H25年地蔵盆 2013年08月25日 | 日記 我が家のお地蔵さん。毎年恒例のお掃除と、新しい前掛けに 奥村家の子供8人の名前を書いて交換。キヌお婆さん手作り の前掛けの在庫が無くなり、マツヤスーパーで赤ちゃん用の 前掛け300円で購入。筒に花を飾り、 果物・お菓子を供え、 子供達の健やかな成長を願う。
人工肝臓とJALジャンボ機墜落事故 2013年08月12日 | 日記 1985年国の科学研究費補助金で、T社と旭川医大の共同で 人工肝臓の研究開発をした。豚の肝細胞溶液を人工肝臓の 中空糸の外側に循環させ、肝不全をさせたピーグル犬の 血液を中空糸の中側に循環。これでピーグル犬がどれ位 生き長らえるか、ゆくゆくは人間に適用していこうという 壮大なテーマ。 私が担当したのは、肝細胞が出来るだけ長生きするよう温度 ・PH・溶存酸素等を、測定コントロール記録する計装関係。 その後別の職場に移動した為、その後の成果は不明。 旭川医大の出張は直行便が無く、行きは 伊丹→羽田→旭川。 帰りは 旭川→羽田→伊丹。このパターンで4回、いつもJAL 123便 18:56 羽田発 伊丹行きを利用。 人工肝臓のテーマがもう少し長引いていたら08/12の御巣鷹 の尾根にJALジャンボジェット機が墜落した事故に遭遇して いたかも。犠牲者520名の中に、私と同い年の坂本九さんら。 ご冥福を祈ります。
TOTO 便器用ロータンク故障修理 2013年08月01日 | 日記 07/29 1階水洗トイレの便器に給水するロータンクが故障した。 大/小のレバーハンドルを廻すと、ロータンクから便器に一定量給水 されるが、その後減った分の水がタンクに溜まらなくなった。 各部品の分解・点検の結果、ボールタップのダイヤフラム(ゴム製)が 経年(12年)劣化でピンホールが発生。これが故障の原因と断定。 07/30 TOTOパーツセンターに修理部品(ダイヤフラム部、¥693×2)を 宅急便(送料¥525)の代引で注文。合計¥1,911円。 08/01 夕方、佐川急便で部品が届き、早速部品交換でOK。 ついでに2階水洗トイレのロータンクのダイヤフラムも交換。 修理業者に依頼したら¥10,000円位か?。約¥8,000円節約。 たかが水で劣化する生ゴムを重要部品(排水弁パツキンも)に採用 するメーカーの良心に疑問。バイトンゴム、シリコンゴム等少し割高だが、 半永久的に持つ良い材料があるのにあえて採用しないのは、 寿命と称して故意に故障させる意図有り。