昨日は 朝一番の電車に乗って出かけて来ました
京都出発して 本を読んでいて
周りが白くなったと思ったら雪が降っていて
田畑や家の屋根が白くなっていました
雪はドンドン強くなって 横に流れて行きました
到着すると北海道の方が居られて
「お久し振りです お元気でした?」と再会を喜んで
「北海道は雪で大変だったでしょう」と 言うと
『今年は雪が少ないのよ 出る時も降ってなかって
良いお天気で助かったわ』
今回は ご主人様がお留守番で
息子さんと一緒に来られていました
山陰地方の先生? 山の方なんでしょうか??
『昨日は大雪で3月にこんなに降るなんてビックリしたわ』
固定観念はダメなんですね( ^^) _U~~
最近のニュースを見ていると
セクハラやパワハラ 盗撮
「誰でも良かった」と事故や殺人を起こしたり
精神不安 情緒不安定が引き金になったと
思われる事件や事故が起こっています
お金を出せば何でも手に入る時代
上を見たらきりが無いけれど 下には下が有る・・
“働いていたら そんな暇ないやろ~”と 思うんですが・・
春は[木の芽時]と言って
冬の間大人しくしていたのが
暖かくなって木の芽が伸び出して来る頃に
情緒不安定になる事を教えています
[カッカする] [頭に血が昇る] [腹が立ってワ~っとなる]
等の言い方をしますが 上の方が熱くなっているイメージです
上に血が昇ると脳・心臓・肺の疾患
下は女性なら子宮 卵巣 膀胱 腎臓 副腎
ホルモンも関係してきます 血液不足になると冷えます
漢方薬では熊の胃 熊の胆嚢等も薬になります
[ツキノワグマ]と[ヒグマ]では値段が随分違うそうです
「何で違うの?」と 聞くと ???
「ツキノワグマは鮭を食べるでしょう・
ヒグマは人里に出て来て木の実等を食べてるでしょう
だから、ツキノワグマは高価で ヒグマは安くなるそうです
だから食べ物は大事なんですよ」と言うと
『へ~ そおなんか~』
「この漢方薬はイノシシを使っているの
是をツキノワグマにしたらもっと効果が上がるかな?
でも もっと金額が上がるでしょうね 最初に薬になると解った人はスゴイね・」
と この話は店でよくします 食べ物で健康を保つのが一番ですがねヽ(^o^)丿