さりげなくHAPPY DAY

奈良 高円山「白豪寺」

奈良の七福神巡りを、午前中に終了。

午後からは、

高円山 「白豪寺」へ歩いて向かいます。

近鉄 奈良駅からだと、40分~50分位でしょうか。

 

行きは、まわり道したので少し時間かかりました。

 

ようやく「白豪寺」の正面に

 

眺めのよい所に、石段はつきものです。

ふぅ  ふぅ

あと一息

 

着きました 

花の寺でもあるのです。

紅葉も見頃です。

ひやーーーーーー振り返ると

すんばらしい眺めーーーー 

眺め最高です。

石段と土壁が風情ありますねぇ~

 

椿は3月からだろうと思っていたのに、

ちょこちょこ咲いてくれてますよ。

 

 

 

 

 

 

 

紅葉と椿

 

 

 

 

そして、桜? 

小さく白い桜です。小雪がチラチラと降っているような。

 

 

 

樹齢が500年ほどの五色椿(県天然記念物)だそうで、

こんな立派な風格の椿の木を見たことがありません。

オーラがありましたよー

 

 

萩もまだ咲いてくれてました。

本当に花の寺。

綺麗な花が楚々と咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

奈良が一望できるのです。

 

私たちがいる間に来た人は、7~8人。

 

重要文化財の仏像と紅葉と季節の花と

最高の眺めを、静かに見れて良かったです。

 

また、来よ~うっと

「百毫寺」の百豪とは仏様の眉間にあるイボ?

そのイボみたいなのが、心の目か?と思っていたのですが、

イボじゃなかった。

毛が右回り(右が清浄・左が不浄)に渦巻いたものらしい。

その白豪は光明を放つのだと・・・

無知だったわ~ 

 

そして、白豪があるのは、

如来と菩薩で仏像でも位が高い仏様だけだったんですね。

 

仏像にそんなに興味なかったけど、

なんだか、少し興味わいてきたわ。

 

 「白豪寺」から、なら町へ・・・

                  まだ、 つづく~ 

 

 およみいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

                 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩き食べ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事