「小さな親切」運動本部に私の表彰記録を調べて貰ったら
「風雪の激しい中を下山するスキー客の応援」で1968年3
月に表彰されていた。当時私に連絡無く会社にあった様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/c0906bb55798d586191625bed246ee32.jpg)
会社の機関紙「名古屋時報」1968年5月号に掲載された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/ee204e1fb407c6e7d1fd64e07987044f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/e72aed3b284d5cc1f83e21b19fe72017.jpg)
私の人生で御在所岳のスキーが最初で最後の1回きり。
貸スキーで初めて滑ったが、こけてばっかりで全く面白く
無く、2度としたいと思わなかった。帰る頃、山頂は強風
でロープウェイが運行停止。この為、距離は最短だが勾配
がきつい雪の積もる中道ルートを下山。御在所岳は5~6回
登山。ルートは表道・裏道・中道が有り、いずれのルートも道破。
「風雪の激しい中を下山するスキー客の応援」で1968年3
月に表彰されていた。当時私に連絡無く会社にあった様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/c0906bb55798d586191625bed246ee32.jpg)
会社の機関紙「名古屋時報」1968年5月号に掲載された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/ee204e1fb407c6e7d1fd64e07987044f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/e72aed3b284d5cc1f83e21b19fe72017.jpg)
私の人生で御在所岳のスキーが最初で最後の1回きり。
貸スキーで初めて滑ったが、こけてばっかりで全く面白く
無く、2度としたいと思わなかった。帰る頃、山頂は強風
でロープウェイが運行停止。この為、距離は最短だが勾配
がきつい雪の積もる中道ルートを下山。御在所岳は5~6回
登山。ルートは表道・裏道・中道が有り、いずれのルートも道破。