家の中で、
どうしても時期がくるとメンテナンスしないといけないのが、
水回り。
何年か経つとどうしても、蛇口からポタポタ落ちる水が
止まらないことになってくる。
5年ほど前にキッチンの水栓蛇口を交換してもらい、
3年ほど前にお風呂のシャワー付き水栓を交換してもらい、
今回は、洗面所のハンドルシャワーを交換してもらった。
賃貸マンションだから、メンテしてもらう場合は便利だ。
お金も要らない。
1週間前に、管理会社に電話すると
電話の用件で1#とか2#押してとか言ってくるのね~最近は
なかなか、人につながらない世の中になったものだ。
修理の件でやっと管理会社の人につながり、
管理会社から、それぞれの修理会社に連絡してくれるようだ。
洗面所の水ポタと網戸の交換をお願いした。
今日は洗面所の水ポタ
パッキンの取り換えだけだと思ったら、
ハンドルシャワー全体の交換だったから、
ピカピカになりました
やや・・・綺麗になると目立つもんだ。
水垢の石灰化でガチガチになっている部分
過炭酸ソーダーとお酢をかけ、スチールウールたわしで擦ったら、
あ、とれたじゃないか。
本当は、使う度に水滴を拭けばいいんだろうけど、
忙しい日々を過ごしていると、なかなかできたもんじゃない。
しかし、キッチンは・・・
水滴を残すと、ハッピーがその水滴で水を飲もうとするので、
1滴も残さず拭いている。
ハッピーは水滴パトロール隊なのだ。
ある意味、役に立ってくれてるのか・・・。
明日は、網戸の交換。
少しの破れだったんだけど、交換してもらえるし、
もう少し派手に破っておこうかな。
およみいただき、ありがとうございます。