大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

目まいがまた起きた

2022-06-23 14:52:28 | 日記
今朝は蒸し暑さが無かったけれど
2~3日前は 朝から身体がベタベタして
シャワーを浴びました
奈良県の山に囲まれた盆地なので
津波の心配は無いけれど 夏は蒸し暑いです
昔は窓を開けて寝ていると
水田からそよ風が吹て来たけれど
今は用心が悪くなて 窓を開けて寝られなくなりました
甘樫丘の北にあります


『夕べまた目まいがしたの・行っていいかしら?』
と お電話があり 暫くして来て頂きました
肺が弱いから皮膚呼吸が
上手く出来ていないのでしょうか?

中医学の教科書に《壬癸不通》と書いてあって
何だ是?壬(みずのえ)=膀胱 癸(みずのと)=腎
水が流れないことを言ってるのか???
”そうだ・皮膚呼吸が上手く出来なくて
目まいがするんだ(@_@。
水滞=浮腫みとは違い 《壬癸不通》
面白い! 連想ゲームみたいですね😃 
と成れば・使うべき処方は決まりです


1回目は2月中頃
夜中に目まいがして1人で寝るのが怖くて
娘さんに一緒に寝てもらっていて
車の運転も怖くて出来ないと仰って
病院に行くと降圧剤等を貰ったけれど治まらず
鍼灸院に行くと
「血圧の薬は飲まない方が良い」と 
言われ 鍼灸をして貰っても治まらなくて
来て頂きました
血圧130/91 漢方薬を2種類飲んでもらいました

1か月後に来られなくて
2回目来られたのは3月末でした
『治まってたのに又なってしまって・・』
「薄くなった血液が丈夫な血液になるのに
時間が掛かるから 切れる前に来てッて
お願いしてたのに。。」と 言うと
『あれから調子良かったから・・』
血圧134/97 末梢抵抗1850から2290に・・
処方変更して1か月分お買い上げ頂きました

3回目4月20日過ぎ
漢方薬が切れる前にご来店頂きました
血圧114/81 末梢抵抗2040
下の血圧が正常になりました
血圧の数値としては正常ですが幅が少なく
血虚はまだ解消とまではいきません
同じ処方で続けました


そして6月20日過ぎになりました
今回は自分で車を運転して来られました
血圧115/85 末梢抵抗1850
まだまだ血虚ですが 
血液に力が出てきたので
最初の処方でいけそうでした

クーラーの効いた室内と蒸し暑い外の
温度・湿度の差も自律神経を乱します
「脾が弱いと食べた物が身に付かないので
脾弱(ひよわ)な人と言うとか・・」
と言うと
『食べる気がしないんですよ・』
「私何食べても美味しいから
いまだに成長し続けて お腹ポンポン」😅 

良くなったら普通は薬 止めるけれど
弱った血液が丈夫になるのには 時間が掛かるから 
血圧の幅が正常になって血液にパワーが付くまで 
切らさないで続けて欲しいです
丈夫になったら自分の力で
ちゃんと行けるようになるから😉 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外野が大変!

2022-06-22 10:31:35 | 日記
朝からの雨が上がって日が射してきました
お店はエアコンの除湿をつけています
入り口の空気清浄機の湿度が80%から68%
奥の空気清浄機は72%から59%になりました

『桜を見ても何とも思わない』と 仰っていた女性
「お日様に当たるのが良いのよ
庭の草むしりでもしたら・」と 言っていたら
『勝手に生ばえの花だけど』と 頂きました
花が枯れて 葉が元気だから土に刺しておいたら
白い葉が元気になって 細いのも頑張って
雨を喜んでいる様です

昨日
『もうシンドクて・』と来て頂いた 50過ぎの女性
血圧血流を測定すると
血圧183/116 心負担15738 高すぎです
「氣の治療しましょう」と 
横になってもらうと
『主人の母が昨日亡くなってね 今日御通夜なの!』
「良く出て来れたね・」 御主人様のお心遣いですね😌 
『主人一人子で お義母さんは妹さんと2人姉妹で
家族葬でと思ったんだけど 外野がうるさくてね!
お義母さんの住んでた家は如何するんだとか?
子供の学校を考えたら 交通の不便なとこだから
主人も私の仕事も考えて 今の所に住んでるんだから
今 亡くなった所だからそんな事言われてもね~
と 仰ってるかと思ったら
良く寝ていらっしゃる😴 😴 


寝かしておいてあげたいけど
外野が大変なら そうもいかないですね
「もう起きますか?」と 言うと
『寝てしまってたのね・
スッキリしました 身体が軽くなったわ
血圧は高かったけれど
血管の弾力はゆとりで正常ですね・良かった』
「良くないよ・血圧・心負担
高すぎだから 時々は一服してね
何か言われても引っくり返るよりマシよ」


昨日の朝は蒸し暑くて
着替える前にシャワーを浴びました
この蒸し暑さも 彼女には応えたのでしょう
お義母さんの最後は
御夫婦で看取られたそうです
お義母さんは安らかに逝かれたでしょう
お会いした事は無いけれど
シッカリした方だったそうです
ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonからの荷物

2022-06-20 16:50:38 | 日記
今日は蒸し暑いです
エアコン除湿にしてたら
男性が胸のカッターを指で摘んで・・
冷房に変えました
若い男性とお婆ちゃんの体温の差ですね・

荷物が届いて 夫が開けました
婿殿が以前に送ってくれたのと
よく似た高級そうなデザートです
お届け先は私の住所 指名
送り元は埼玉県 Amazon

「私頼んでないよ・」
『何でや? 婿殿だろう?』
娘は仕事中かな?と思いながら
メールすると 娘は??
暫くしてメールが来て
婿殿が父の日のプレゼントに頼んでくれたそうです
「でもあて名は私だよ!」と 言うと
『あほか?俺にだ!』と ムッ😠 
でも 何で送り先が婿殿でなかったのかな??
Amazonから毎日迷惑メールが5~6通来るのを
迷惑メールに振り分けてるから
余計に不審に思ってしまいました
婿殿 有難う御座います
有り難く 感謝して頂きます

お爺さんは80歳を越えてマスマス元気です
ややこしい事は私に振り分けて
自分のしたい事だけしている感じです
気まま・・気のままに生きている感じ😄 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛風の男性

2022-06-19 14:26:09 | 日記
今日は蒸し暑くなって
日差しも強いです



4月末 
『足が腫れて痛い 医者に行くほどでも無いけど』
と 言って来られた 80歳の男性
足の親指の付け根の横が真っ赤に腫れて
膨らんでいました
「お酒 お肉 卵の食べ過ぎですね・」
『そんで何でこんなになるネン』
「昔は皇帝病・贅沢病と言ってました
美食家がなるんですって・」
3種類を選んだけれど2種類を買い上げ頂き
肉 卵 ビール お酒等を控える様に言いました

2週間ほどたった日
『是なら飲んで良いか?』と言って
ワイン2本持って来られました
ビールもお肉も卵も止めたそうですが
80歳過ぎて好きな物が食べられない
飲めないなんて 本当にお気の毒ですが・・・
「お酒の中ではビールが一番ダメらしいです
すき焼きではなく 水炊きを
大根おろしとポン酢で食べると良いですよ」
何て 話していました
生薬は前回と同じ2種類です


それから 2週間後位に来られた時
『餃子は大丈夫だった 
ビールはコップ1杯飲んでも痛みは出なかった』
と 仰るので
「大丈夫だと思って食養生しないでいると
発作が起こるたびに痛みが増して
痛んでいる時間が長くなるんですって!
風が吹いても痛いから痛風って言うらしいから
用心するに越したことは無いですよ」
と 言うと
『肉を食べてビールを飲んだら痛くなった』
そうです
用水路に咲いていた紫陽花


今日来られて
『お肉を食べても大丈夫だったから
昨晩は焼き肉をしてビールコップ1杯
飲んだけれど 何とも無いわ
もう治ったのかな?』
と 仰るので
「痛くなかったのは良かったけれど
又痛くなったら困るから 
程々にしておいてくださいね
痛いのはご自分なんだから・」😃 


[糖尿病で透析しなければいけないかも]
って 病院で言われて来た 
今は60歳になっている女性
数日前 娘さんのを買いに来られて
ヘモグロビンA1c5.8だそうで
お買い上げは有りませんでした😢 
もうチョット続くと思ったのに
嬉しい様な😉  悲しい様な😥 

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ 又飲みたい

2022-06-18 15:15:53 | 日記
お昼を過ぎて 太陽の光が屋根を
眩しく照らし 暑くなってきました

昨年2月末 70代の女性が
側弯症で骨がクリップで留めて有り
外反母趾で右足1回 左足2回手術をして
痛くて歩くのが辛くシビレていて
足の先は冷たくて感覚が無くツライ
階段の昇り降りが出来ない
くも膜下出血で入院歴が有り
緑内障で眼圧が高い 
と 言って来られました

初回は血圧は141/85で
少し高いだけですが
脈が1回飛んでいました
歩くのが辛いので
紹介して頂いたお客さんに
車に乗せて来てもらわれました

2回目 2週間後に来られた時は
『橿原神宮の階段が降りられました』
と 言って自分で来て頂き
3回目 もう2週間後
『階段が一段ずつ降りられました
歩くのが楽になりました』
と 言って頂きました


9月に来て頂いた時
『ボルトを抜く手術をするんです』
と 仰っていて 
血圧128/76 血管の弾力も
波形も良くなっていたからか
それ以後 来られなくなっていたのが
昨日
『又あの薬が飲みたくなりましたの』
と 仰って 来て頂きました
測定すると
血圧121/72 心負担も骨格筋肉量も
その他の栄養状態も良いのですが
血管の弾力が固くなっていました

以前は側弯症で歩くのが辛かったので
骨・軟骨・神経を丈夫にする
漢方薬と2種類飲んで頂いて
いましたが 是は必要なさそうです
くも膜下出血をされたことが有るし
緑内障が有り血管の弾力が固いので
1つの生薬を飲んで頂く事にしました

御主人様は糖尿病が有り
コレステロール 中性脂肪が高いので
一緒に飲まれることをお薦めしました
『1つでいけるのは助かりますわ!
主人も一緒に飲みますわ』
と 仰って頂けました
食養生には気を付けて
運動教室に通われているそうです

御主人様には
新型コロナの予防接種をする時に
飲んで頂いてから
お二人で飲んで頂いていました
今回来て頂いたのは
御主人様が
『あれ又飲みたいな』って
仰ったそうです
御主人様が書かれた
日本画の写真を見せて戴きました
スゴク緻密で優しい色使いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする