![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/83ee2b074195842a6ea3ba9fc25e596a.jpg)
10月10日(土)
台上は昼前ごろは結構な風があり、立ち止まったりして撮影していると、も肌寒いぐらいの気温でいよいよ秋も深まったきたなと感じる今日でした。
さっそくお目当ての野草から
<コシオガマ>
例年見られる場所には極端にその数が少ないようでした、隔年に咲くのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/316b4f71f66422561d8009729ff1cd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/b113d7e86f6c09ae1fb3e57475665090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/757d186fb01161fe6d65982ac391ee96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/cf72da15376b9755eddae403be12aa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/12b052e9ab1532f326b2c9e10d9ad5d1.jpg)
御馴染みの<ヒメヒゴダイ>もう完全に終盤近いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/aec7fad892a56ce7508795714f6d7a90.jpg)
<ホソバノヤマハハコ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/6e4887684d346441fa73e97df4ad7165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/8703c4bc60edc3cd8dd05535b15a5709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/5e26d146a0e0b62263d15b431ecd9746.jpg)
<センブリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/2fd35417ab51b2ffd730f1a74f6cbeca.jpg)
花弁5枚の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/e32018017aefca5fa101b379691305fd.jpg)
4枚の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/62f744347f7ae9ceaa0fb379edf90b36.jpg)
<ウメバチソウ>徐々にその開花も進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/d56310208f4d61a44dea8c91bd5d0343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/589b9f51976cd920c8088647c62a629e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/10110121bea8c770dd5571f801c7b815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/35d0f33c5e6d640af39f0225f5ff8ee9.jpg)
<ムラサキセンブリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/a1efb1e8c34e7c6a7098c23886512ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/134c93c2291d4d5a62df0b0a00d2d396.jpg)
<イヌセンブリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/88b256df5f3258549fe62d99a3114f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/5331acab6acc935210cd7d76a087d112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/d8c2bc71f715bc25df998d9116991086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/b003d52c159a84ed81d4a895bdc88090.jpg)
そして <タカネハンショウズル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/f00af3f62ea4c976e7ddf5f71afbbfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/99353a04dde1561b85ad892749da2a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/239195ef53d76eb89b7bb73fcb49fc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/9e44d20012e6e5d783dc3db167e13689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/f40434ab00c14a3cc9e5535e4b3481c4.jpg)
<白花、ハンショウズル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/6cc4404d90e40bc2101e7a47555ca021.jpg)
今日も沢山の秋の山野草に出会えて楽しい台上散策でした。
台上は昼前ごろは結構な風があり、立ち止まったりして撮影していると、も肌寒いぐらいの気温でいよいよ秋も深まったきたなと感じる今日でした。
さっそくお目当ての野草から
<コシオガマ>
例年見られる場所には極端にその数が少ないようでした、隔年に咲くのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/316b4f71f66422561d8009729ff1cd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/b113d7e86f6c09ae1fb3e57475665090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/757d186fb01161fe6d65982ac391ee96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/cf72da15376b9755eddae403be12aa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/12b052e9ab1532f326b2c9e10d9ad5d1.jpg)
御馴染みの<ヒメヒゴダイ>もう完全に終盤近いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/aec7fad892a56ce7508795714f6d7a90.jpg)
<ホソバノヤマハハコ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/6e4887684d346441fa73e97df4ad7165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/8703c4bc60edc3cd8dd05535b15a5709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/5e26d146a0e0b62263d15b431ecd9746.jpg)
<センブリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/2fd35417ab51b2ffd730f1a74f6cbeca.jpg)
花弁5枚の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/e32018017aefca5fa101b379691305fd.jpg)
4枚の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/62f744347f7ae9ceaa0fb379edf90b36.jpg)
<ウメバチソウ>徐々にその開花も進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/d56310208f4d61a44dea8c91bd5d0343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/589b9f51976cd920c8088647c62a629e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/10110121bea8c770dd5571f801c7b815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/35d0f33c5e6d640af39f0225f5ff8ee9.jpg)
<ムラサキセンブリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/67/a1efb1e8c34e7c6a7098c23886512ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/134c93c2291d4d5a62df0b0a00d2d396.jpg)
<イヌセンブリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/88b256df5f3258549fe62d99a3114f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/5331acab6acc935210cd7d76a087d112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/d8c2bc71f715bc25df998d9116991086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/b003d52c159a84ed81d4a895bdc88090.jpg)
そして <タカネハンショウズル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/f00af3f62ea4c976e7ddf5f71afbbfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/99353a04dde1561b85ad892749da2a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/239195ef53d76eb89b7bb73fcb49fc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/9e44d20012e6e5d783dc3db167e13689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/f40434ab00c14a3cc9e5535e4b3481c4.jpg)
<白花、ハンショウズル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/6cc4404d90e40bc2101e7a47555ca021.jpg)
今日も沢山の秋の山野草に出会えて楽しい台上散策でした。
コメントいただきながら返信もできず申し訳有りませんでした。法事などで帰省しておりました、市内のほうにも立ち寄って久し振りに 桜島も見ることができました、やはり桜島は 鹿児島のシンボルですね!!当日は噴煙も確認されず、随分落ち着いてきたのですね。
私って変わってきたなー。そう思いますよ。皆さんのブログに育てて頂いている。無関心だってお花さんたちに一歩も二歩も近くなしました。
特に平尾台の花さんたちに。
知っている名前も増えましたよ。有難うございます。