三日目 5月4日(木)
8時過ぎに起床。今日も良き天候です。(車旅に欠かせない安眠と熟睡。それに天候・・今日もバッチシです)
PAのコンビニ店で「パンとおにぎり」の朝食を購入しテラスで食事をしました。
9時25分にPAを出発。小田原厚木道路から9時50分に箱根新道に入りました。(箱根口ICを過ぎて早々ついに渋滞にハマリました。チンタラ走行の時間帯。道路が分岐する箱根峠ICまで覚悟を決めました)
10時25分ようやく箱根峠ICに着きました。

目的地“十国峠”を目指して県道20号線を南下です。(渋滞から解放された性か運転も軽やかです。山間から見える富士山が美しい。)
10時40分 十国峠に着きました。ケーブルカーに乗車し山頂の展望まで。(JAF割引で一人650円)


素晴らしい眺めです(私は二回目の来訪)晴れているからこその景色です。
(十国と言う地名の云われ。 昔、十の国(伊豆、相模、駿河、遠江、甲斐・・等々)が見えたことから、地名が付いたそうです)

レストランにて昼食をとりました。(この地の名物「しらす丼」にしました)

12時10分に十国峠を後にして熱海方面へ。熱海の温泉街を見ながら走行。(敢て温泉街を走りました。すごい人の賑わいです。)温泉街を抜けたのが12時30分。(いよいよ伊豆半島を周遊です)
道の駅・伊東マリンタウンに寄ろうとしましたが、駐車場が満車。(主な観光地の立ち寄りは無理なようです。)
城ケ崎海岸についたのが14時過ぎ。駐車場が満車状態でしたが、たまたま抜けた車がいたので入ることが出来ました。ラツキーです。(駐車料金500円)




(門脇吊り橋)

30分ほど散策しながら景色を堪能しました。
また海沿いの道路(国道135号=東伊豆道路)を走行です。
かれこれ1時間半ほど走りまして下田に着いたのが16時。下田から国道414号線に入り天城に向かって北上。(天城に向かうなら下田まで下がらないで河津から入れば近道でした。あとのまつり!)
途中、“河津七滝”に立ち寄り。・・・16時40分~17時20分見物。




(水車=小水力発電施設)

再び国道に戻り北上。すぐさま“河津七滝ループ橋”を走ります。

(川端康成の小説「伊豆の踊子」に出てくる天城隧道がある旧国道との分岐)


因みに私たちは、曲がりくねって狭小な道幅である旧道を通らず新道を走りました。(遠いこの地に来て事故ってられないですからね。慎重!)
17時40分に道の駅・天城越えに着きました。もう少し先に“淨蓮の滝”がありますので、そこまで行きました。

(半島巡りですので内陸部は、ここが終点。来た道を折り返しです。大分、うす暗くなってきました。)
18時40分に再び下田に着き、県道15号線を走って道の駅・花の三聖苑伊豆松崎に着いたのが19時15分。
(この道の駅は、入浴施設を併設しているし食事も出来るとのことから予定地の一つでした)
普通車と大型車で93台が駐車可能な駐車場らしいですが5割ほど埋まってます。ここを今宵の泊地にするか否か、まずお風呂へ・・・。(入湯代、一人500円)
荷物を整理し早々にお風呂へ。時間を確認すると、ナント20時までで受付が19時半とのこと。因みに食事処の時間も尋ねると20時で終了とのこと。くわぁぁ・・どちらも同じ時間帯に終了。入湯するか食事なのか思案。せめて疲れを癒すため入湯することにしました。(GWなんだからぁ・・時間を延長してほしいよなぁ。独り言をブツブツでした。)
お風呂から上がりカミさんの出てくる間、玄関口で一服していると風呂の管理人さんと立ち話しすることができました。「近くに食事をする場所がないか尋ねると・・時間的にもう閉じているから、近くのスパーで弁当でも買ったらいいよ。マックスバリューなら「今時間は割引しているよ」とのこと。カミさんも風呂から上がってきたので、買出しに道の駅を後にしました。
(管理人さん言うとおり割引してました。どうせ割引きなんだし、少々豪華な弁当をって海鮮弁にしました。)
21時、道の駅に戻ると駐車する車が増えてました。9割ほどかな。殆どの方が車中泊の観光客のようです。さすがぁ・・GW連休です。
(この道の駅を泊地にするかカミさんの意向を聞いたら、時間も遅いし「ここで良い」とのこと。自分的には、駐車場からトイレまで遠いし、車と車がギッシリで窮屈だし、時間の余裕があれば移動したい思いでしたが決定しました。)
買ってきた弁当を車でとりました。ようやく夕食にありつけました。(笑)
22時30分就寝。
本日の走行距離 240km (総距離 978km)

