く見れる場所であってほしい
そう思います。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-08-27 07:42:58
wagtailさん
当地でも、希少価値があり、深山でしか
見れないですが、薄明かりの場所にて
お花を見つけると嬉しいものでした、
華やかさではありませんが何とも気品が
ありますね、
これからも長く見れる場所であってほしい
そう思います。
返信する
Unknown (コウリンタンポポ)
2014-08-26 12:27:44
夏エビネ最高の時でしたね。爽やかな薄紫が何とも言えませんね。
描写も素晴しいです\(^o^)/
返信する
Unknown (rei)
2014-08-25 12:16:03
ナツエビネ、涼しそうな爽やかな色なんですね
実際目にしたら~その場を離れられなくなりそう・・(笑)

北アルプス、夏山遠征も「わぁ~ワァ!すてき!」と見たこともない花たち
すてき!と見たような気持ちになって喜んでます(笑)

「ああこれ山帽子さんのブログでみた花だ!」って偶然の奇跡を
信じて~これからも阿蘇・九重めぐり楽しみたいです!
返信する
Unknown (亀の山歩き)
2014-08-25 07:41:37
ナツエビネ・・・・初めて見ました。
きれいですね。
上品、清楚、山で出会ったら、立ち尽くしますね。

宮崎にもあるでしょうか?
いつか、目にするかもと、楽しみに山行きします。
返信する
Unknown (wagtail)
2014-08-24 18:18:08
色合いよし、姿よしの実に趣のある野草ですね。
苔むした岩場、背景に写った水の流れ、
このナツエビネの生息環境が推測できました。
きっと毎年足を運んでみたくなるようなフィールドなんでしょうね。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-08-24 17:11:41
カラッチさん
画像もそうですが、実際、生で見れば尚更
でしたよ

なんとも美しい花です、私もず~っと探して
いたものですから。。
年に何度も登る山なんですが
山って、気候のいい条件の時ばかりその山に
行っていてもやはり、なかなか見れませんね
今年は暑い夏を大汗して歩いてみれば
ご褒美あったみたいです(笑)、
返信する
素晴らしい!! (カラッチ)
2014-08-23 22:11:37
山帽子さ~ん、本当にこの色合いといい立ち姿・・・素晴らしいの一言で~す!

カラッチもこのようなエビネ初めて拝見しましたよ~
薄紫のなんとも清涼感あふれるお花なんですね。
こんなお花に山で出会えると感激しちゃいますね~

お土産画像を有難う~~♪
広島の水害に心痛めていたのでとても嬉しかったです。
返信する
こんばんは (山帽子)
2014-08-23 21:28:03
Kさんへ
自分も今夏、初見の野草でした。
いつかはと、探し続けていまして
念願の花でしたね。
なんとも、気品のある花姿ですよね
大事にしてまた来年も出合いたいものです。
返信する
清涼感! (山帽子)
2014-08-23 21:25:12
せきりょうさん
>薄紫色がなんとも清々しい・・・
そうなんですね、深い林内にやっと探し当て
まして、若干興奮して撮ってきました。
タイミングよく、バッチリでしたね。
怪しさ漂う林内に咲く花・・・そんなイメージですね。有難うございます。
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2014-08-23 19:09:03
夏エビネですか
初めて拝見します(多分)
上品で優しい色のお花で、とても魅力的ですね
登山中こんな花に出会う事が出来たら最高でしょう
素晴らしいです\(^o^)/)。

返信する
清涼感! (せきりょう)
2014-08-23 15:02:41
ナツエビネ咲きましたね。
これまた、よく特定できますね。
私も、数年前五家荘の沢沿いで偶然見つけました。

ナツエビネの薄紫色がなんとも清々しい・・・
清涼感一杯ですね。
それにしても、咲き具合が抜群ですね。
撮り方も最高です。

返信する
RE大雨見舞い (山帽子)
2014-08-23 07:04:24
扇香さん
>大変心配しておりますが~
お見舞い有難うございます。
いや~、誠によく降りました、それも、短時間の
集中豪雨ですね、
福岡の方も被害が出ているようです、
幸い当地では目立った被害もないようです。
米農家の知人は 今年はもう 不作もいいところ、これから晴天続きでもないと急回復はもう難しい、収量も昨年の半分もあるかと真剣
に危惧していますよ、
この分だと、出稼ぎでも行かないとと、
大変なことになっています。
8月に入ってからほとんど青空は見たこと有りませんからね、
ようやく今朝は少し晴れ間が見れてはいますが・・・・
関東方面は連日お天気だそうですね
羨ましい~!
返信する
大雨見舞い (扇香)
2014-08-22 18:17:41
ナツエビネというのも有るのですね。
こちらに伺うと珍しい植物見せていただけるから
嬉しいです。

大雨がそちらに・・大変心配しておりますが。
本日ブログ記事書いていたので被害が無かったと思っていますが、いかがですか?大丈夫でしょうか?
当人様のところに被害が無くても周りの状況に
困ることも多くなりますよね。まだまだ暑い中
あちこちに被害をもたらすゲリラ豪雨はほんとに
困ります。 どうぞお気をつけてくださいませ。
返信する

コメントを投稿