小豆を発芽させてみました。
これは3日目の写真です。
小豆を一晩水に浸して、水を切ります。
それをザルに入れ、スーパーのビニール袋等を被せて、
光を遮るようにして暗い所に置き、1日1回水洗いをしておくと…、
にょこにょこと、芽がでてきました!
植物の種には、次の生命を誕生パワーが詰まっていて、
発芽するとき、それは最大になります。
今回はこれを酵素玄米に入れて炊き込んで、
「今日の献立クラス」で、味わっていただきました。
もう少し芽を伸ばしていくと、
市販のモヤシに似た風味に成長するそうです。
今度やってみよう。
3月のお料理教室の予定をUPしました。
今回は2回だけですが、
場合によっては、単発クラスをやるかもしれません(未定ですが)
おやつクラスでは、
1品は生の里芋を使ったアイスクリームを作る予定です。
…が、この話をしたら、友人にドン引きされてしまいました(大汗)
チャレンジャーの方、良かったら遊びにいらして下さいね。
これは3日目の写真です。
小豆を一晩水に浸して、水を切ります。
それをザルに入れ、スーパーのビニール袋等を被せて、
光を遮るようにして暗い所に置き、1日1回水洗いをしておくと…、
にょこにょこと、芽がでてきました!
植物の種には、次の生命を誕生パワーが詰まっていて、
発芽するとき、それは最大になります。
今回はこれを酵素玄米に入れて炊き込んで、
「今日の献立クラス」で、味わっていただきました。
もう少し芽を伸ばしていくと、
市販のモヤシに似た風味に成長するそうです。
今度やってみよう。
3月のお料理教室の予定をUPしました。
今回は2回だけですが、
場合によっては、単発クラスをやるかもしれません(未定ですが)
おやつクラスでは、
1品は生の里芋を使ったアイスクリームを作る予定です。
…が、この話をしたら、友人にドン引きされてしまいました(大汗)
チャレンジャーの方、良かったら遊びにいらして下さいね。