千畳敷八丁坂→宝剣岳→中岳→木曽駒ヶ岳→伊那前岳(9月24日)
最後は伊那前岳へ
標高2,883.6m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/c3775b688fc23e6e23fd3d173fac9af2.jpg)
乗越浄土から伊那前岳へ向かって左・北側には将棊頭山(しょうぎがしらやま)2,730m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/ce914f994e75fdd9ddeaa9ade19a6a5a.jpg)
東、南側の斜面は色づき始めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/e856a0f12dc321e9a351562aa55c7465.jpg)
右下・南に千畳敷カールを見下ろしながら進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/8195d290075bddecef475da5d2fabb71.jpg)
右に宝剣岳
北側に穂高、槍ヶ岳が、まだ何とか見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/66594747a9946de9fcf6c9edb576d0b5.jpg)
伊那前岳山頂に何人かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/5ef2bf09ad05263b4731bf6305a5cc09.jpg)
赤く紅葉してよく目立っていたこの植物の名前がわかりました
ウラシマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/ec2a45df57fcf602f1c9c69a540772b6.jpg)
山頂到着♪ 乗越浄土から40分♪ 中央奥に木曽駒ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/15019d428afb0a649cd89922dcb6e6e4.jpg)
三角点(ちょっと遠いですが^^左に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/d9aed5dfd2ff7c2f0cb4610ec5263924.jpg)
南アルプスの山々も雲で殆ど見えなくなりました
千畳敷からの放送?アナウンスが、繰り返しよく聞こえるんです
「・・・ロープウェイが大変混雑しますので早めに・・・
・・・できる限り12時までを目安に下りのロープウェイに乗れるようにしてください・・・
12時を過ぎてきますと待ち時間が長く・・・」
というのをを耳にしながら、ちょっとした 雲上の空中散歩を楽しんで同じ道を引き返す
なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/5917b83363cc6403295f08637ad79ab7.jpg)
木曽駒ケ岳、中岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/41923cd946448f58373241c38b9bbfa0.jpg)
少しズームして
中央が木曽駒ケ岳 山頂には まだまだ登山者がいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/bab60038f8473227e9026de48d3f2ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/ca9fcacb5c4ecd30d02ae6154774fbf7.jpg)
乗越浄土に戻り八丁坂を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/f8beabd25f0f95b532b30c6e21cf59a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/634b5a4ce68292762cb6f0c451d5927c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/2f9a55fee550a8c9ed7eaeb83f103a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/f13ae977fe307f22feed1fd704032b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/2c79cf061c372e84b7641c0297eaee87.jpg)
ナナカマド(青空をバックに撮りたかったなァ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/f81df470fa49295e445c72823257a594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/7d6297491a0e0198b124b8fbd08b16b1.jpg)
まだ咲いていた高山植物
この植物?いろんな山で見かけますが名前がよくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/bc4b87d047cc6067ef426cf04139dc2d.jpg)
コメススキ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/2ba7bf5a4964681aba90cb8497f216ac.jpg)
イワツメグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/b6c3a13692543c2a39c1e2adca948475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/178ec64ff516682c1c91a3199e65bcb1.jpg)
千畳敷剣ヶ池辺りは24日で こんな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/a5a3c1fe63f60f430da1c449241554b1.jpg)
今日と明日は もっと人が多いだろうな
4年前の体育の日の三連休は大混雑だった←紅葉は殆ど終わっていたが
剣ヶ池の方には回らずにロープウェイに乗ったが
最後に振り返ったらアラ 青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/0279a85370c7408a074767f54fccee05.jpg)
女心と秋の空ってやつ?
7時に千畳敷を出発して八丁坂から乗越浄土、宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳、伊那前岳
12時にはロープウェイに乗車したので5時間で二千m後半の山々を楽しめる
(ロープウェイ待ち時間ほぼ無し)
広々とした木曽駒ケ岳だけでもOKだし~ここもいいですネ!♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)