goo blog サービス終了のお知らせ 

大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

お店で

2014-01-22 14:11:38 | 日記

大寒が過ぎて もう1月も後半に入りましたね

西の山は霞んで見えません 雪かな??

先程 橿原神宮まで 両替に行きました

風がとても冷たいです

橿原神宮東出口にある石造りの

犬?獅子でしょうか?

置物とは言わないかな・何て言うのかな?

良い顔しているな と思いながら

何時も素通りしていましたが

今日はちょっと写してみました

飛鳥 高取 吉野等に行く方達の

待ち合わせ場所にもなっています

お水がちょろちょろ流れていました

私の家は此処から 国道を北に歩いて10分ちょっとです 

日曜日 不正出血が12歳から止まらなかった

27歳の女性が 来て下さいました

御勤め先は一駅隣なのですが

お住まいは長谷寺の向こうかな?

御休みなのに遠い所 有り難うございます

2週間くらい止まっていて もう一息と

思っていたのに 血圧が下がって

乏血になっていました

お仕事が忙しくて 

漢方を飲む暇が無かったそうなのです

毎晩帰るのも遅いようです

お店と住まいと一緒なので 遠慮しないで言ってくださいね

出血の止まっている期間も 1週間止まって・

といった感じだそうです

最近は乏血では無くなってきていたし

血圧も血流も良い調子だったのですが・・

基礎体力が付く所までいってなかったようです

身体あっての仕事だから無理しないで

少し早く帰らせてもらって と言ったのですが

根が真面目だから やってしまわないと

自分の気が済まないのでしょうね

 

88歳の お父さんが骨の癌の方の娘さん

と言っても 私より1歳年上なのですが

御父さんの 痛みは無いが 

腰や太腿が 重い様なだるい様な感じがすると

言ってると 来られました

腰がだるいのは腎が弱っているからで

骨は腎の支配する所です

麻薬性の痛み止めは 夜寝るときだけ 

痛いからではなく 念のために飲んでいる

漢方は1日6カプセルと言っていたのを

1カプセルにしていたようです

漢方の痛み止めは 1日1回1包だそうです

6カプセルを1個では少ないでしょう

腎精を高めて骨 軟骨 神経細胞に作用するから

せめて朝夕2カプセルづつにして と言ったのですが 飲んでくれるかな??

骨を丈夫にするのは此方なんだから こちらをしっかり飲んで下さいね

麻薬性の鎮痛剤は 痛みがきたら飲むようにしてください

是を飲むと良く寝られるのでしょうが・・

念の為なら 漢方の痛み止めを飲んで寝る様にした方が良いですよ

漢方の痛み止めも 1回でいけたら増やす事も無いでしょう 腎の方をしっかり飲んで・・

「それじゃそうする」と言って 娘さんが来てくれると言ったけれど

直接話がしたかった と言ってくださいました 話して安心して頂けると良いのですが・・

お世話大変だけれど 頑張ってくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚病の勉強

2014-01-21 13:42:47 | 日記

昨日の朝は とても冷え込みましたが 今朝は少しましです

昨日 山は雪かと思ったら 雪化粧はしていませんでした

今日は 西の山は全く見えません

朝から小雨が降ったり 日が当ったりです

 

今年から 大学では外科学に入りました

友達が 良く解らなかった と言ったので

私の愛用している本を 紹介します

何より日本語なのが良い

中国語で勉強しなければいけないけど

 

西脇平士先生の用語辞典は判りやすいです

薄いので持ち歩きにも便利です

西脇先生は 私が尊敬する先生の先生です

最初はとても緊張しましたが

勉強会では皆で一緒にお昼を頂きました

勉強会が終わると 何時もクタクタになりました

必死に漢字を追いかけていた様な??

でも とても判り易かったです

瘡瘍病の本は 分厚くて

とても持ち歩き出来ませんが・・

西脇先生の本は絵が好きです

先生の 脱線する お話が好きでした

 

故 日座宏明先生は廣東医学院の

客員副教授もされていました

日座先生に中医学を教えて頂きました

「店に来る人は 病院に掛かっていて

来られる事が多いので

西洋医の言い方 薬も知らなければいけない」と

言われて 皮膚病アトラスは勉強会で使いました

西洋薬は新しいのが次々出るから大変です

私には無理だな・・

インターネットで副作用等を調べたり

調剤をしている友達に教えてもらったりします

友達は有り難いです

嫌がらずに成分や 配合量など教えてくれます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年くらい不眠

2014-01-17 10:56:29 | 日記

今日は ドンヨリ曇り空です

朝から 小雨が降っていました

税金の申告の説明会に昼から出かけました

始めて夫が送ってくれました

耳成山をグルッと回って行きます

 

昨日 70歳半ばの 奥様が来られました

30年くらい前から 不眠で

63歳まで栄養士のお仕事をされていました

息子さんが結婚されて 

ま 色々あったのでしょう

「此方から 別に住む様にしてもらったのですが

別に住むと 病気になった時が不安で・・」

と仰る いかにもバリバリ仕事されていた感じの奥様です

「よくある話です 私の所もそうですよ

お宅の方が 子供さんと近いですよ 家は時の間に合わない

コロッと 逝く様に努力しよう と 夫と話しているのよ」 と話すると

 「そんなに上手くいかないでしょう 最後は入院になるでしょう」 と 仰るので 

「夫は入院はイヤだと言っているので 

私は仕事が有るから コロッと逝って

 と言ってるの 元気でないとコロッと 

逝けないから 元気でいてね

お父さんが元気だと 

お客さんにも元気上げられるから

お父さんがヨタヨタだと 

うちの薬効か無いみたいでしょう」

何て 言ってるんですよ なんて話をして・・

さすが 元栄養士さん 血液の相対量 血管の状態は良いです

血流が少しヨロシクナイ・・ 糖尿病です

高血圧では無いと仰るのですが 測定すると 上が174~5

念のため 2回測りました

神経質な方は 血圧の上下が激しい様に思います

血液の相対量が少なくても血虚で 不眠になるのですが

この方の場合 血液が充分あるので 助かります

朝 夕 植物生薬1包づつ 寝る前に動物生薬1包にしました

動物生薬を開けて 1粒 噛んでもらいました

「どう ですか?」と聞くと 「少し苦いけど 大丈夫」

と仰るので 後の2粒を 舐めて頂きました

是で 心臓の方も落ち着くでしょう

電車を乗りついで 来られたのと 初めてで不安だったので 血圧も上がったのでしょう

動物生薬を 何時も枕元や 身近に置いて 気を使う時に 

すぐ舐めて頂く様に そして深呼吸をする様に言いました

血圧にも不眠にも 両方効果が有ると信じます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店で

2014-01-15 11:39:35 | 日記

今日は久しぶりに良いお天気になりました

朝から とても寒かったです

15日なので 夫は大神神社(おおみわじんじゃ)に 

しめ縄を持って行きました

私たちは 三輪(みわ)さんに行く と言います

神武天皇のお祭りは じんむさん と言います

何か 恐れ多い気もするのですが・・

昨年の福矢 福扇は初詣の時に持って行きます

鈴が付いているので チリンチリン と鳴るのを

小さな孫達は嬉しがって 持ってくれました

来年も一緒に初詣に行けるかな??

毎年1月15日 朝から『大とんど』がおこなわれ

浄火で御餅を焼いてふるまわれます

お正月に お供えの 御餅のお下がりを頂いて帰ります

私も行きたいのに 私はいつも留守番です

先程来て頂いたお客様に

少し おすそわけ させて頂きました

息子さんが週末 大学受験です

御主人が風邪気味なので 息子さんに移ったら大変と

お薬を求めに来て下さいました

その時嬉しいお知らせ・・

美容院に行くと 所々円形脱毛になっていたのが

治っていると言われたそうです

気にするといけないので 言わなかったと

言われたそうです

「あの お薬は腎に働くのに 髪にも良いのですか」と

聞かれて 腎は髪 肺は毛 と 五行の話をしました

息子さんの受験が上手くいく様に 

お祈りしましょう 神様 仏様 お願いします 

 

昨日は 奈良の新年会に行って来ました

お世話になった先生と 1年ぶりの再会でした

国際中医師試験に合格した事を言うと

「よく頑張りましたね・・」と 喜んで下さいました

まだ卒業試験が有るのですよ まだまだ大変なんですよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学に行って来ました

2014-01-13 14:36:10 | 日記

11日 12日 大学に行って来ました

数日前から 天気予報は 北極寒波と言っていたので

いっぱい着こんで行ったら

思ったほど寒くなかったです

京都を出て 暫らく行くと 

車窓の雪景色が綺麗でした

勉強は 今回から中医外科学に入ります

国際試験で勉強していたので

先生の 仰る事が よく理解出来ました

皮膚病も 中医外科学に入ります

先生は

「皆さんは使う事が少ないと思いますが・・」と 

仰いましたが イエイエ 結構使います

私には 切ったり 縫ったりは出来ませんが

アトピーとか こじれた皮膚病は来られます

と 言うか こじらしたのしか来られない・・

“いぼ”も 全身に出来た幼稚園児が

「病院では痛がるので」と 

お母さんが連れて来られて

「お薬飲んでくれる?」と 聞くと「のむ」と

飲んでくれたので 無事全部取れました

「少しずつ取れるのではなく

取れ出したらコロコロと

取れていきますから」と

暫らく続けて頂く様に言っておきます

下半身に沢山ブツブツ 黄汁が出て きたなくなった男性

(ご自分で仰ったので 私は見ていない)は

かゆみ止めに 強い塗り薬を使って 

悪化させてしまったのに

是を塗ると かゆみが楽になると

沢山塗っていて こじらせていました

この様なことは 店ではよくあります

この時は オ血薬を加え 

無事元に戻りました

相当長い間 苦しんでいた様です

御本人 曰く 「場所が場所なので・・」

この時は 私もまだ 女性だったかな??

最初は いつもの お客さんの男性が 

「友達が・・」と 言って来られました

このような時は若くない方が お客さんも楽かも・・

この 紹介してくれた男性は 本人曰く

「50過ぎて おっぱいが膨らんできた

色々な所に行ったけれど・・」

此方は飲み薬だけでいけました

ガン も中医外科学に入り 岩と書きます

そう言えば 花岡青洲先生の本に 

“岩”と書いてあったな~

頑張って勉強して 腕を上げるぞ~楽しみ・

土曜日の授業が終わって

何時もの お友達と ママの所に行きました

「国際試験 此処にいる皆 合格したよ」

と 誰かが言うと ママも喜んでくれました

“牡蠣と春雨” “おこげ” “温かいワンタンスープ”

おこげに アツアツのアンを ジュワ~と掛ける音が たまらない 

身体が温まります 皆で食べると なおさら美味しい

「お正月だから福を招く様に 紹興酒を飲もう」と 飲めない ちえちゃんが言いました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする