やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

木々の芽吹き、は 春の象徴です  力を貰います。

2021-03-17 22:00:09 | 山野草
昨日の雨も夜のうちに上がり、今日はとても暖かないい天気になりました。
朝は霧が出ていて 周りはぼんやり状態でした。
木々の芽だちが奇麗な時を迎えています。

落葉松の芽が出始めました、3年ほど前に実生から始めた寄せ植えです。
旅行で行った日光や軽井沢などでみた、カラマツ林の風景を思い浮かべて。・・

来年はもう少し広い鉢に植え替え、木々の間隔を開けてみようと思います。

小マユミの甲羅吹き。 曲がった根っこを切り出し、根伏せ状態で吹かせました。  新芽が吹き出すときはとてもきれいです。
8寸の長角鉢の浅鉢に植えています。

今日はトマト苗がようやくホ-ムセンタ-に出たのでさっそく買ってきて準備していた、簡易ハウスに植え付けました。去年より4日ほど遅かった。
トマト苗 桃太郎大玉16本、ミニトマト赤、黄1本ずつ、接ぎ木キュウリ苗4本。 ナスとピ-マンは先日植え付けて済ませています。

畑で仕事していたら、前の山のタラの芽が もう食べごろになっているのが目に付き、さっそく収穫しました。 今年は1週間以上も早い出芽です。

夜 早速 家内が天ぷらにしてくれました。 今年の初物です。
東の方を見て笑う (笑)

早速頂きました、焼酎がなくなりました。明日は早速 補充しなければです。
鹿児島焼酎 伊佐錦 黒 25度、 これがないと生きられません(笑)

カエデの植え替え  他

2021-03-16 21:44:41 | 山野草
まだ植え替えていなかった楓を今日植え替えました。
今日は雨になりそうだったので、降り出す前に済ましてしまおうと取り掛かりましたが、まだ済まないうちに雨が降り出してきました。
弱い雨だったので そのまま外で済ませてしまいました。

植え替えが済んだ唐楓、  一人で持てないので載せている台の上で済ませてしまいました。


この後 芽先の小枝を剪定して 終了です。

富士桜 湖上の舞。 咲いてきました


オキナグサの花も咲いてきました。



枝垂桜の花咲き始める、  他

2021-03-15 21:38:49 | 山野草
今年は桜の開花が大分早いようです。
今日は4月中旬の暖かさだということでした、ソメイヨシノのツボミが大きく膨らんできました。 長崎市など県南の方では今日開花したようです。
町の枝垂桜で県の天然記念物に指定されている、枝垂桜は満開になりお客さんが訪れていました。

我が家の枝垂桜も咲き始めました、が 去年樹勢が落ちて今年は花の付きがとても少ないです。


ボケ、 東洋錦?だったかな。


寒葵 パンダの実生 「紅天狗」

もう一つのキリタイワギリ草、遅れて咲いてきました。

次々と花が咲き春本番となってきました。
今日はコロナウイルスの接種希望の調査が町から回ってきました。
75歳以上の高齢者から始まるようです。もちろん承諾しました、3月末までには日程が決まり予約表が送られてくるようです。


日本ミツバチの巣箱を開けてみたら居なくなっていました。 他

2021-03-13 21:23:53 | 山野草
今日は朝のうちは冷たい風が吹き寒かったのですが、午後になると暖かさが戻ってきました。
日本ミツバチの動きが最近無くなってきたので、昨日カメラを入れて下から覗いてみました。  びっくりです、もぬけの殻です。


オスバチらしき蜂が数十匹飛び出してきましたが、働きバチは全然見当たらず今日は思い切って巣箱を開けてしまいました。
一番下の巣

その上2段目の箱も空です。

一番上段の箱には少しだけ蜜が残っているようです。
秋9月の段階では上段の箱には蜜がいっぱい詰まっていたのですが。・・・

空の巣は 蜜蝋を取り出しました。

初めての冬越しでしたが、いい勉強になりました。 巣箱の上に巣の子を作り
アカリンダニの駆除対策をしておかねばと思います。
残りの巣箱から分蜂があることを期待しているところです。

昨日展示場を入れ替えて、展示しました。

春の実さんから頂いた 奥多摩オオトンボソウが芽吹いてきました。

良い斑が出ているのもあります。

路地裏さんからのエチゴキジムシロも咲いてきました、八重花です。

ショウジョウバカマ 華厳。 色が全然出ていませんでした、残念。

桜が咲いてきました、  春です。

2021-03-11 21:05:43 | 山野草
今日は東北の大震災から 10年目となる日でした。
大津波の映像が流れるたびに、あの日の様子が思い出されます。
犠牲にになられた方々の冥福を祈り、再びあんな災害が起きないことを祈るばかりです。
今日もいい天気で暑くなりました、ホ-ムセンタ-に行ったらナスやピ-マンの苗が出ていたので、さっそく買い求め用意していた畑へ植え付けました。
まだ 遅霜があるかもしれないので、簡易ハウスを張りビニ-ルを掛けておきました。 まだ トマト苗がでていなかったので、今日の所は植え付けが間に合いませんでした。
春本番となり我が家でも 桜が咲いてきました。
八重の桜、 以前山採りしたものですが、今年の植え替えで 根に癌種病が出来ていて病根は取り除いたのですが、枝枯れなどもあり花も少なくなってしまいました。


雲竜ボケの花も咲き続けています。


花海棠も咲き始めました。

庭の椿も花盛りです。