
ダンナさんのお母さんが使っていた食器棚。
もう50年近く前のものと思われます。
そこに引き出しが3個付いているのですが、
今日はそのうちの2個、中の整理を久しぶりに行いました。
まず右の引き出しの before の写真です。

隙間なくものが詰め込まれていて、毎日のように使っているものと、そうではないものが同居しています(オハズカシイ)
全部、外に出してみました。

いや~、出して見て改めてびっくり(苦笑)
引き出しが重くて開けずらいわけです。こんなに入っていたんだ(笑)
そして、毎日のように使っているもの、時々使うものは・・・。
これだけでした(汗)

ちなみに、赤い取っ手に黒のゴムが長~く繋がっている物体は、開かないフタを開封するための道具です。
ダンナさんがホームセンターで見つけてきました。
ワタシはこういう便利GOODSは、あまり持ちたくない方なのですが、
これは便利!でした。参ったと言う感じで、重宝に使っています。
その右隣のアイスクリームディッシャーは、ダンナさんのお母さんがよく使っていたもの。
レディー○ーデンのアイスを、お皿に載せるときに使っていらしたとか。
今は自家製アイスを作る夏に、とても便利に使わせてもらっています。
そして、使っていないものをどかして、使っているものだけを入れるようにした結果です。
before

after

ちょっと仕切りが足りなかったり、長さが合わなかったりしていますが、ずいぶんスッキリしました。
あ~、なんでもっと早くこうしなかったのかな?と、こういう整理をした時は思うのですが、
その時々で使っているものの頻度が変わってくるから、
それに合わせて、持ち方も変えていくほかはないのだろうなと思ったり。
年を取ってくると、細かなことや、重たいものを持つことが苦痛になってくるし、
お料理の好みも変わってくる。
とりあえず、右側の引き出しの before~afterをご紹介。
明日は、もう1個の引き出しのbeforeとafterをご紹介できたらと思っています。
ポチッと押していただけると、嬉しいです。更新のはげみになるのです。
↓

