やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

破れ傘の芽が伸びだしました。 春です。  他

2021-03-07 21:07:02 | 山野草
今朝も寒くてグランドゴルフもうまくできませんでした。
うまくできないのは寒さのせい?😅 ばかりでは無いですね。
寒い中でも沢山の仲間と、にぎやかにゲ-ムを楽しむのはとてもいい健康法です。 明日は雨で伸びた大会が明日開催で 楽しみです。
今日は昨日と変わらず曇り空の一日でしたが、予報では明日は晴れていいてんきになりそうです。

裏の家の寒緋桜と、ハクモクレンがとてもきれいに咲いています。
朝食を食べながら毎朝眺めさせていただいています。


破れ傘の芽が伸びだしてきました、一つは傘が開き始めています。

レンギョウの花も今が盛りです。  春ですね。😍 


深山霧島、皐月盆栽の植え替え、カンアオイも咲き始める。 他

2021-03-05 22:26:02 | 山野草
夕べの雨で今日のグランドゴルフは月曜日に延期へ、 残念
今日はようやく暖かさが戻ってきました、やはり暖かいのがいいですね。
日よけ用の寒冷紗を掛けるところをパイプで骨組みを作り変えました。
今日の所はまだ予定の半分だけしかできません、後は又そのうち。?

深山霧島とサツキの植え替え。 深山霧島 作業前


根を捌いたところ、 つつじの仲間はとても細かい綿根が沢山でて根詰まりしやすいので、この綿根を徹底して取り除きます。これを残していると後々根腐れの原因となり、枯れることがあります。

最後に水圧を利用してきれいに洗い流しています。

鹿沼土にボラ土を3割ほど混ぜて植えこんでいます。 植え替え後

皐月 日光  植え替え前

同じように根をほぐし根洗いして、植え替えました。
剪定は不要枝などを取り除いた程度。 花後に本格的に剪定します。

寒葵の花も早いものから咲いてきました。 尖閣の交配品、葉が違います。


ショウジョウバカマも咲き始めました。 斑入り

秋紅の輝き

斑入りスミレ
ぼけてしまいました、😣 


今夜はこの辺で。  明日もいい天気のよう😄 


黒椿の花、スミレの交配  他

2021-03-04 20:41:48 | 山野草
今朝もまだ厳しい寒さでした、曇りでしたが 午後遅くには小雨が降り出し気温も上昇してきたようです。
県内の感染者が 今日で4日連続でゼロになっています、このままの状態が続くことを願っています。
明日は町の親善グランドゴルフの大会が行われます、今夜の小雨が止むといいのですが 気にかかります。

黒椿の花、 咲き始めてきました。 挿し木から仕立てています。

花弁がかなり黒っぽいです。

南山スミレ「紅鶴」が開花しました。 花が大きく赤色が濃くてきれいです。

斑入りのオリジナルスミレ、 以前 斑入りの肥後スミレに紅鶴を掛け合わせたF1ですが、花が小さく色が薄いピンクです。これにもう一度紅鶴を掛け合わせてみました。 斑入りの濃い大きな赤い花を目指して😅 

タンチョウ草の花も咲き出しました。


姫コブシ、平戸椿の花 開花  他

2021-03-03 20:51:45 | 山野草
今日は晴れていい天気でしたが、午前中まではまだ昨日の寒さが残っていて寒かったです。 午後になると少し暖かさが感じられるようになってきました。
昨日までは姫コブシの花が寒さのため、開きそうで開花できないでいましたが
今日はお昼近くになり開花してきました。
姫コブシ、 昨日までの様子


姫コブシ、 昨日までのツボミ

今日の開花


平戸椿、薄雲。挿し木して初めての花が咲きました。平戸の固有種 原種からの挿し木


平戸椿 マリア様。   原種からの挿し木

花を虫に食べられていました。 残念 

実生からのボケ、 もう50年近くになります。


サルナシの植え替え、山シャクヤクの展葉 他

2021-03-02 21:17:35 | 山野草
昨日までは初夏のような気温だったのに、昨日の夕方から急に気温が下がり夕べは又冬に立ち返ったように寒くなってしまいました。
朝起きたら風も吹き冷たい雨が降っていました。
終日弱い雨が降ったり止んだりで、寒い1にちでした。
植え替えが忙しい時期ですが、落葉樹のサルナシなどもまだ済んでいません。今日はサルナシなども植え替えました。

山採りのサルナシ 植え替え。  作業前


根をほぐし捌いたところ。

更に太い根を根元まで追い込み、座を薄くします。
太根を追い込んだあとに切り出した根量

根裁き完了

植え込み準備、ごろ土はボラ土の大粒を少し敷き、赤玉、鹿沼、ボラ土の等量配合の中粒で植えこみました。

上部には同じ用土の小粒を入れて、表土は花崗岩の小粒を敷いて赤玉や鹿沼の劣化を防止します。 植え替え 完了です。

山シャクヤク 「小島峠」の実生、 芽出しが奇麗です、成長が遅いです。

同じく兄弟の苗、 こちらは斑がイマイチですが大事にしています。

千本ヤリの花も咲いていますが、あまりにも小さく見落としていました。
秋はヤリが何本も出て勢いがあり目立ちますが、春の姿とは一変します。


今夜はこの辺で。