yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

雷山(955.3)

2010年09月30日 | 脊振山系
(前原市.三坂付近から雷山を望む)(右側の三角山)

日時…22.9.29(水) 天気…晴れ 

メンバー…みーちゃん、お母ちゃん、リーフさん、空さん、yan 計5名

コース&タイム
大和道の駅7:45→雷神社P(415)8:38~:57→清賀ノ滝(510)10:10~:18→雷神社上宮(735)11:33~:52

→雷山頂上(955.3)12:35~:13:22→雷神社上宮13:48~:55→林道13:59→P15:25
※( )内標高は個人の感想も含みます。



みーちゃんから花を見に脊振山系の雷山に登りませんか、のお誘いを頂きふたつ返事で参加させて頂きました。
大和道の駅に7:50集合になっていましたが、皆さんそれ以前に到着されましたので、挨拶後2台の車に分乗して7:45出発。
長野峠から近道を通って目的地の雷神社Pに8:38到着。りっぱな駐車場があります。
ストレッチ後8:57いざ出発です。







歩行図(ご参考) 衛星の捕捉状態の影響で、軌跡が見にくい区間があります。お許し願います。





   
   ウメモドキ




    
   ヤブマメ 





    
   レモンエゴマ(茎が紫色を帯びるのが特徴とのことです)




   
   アキチョウジ




     
   レイジンソウ 




    
   キツリフネ 




    
   ヤマハギ




          
          見事な清賀ノ滝(510) 10:10~:18




   
   同上の展望所に設置せる源流標識




   
   ヤマホトトギスがまだ咲いていました。




   
   ツクシミカエリソウ





トラバース区間の左側の沢





  
気持ちいいトラバース区間





   
   雷(いかづち)神社上宮(735)11:33~:52




   
   急登区間





雷山頂上(三等三角点.954.47) 12:35~13:22







同上から金山方面の展望




   
   頂上





   
   下山中のみなさん





   
   林道からの展望





     
     展望を楽しまれているみなさん。





     
     オタカラコウ





     
     大好きなクサアジサイ





    
    ヤマホトトギス




駐車場から一旦下って千如寺方面からの道路に出て、右折、再右折して登山道に。

これから気持ちいい谷筋を登ります。 10:10に有名な清賀ノ滝に到着。堂々たる滝です。

左岸に渡り支尾根を登るようになります。標高680m付近からトラバースしながら高度をあげます。

11:33上宮到着。しばらく休憩したのち 標高差約220mの急登に向って登り始める。

この急登があるからこそ魅力的な山なのかもしれません。43分で雷山頂上に登り上がる。

頂上は周囲には展望を邪魔する樹木はなく、広々としていてとても展望がよく。すばらしい山頂です。 

平日にもかかわらず佐賀、福岡の大都市に近いせいか、登山者が多数いました。

井原山、金山、羽金山、天山等の展望を堪能したので、上宮径由で林道をのんびりと下山致しました。

楽しい1日をご一緒して頂きましたみなさん、有難うございました。

次回も楽しみにしています。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼ヶ鼻岩 | トップ | 天山花紀行 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の花 (リーフ)
2010-10-01 00:14:34
yanさん こんばんわ~

雷山は秋の花がいっぱいでよかったですね。
ゆっくりペースで疲れもほとんど感じないくらいでした。
でも急登で足が筋肉痛

熱心にお花の写真を撮られているyanさん~お花がお好きなんだなと思いました。

またまた花いっぱいの山にご一緒してくださいね
返信する
歩行図 (ミーです)
2010-10-01 09:10:04
何時もながら、歩行の軌跡がわかって、興味深く、有難いです。

写真がとても綺麗です。お花さんも嬉しいことでしょう! 

糸島方面の展望私の写真は真っ黒でした。

帰り道、余裕の雷山の撮影でしたね~

お疲れ様でした。
返信する
花の宝庫 (yan)
2010-10-01 18:48:04
リーフさん、こばんわ。

初めての雷山でしたので、楽しみにしていましたが、ツクシミカエリソウをはじめ沢山の珍しい花たちに出逢えてとても満足いたしているところです。

沢山の花たちの名前を教えて頂きまして有難うございました。

花が多いのには大変驚きましたね。素晴らしい山と思います。

仰るようにゆっくりペースで、ほどよい疲れでしたでしょうか。 

〉でも急登で足が筋肉痛
そうでしたか、全く気付きませんでした。お大事になさってください。

自然の花が好きなものですから、撮影はするのですが、失敗が多くて反省の日々が続いています。

こちらこそ花散策山行、よろしくお願い致します。
返信する
林道歩きもいいもんだでした (お母ちゃん)
2010-10-01 19:01:05
yanさん良いコースでしたね

yanさんのGPSと「山を歩こう」で復習しています

いつもUPありがとうございます

たくさんのお花でしたね、欲張ってお母ちゃんもUPに力が入りました

福岡側の何と植生の豊かなこと

急登ではペース配分ありがとうございました、安心して着いていけました

次回よろしくお願い致します
返信する
お世話なりました。 (yan)
2010-10-01 19:25:35
みーちゃん、こんばんわ。

憧れの雷山をご案内頂きまして有難うございました。

また沢山の珍しい花の名前を有難うございました。 天山では見かけない花が多いように感じましたね。

折角教えて頂いて写した写真の失敗が多くて悔やんでいるところです。
(今度からは眼鏡をかけて写したいと思っています)

雷神社のオオイチョウの木、観音杉は見事でした。 また自然林の登山道、堂々たる清賀ノ滝、大展望の頂上、そしてもちろん沢山の珍しい花たち… 素晴らしい雷山でした。

軌跡は山行の記録になりますので、私も重宝してるところですが、谷筋の軌跡は見にくい区間があって、悩んでいるところです。

写真、褒めて頂き有難うございます。みーちゃんをはじめ皆さんの写真に少しでも、近づきたいと思ってはいるのですが、うまくいきませんね。 こんど講習会をお願いしたいものです。

雷山の写真、道路の端に駐車しての撮影でしたので、余裕ではなかったのですが、車が少なくてなんとか撮影できましたので良かったと思っています。

有難うございました。

返信する
素晴らしい雷山 (yan)
2010-10-01 22:53:09
お母ちゃん、こんばんわ。

憧れの雷山の花観賞登山に、ご一緒して下さいまして有難うございました。

管理された立派な植林そして自然林のコースで、珍しい花たちに迎えられましたね。

仰るように急登もありましたが、素晴らしいコースと思いました。

私の拙い歩行図をご覧頂き有難うございます。

急登は無理のないスローペースが一番ですね。

次回も楽しみにしています。
返信する

脊振山系」カテゴリの最新記事