やさいの家

小さな日常・小さな風景

バナナたっぷり蒸しパン

2013-06-28 21:23:32 | おやつ
熟したバナナたっぷりの蒸しパンです。

自分でも「蒸しパン好きだなあ」って思います。

オーブンで焼くケーキも楽しいですが、
ふんわり蒸しパンは、素朴で懐かしい感じがします。

今回もココアを入れて、チョコバナナ風にしようかとか、
ナッツを入れて歯応えを楽しもうかとか、
いろいろ思ったのですが…。


あえて、ストレートにバナナだけの蒸しパンに。
見た目がすごく地味だけど。


<材料> シリコンカップ4個分くらい

地粉 100g(薄力粉でOK)
ベーキングパウダー 4g(アルミニウムフリーがおススメ)

バナナ 1/2本 50g程度
豆乳 60g
(バナナと豆乳で110gになるようにする)
甜菜糖(他の砂糖でもOK) 10g~(バナナの甘みとお好みで増減して下さい)
塩 ひとつまみ

バナナ 1/2本
レモン汁 適量


<作り方>
蒸し器は蒸気が上がった状態にしておく。

1 Aをボウルにいれて混ぜる。
2 Bをミルサー等で撹拌する。もしくはバナナをマッシュして他の材料と混ぜる。
3 Cのバナナを1㎝程度の角切りにして、レモン汁で和えておく。
4 2を1に加えてゴムべらでさっくり混ぜ、3を加えて素早く混ぜる。
5 4をカップに入れて、すぐに蒸気の上がった蒸し器へ!15分程度強火でしっかり蒸す。

    

    

 <ポイント>
バナナにレモン汁をふりかけておくと、色が変わりません。
またレモン汁と、ベーキングパウダーの反応を利用して、
生地をふんわり立ち上げるレシピなので、
素早く混ぜて、さ~~っと蒸気の上がった蒸し器に入れて下さいね。

    



実は、最初に作った時、
バナナ1本を使い切るために、
100gの生地に、バナナ1本を角切りにして入れてみたのです。
白和えみたいに、バナナがたっぷりの生地になったけど半ば強引に(汗)

蒸し上がったら、ちょっとバナナが多すぎて水っぽい感じがしました。
まあ当然ですが(苦笑)

下の画像がその蒸しパンです。

    

熱を加えたバナナの甘さとねっとり感は、びっくりするほどでしたが、ちと無理がある。

それでレシピを変更。
バナナ半分を水分として使い(2の工程です)
半分を角切りにして生地に入れることに。

そうしたら、これはなかなだ!と思うものになりました。

見た目地味ですが、良かったらお試しください。


***********************************************
~~割っちゃった~~
    
    
    

ずっと愛用していたフードプロセッサー。

そのガラス容器。
なんと、洗っている時に割ってしまいました(涙)

こんな分厚いガラスを割るなんて、ホントにうっかりにもほどがある。

困ったなあと思ったのですが…。

翌日、ネットで検索すると製品自体は生産終了品になっていましたが、
パーツは購入できることが分かりました。

A○AZONで注文したらすぐに届いて、何事もなかったかのように。

フードプロセッサー、
頼りすぎるのは、どうかなあと思うのですが…、

お豆であんこを作る時や、
これからの季節のシャーベットやアイスクリーム。

あるとやっぱり食の楽しさが広がります。

家庭用のフープロを、お料理教室で酷使しまくっている感もあり、
改めて大切に使いたいと、思った出来事でした。


良かったら、どれかひとつポチっと押してやって下さい。励みになります。
↓   ↓   ↓          

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリと新生姜の味噌和え | トップ | 緑の葉陰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おやつ」カテゴリの最新記事