9月後半は、怒涛のごとく、料理教室がありましたが、復習も肝心でして。
実際にやらなければ、やり方を覚えないし、記憶からも消えてしまいます。
ご飯の友、きんぴら、ひじきの炊いたん、切干大根など、
常備食は、こだわりの作り方を、完全に記憶したい。
料理教室で、一番のお気に入りだった、
「 かぶら蒸し 」
家でも、作りました。
かぶらは、ちょっと早いから、まだ売ってないかと思ったら、
見つけました~。
よし
この日は「 かぶら蒸し 」 他、料理教室復習ランチを作りましたよ。
赤飯は、母のお土産にするため炊きました。
血を養います、ひじき、人参、金針菜の炊いたん
豆もやしでナムル。
ターメリックを少々いれまして。
きゅうりを使ってしまいたかったので、ポテトサラダ。
そして、そして、主役の、かぶら蒸し
中には、蓮根ボール、豆腐、エノキの上に、(冬はお餅も)
かぶらと山芋で、ふわふわと淡雪を作り、上からかけて。
蒸して・・・蒸し上がったら、とろとろの出汁あんをかけます。
と~ても、あったまります。
かぶら蒸しを、母に作ってあげましたら、
「 うん 」
との事でした。
やった~。 いい、「 うん
」だった。
星 みっつです~
いっただきま~す。
お読みくださいまして、ありがとうございます。