竹生島・長浜への1泊の旅
ノロノロでUPしています
(つづきになります)
泊まりの翌朝は、
やはり朝風呂から始まります
大浴場の露天風呂の方が広いから
やっぱりいいわ~ 😄
びわ湖に浸かっているような錯覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/da33deb9ffb5b9edd2de31166df64cc4.jpg)
ここから見えてる湖岸は、湖北水鳥公園
近くには湖北野鳥センターがあります
水鳥たちは、朝ご飯の狩りで忙しそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/3366a1f0404c253968536ebf61f3c088.jpg)
私らの朝ご飯も楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/54a1451e2412610b816bfa67d412e6dc.jpg)
個室になっているお部屋もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/ecd4ebbd768aeb959ccdc1b7c57e7b11.jpg)
美味しい近江米なので
おかわりしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/38dedfd6acd1c20d174494c7537e7757.jpg)
一泊旅行は夕食も嬉しいけど
朝食も色んなのが沢山食べれて嬉しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/b36a48a3017555ee5542e2f540c6f135.jpg)
旅館をひと回りの朝の散歩
野鳥がいますけど、ゴミも多くてね~
ペットボトルやトレーや空き缶
鳥さんたち、汚くてごめんなさいね~
自分の事しか考えてない人間がいるからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/5871c97a86be98076b99a6112b8c7b71.jpg)
こんなに素晴らしい景色や自然があるのに
ゴミが散らばっているのは悲しいことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/cdbc44d2b560a1e4f982bfd822ebd78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/0d513562c8bfc0100554c4f2a088e597.jpg)
旅館「紅鮎」
有難うございました
ゆっくりできました~
旅館を後にし、長浜駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/9ba620ee5c5ee03933a2045708527c4c.jpg)
長浜駅から北陸街道付近のまち歩きまで
5分位で行けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/cb14035852105780f4687aaafbd1e08f.jpg)
いい雰囲気を残した街つくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/7e1a21e9b3bc913ecb4a6646c859f707.jpg)
長浜の街のシンボル的な建物
「黒壁オルゴール館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/3a117dfcdee7c40b90a9d4e1d46a5c17.jpg)
前身は明治33年に建てられた「旧第百三十国立銀行 長浜支店」
現在はガラス館としてよみがえりました
(国登録有形文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/c6706dce442244db0df043a8aee95859.jpg)
長浜別院 「大通寺」(国指定重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/18c2ab59fd74d40fc27e2a9572e6b9d6.jpg)
安土桃山時代の建築様式を伝える真宗大谷派の別院
伏見城の遺構と伝わる大広間
円山応挙や狩野山楽らの襖絵などがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/14ff94661351f4dca1ec18904a749276.jpg)
広いです~
迷いそうなくらい沢山のお部屋あり
ゆっくり見ることができました
大通寺の門前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/e8383b38e6afc58c4747cfafb7e0e1c7.jpg)
あっち入り、こっち入りしてランチを食べるのも忘れてました
いい雰囲気のお店があったので入りました
びわこレストラン「六」(ROKU)
江戸末期の町屋ですが、中はおしゃれで解放感ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/7588ad8ec1991c7e3fe9dd04b662e53f.jpg)
和栗専門の茶寮とレストランとあるようです
和栗のモンブランに誘惑されましたが、
ランチを優先しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/cde7b30017cc0edbac2ff8a1d89ac362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/1f7d3292b6ed53b85028ac035257825e.jpg)
ハンバーグを頼みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/e9064cc0fba1908f33f582e445839532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/7646f1bb53a2b02ca38d7ebc201a7a60.jpg)
おしゃれで居心地のよい空間で頂けました
もうクリスマスツリーが飾ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/9a7b971fb1ea3da087ea52cd6bc4ef1c.jpg)
そして、そして、この⤵お店なのですが
友人の目の色が変わりました
「ゴブランギャラリーROCOCO」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/e168979add8e6d0dbf3ae2e80d04eeac.jpg)
友人が布好きなのは知っていましたが、
ゴブラン織りが特に好きらしい
そのゴブラン織り(ベルギー製)とかステンドグラスとか
取り扱っておられて、特徴的なお店です
友人と店主は、話がはずんで
あれこれの織物を出したりひっこめたり
1時間位かかって⤵これ買ってましたわ
重たいのにねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/311d07b4ef22fdb42bb6e7799ff582a1.jpg)
店主がゴブラン織りで手作りバックも作っておられました
友人にとってこの旅の締めくくりが
満足のお買い物でしたから、ご満悦でした
後は、帰るだけ~
長浜駅から見えるあの山は、伊吹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/d81101ce10065dfbeaeae9e5396de0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/4dbfb55ec98f5b512c6112d995f58689.jpg)
長浜からは、乗り換えなしで大阪まで帰れました
遠いようで案外近い長浜
また来ま~す 😃
*** おわり
11月最終週となり12月へ突入~
今年もあと。。。1ヶ月となり
なんだか、気せわしくなってきました😅
*****およみいただき、ありがとうございました