さりげなくHAPPY DAY

少し春を感じ~奈良まち

寒さがゆるみ、厚いコートもいらない日に

今回は、奈良の方へ、月一の女子会がありました。

 

お昼前に集合して、今回のランチのお店は

「 粟 」(あわ)ならまち店

格子の古家でいい雰囲気です。

予約制で、ございます。

 

奥へ、中庭があります。

かわいらしい大和野菜が、至る所に飾ってあります。

野菜の絵もたくさん飾ってあり、絵葉書いいね。欲しいね~。え?売り切れだそうです・・・。

奥は蔵を改装してあり、そこの2階へ上がりました。

蔵の2階も、保温が効いて落ち着きます。

 

さっそく、お食事がコースで運ばれてきます。

色鮮やかな、大和の伝統野菜たち

紅くるりや菊芋やわさび菜や・・・

お酒も半合頂きましたーーー

 

大和牛

大和野菜の説明を丁寧にしてくださいます。

おもしろい名前の野菜もたくさん。

 

最後は、

見覚えのある、粟

粟といえばハッピーが食べてる。

これは2倍くらいある、ご立派な粟だけど。

この粟で作ったらしい

 

抹茶と粟生(あわなり)

最高級のむこだましという粟(立派でした)を生地にし、

中に白小豆、宇陀大納言小豆は甘さ控えめで包んであります。

美味しい・・・作るの挑戦してみようかな?

(と思い、近くのスーパーで粟をみつけたが中国産だった・・・保留)

 

隣の席は、台湾人の親子がゆっくりと食事を楽しんでいました。

「 美味しい~」と微笑んでくれました。

 

女子会で、一か月分の出来事を報告・・・といっても、目まぐるしいのはいつも同じ人~。

 

 

店を後にして、奈良まちをぶらり~していきます。

                           つづく

 

PS

                          

 

 お読みいただき、ありがとうございます。 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べmemo」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事