さりげなくHAPPY DAY

京都、宇多野からの

ひっそりとした住宅街にあった、精進料理店を後にし、

宇多野から、歩いて10分ほどで

 

世界文化遺産にも登録されています。

真言宗御室派の総本山 「 仁和寺 」 があります。

 

 

五重塔って、なぜ五重なの~??

 

世を作る基礎、五大、五行思想からきてるそうです。

空・風・火・水・地の5つ。

 

 

仁和寺から、またまた道なりに歩いて、10分少し歩き、

世界文化遺産 「 龍安寺 」 へ行きました。

 

 

新緑の緑が綺麗です。

 

暑い日でしたが、この新緑に入ると、心地の良い涼しさ。

癒されるね~なんていいながら・・・。

 

龍安寺といえば、石庭だそうです。

15個の石があるそうで、みんなで数えました。

確かに、15個。

この石庭の意味は謎に包まれて、見る人の自由な発想に委ねているそうです。

私の発想は・・・、

海の見れない京の都で、海を見立てて作ったと・・・。

薄暗い夜明けなんぞに、海原(石庭)を見渡し、

心静かに、眺めていたかもしれません・・・。

 

この、つくばいは、水戸光圀の寄進だそうです。

よくよく見ると、上下左右4つ文字が書いてあり、クイズでありそうな、

真ん中に共通の文字を入れて、四文字熟語~みたいなのです。

 

見えにくいですが、真ん中が口という字が入り、

「 吾唯足知 」 でした。 ( われただ、たることをしる)

*今を満ち足りたものとし、現状に不満をもたないこと *

 

私が、龍安寺で一番のお気に入りは、

鏡容池の、睡蓮でした。

水面に浮く、ピンクのコサージュの様に。

 

またまた龍安寺より、歩いて20分ほどで金閣寺まで行けるのですが、

もう4時でタイムUPとなりました。

 

紅葉の京都もとても好きなのですが、

新緑の京都も、すがすがしくて、良かったです~。

 

おまけ。

きのこの山 ( チョコ )では、ありません。

本当に、こんな、おもちゃみたいなのが生えてました。

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。 

コメント一覧

チョマ
京の都
ミューさん

京都、奈良、是非一度は、お出かけください。

日本の文化と、歴史を本当に肌で感じます。

その場所、場所で歴史の風を感じ、当時の風景が浮かんできます。

ミュー
睡蓮のコサージュ
http://blog.goo.ne.jp/gyaku589
新緑のトンネルを潜って 仁和寺~龍安寺

五重塔・石庭・つくばい

チョマさんの冴え渡ったそれぞれの薀蓄

とても感性の豊かな方のような気がします

いろいろ勉強になりました


私は未だかって奈良・京都に行った事がありません

昔 仕事で奈良の橿原市に行った時 
京都駅で乗り換え下車、ついでに2条城まで
ほんの30分ほど歩いて来ただけです

チョマさんの記事を読んで是非京都に行ってみたくなりました

新緑に癒され 美味しい御馳走を頂き 石庭を見て暫しの間心静かに巡らす瞑想・・・・・・・
そして最後に睡蓮のコサージュ・・・・・・

あたかも澄み切ったチョマさんの心を池に映しているかのような睡蓮のコサージュ・・・・

あまり頑張り過ぎぬよう 少々のストレスを楽しみながら 日々穏やかにお過ごしください・・・・・



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ~2019」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事