

昨日は午前中に
スケートの羽生結弦くんも参拝した事で知られている
「秋保神社」に行ってきました。
秋保神社は「勝負の神様」を祀っている神社です。
この日は
小田和正さんが愛媛でライブを
サムライアパートメントが一番町のdarwin(ダーウイン)で
年に一度のワンマンライブを
行うので
その成功を祈りたかったのです。
良く晴れた空。
祭事があるのか
駐車場にはたくさんの車が
停まっていました。
いつもなら
秋保の温泉に入ってから訪れるのですが
一直線に神社に向かい
一直線に帰宅しました。
サムライワンマンライブについては
あとで
書けたらいいなと思っています。
今年も
梨の季節がやってきました。
たぶん
昨年もブログに書いたと思うのですが
北海道に
私の事を気にかけてくれている
大好きな従妹がいて
彼女が梨が好きなのです。
送ってくれる北海道の名産物のお返しに
牛タンや
お米のササニシキを送った事も
あったのですが
一番
喜んでくれるのが 何故か「梨」
それで
ここ何年かは
梨の季節に
何度か違う種類の梨を
送ることにしています。
先日
第一弾を送りました。
種類は「幸水」と「豊水」です。
自分用のは
ちょっとリーズナブルなものを
買っていますが
それでもかなり美味しかった。
今年は果物の当たり年でしょうか?
従妹からは直ぐに
大喜びをしているメールが届き
それが送った側も
幸せな気持ちにさせてくれます。(*^^*)
★さてさて 昨日は予定のないお休みでした。
珍しく家にこもって
ほぼ1日中
パソコンとにらめっこしていました。
クラブの書類関係と
飛行機で行くプライベートな旅行の事で
ずっと気がかりだった案件2つ。
何とかクリアできました。
今朝はスッキリ。
いい目覚めの朝です。
昨日、木曜日は事務局当番日です。
朝
曇っていましたが
雨は降っていなかったので
いつものように自転車で事務局へ。
でも
午後から音を立てて
雨が降ってきて
帰るころには土砂降りに。
合羽(カッパ)は準備していましたが
久しぶりに
ずぶ濡れを体感しながら
帰りました。
水に弱いパソコンが心配でしたが
ケースが守ってくれたのでダイジョウブ。
安心しました。(*^^*)
この頃のお天気。
暑いか雨かの2択な感じです。
春や秋の
丁度いい気候の日が
なくなってしまった気がして
悲しいし 心配だなぁ…
電話やFAXも何件かあり
私担当の業務も処理すべき量が多く
忙しい一日でしたけど
よく頑張りました。(^^)/
買い物に行く時間がなくて
「冷蔵庫にあるもの寄せ集め弁当」です。
6日は松島・塩釜方面
7日は仙台・秋保方面
ある方をご案内して 車で走ってきました。
1日目。
みちのく伊達政宗歴史館
カフェロマン(お休みでした)
から
見える松島湾
塩釜マリンゲート
塩釜神社
写真は撮りませんでしたが
芭蕉の湯にも行きました。
2日目。
堤焼乾馬窯
堤焼人形焼き
そして
秋保工芸の里
ご案内した方は
まだ
知り合って間もないのですが
なかなか取れない
小田和正さんのコンサートチケットを
譲ってくださった人なのです。
感謝の気持ちを込めて
「行きたい」と
おっしゃるところにお連れしました。
県民の私が
一度も行ったことのない場所も幾つかあり
宮城再発見の
2日間でした。