見出し画像

さりげなくHAPPY DAY

石山寺の紅葉としじみ釜めし①


勤労感謝の日は、
大阪、神戸は阪神とオリックスのパレードで湧きました。
京都嵐山も観光客で溢れていたようですね。


本格的な紅葉シーズンになってきました。

前から行ってみたかった「石山寺」(滋賀県大津市)
へ行ってきました。

京都からは、25分ほどで着きます。


琵琶湖とは反対の方向に10分くらい歩くと石山寺に着くようです。




瀬田川は、宇治川~淀川へとつながっています。



「石山寺」滋賀県大津市にあり、
747年に聖武天皇の祈願によって建立されました。



紅葉がいい感じです。
が、、、、ゆっくり観たいので、
先にランチに行くことにしました。





ここからすぐ近くにあるお店
志じみ茶屋「湖舟」(こしゅう)

ちょうどお昼時なので順番待ちとなり、
20分ほど待って席につけました。

順番待ちの名簿と同時に名物の「しじみ釜めし」を注文してあるので、
席についてから10分くらいで釜めしが出てきました~😃 

しじみ、たっぷ~り


釜めしだから、お茶碗に軽く3杯くらいあり、
お腹パンパンよ。😅 
しじみ汁も付いていて、肝臓によさそう。



ご馳走さまでした!

さて、石山寺、石山寺


東大門をくぐると・・・「わぁ~~」ですよ。



綺麗に色づいています。










なんでしょう?
洞穴から出てくる人、入る人




くぐると願い事が叶うというパワースポットらしいので、
くぐりましたけど、願い事してなかったです。あ~ぁ





急な石段を上がると、天然記念物の硅灰石と多宝塔が正面に現れます。
石山の上にお寺があるので、「石山寺」と名付けられたとか・・・




横に本堂がありました。
ご本尊は、「如意輪観音」(にょいりんかんのん)
勅封になっています。

本堂は、滋賀県最古の木造建築で内陣は平安中期
外陣は淀殿の修補になるものだそうです。




ここ石山寺は、紫式部との縁が深く、
堂内「源氏の間」は紫式部が「源氏物語」を書いた所と伝えられている。






この建物⤵とても素晴らしかったです。
「多宝塔」



じーっと見とれてしまいます。




源頼朝の寄進により1194年(建久5年)に建立されました。
日本最古の多宝塔で国宝だそうです。
佇まいが違う!



「月見亭」
見晴らしのいい場所に月見亭がありました。
平安時代に活躍していた紫式部は、
ここから月夜を眺めていたことでしょう。




ここから琵琶湖が少し見えます。

まだ続きますが、今日はここまで~





***  およみいただき、ありがとうございます。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ散歩 滋賀」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事