鎌倉八百ヶ谷戸

鎌倉の街はそのものが環境遺跡

善財 一 写真集

常盤砦跡

2020-04-17 19:14:00 | 環境遺跡 鎌倉の谷戸
谷戸の写真を撮っておこうと考えたのは、20年以上前になるだろうか。
撮影をもくろんでいたとある場所が、撮影に出かけた時に宅地に変わってしまっていた。
そんなことは、どこにでもあるさとは言うものの、納得もできないし悔しい。
人の手の入っていない谷戸は草木が繁茂して撮影もできない。
どうにかして木々の隙間を見つけて撮影する。
夏場の木々が茂っている状況ではわかりにくいため、多くは冬場の木々の葉が落ちた時期に撮影する。
冬を待つ。
その撮影できない半年の間に宅地化してしまうことがある。
 

このブログで紹介している写真はすべて過去のもの。

最近(2020年3月)撮ったのはこの常盤砦跡。

下の写真は、昨年撮影した常盤砦跡。

この常盤砦跡も、昨年の大雨のためか、あるいは宅地化されるのか、今年に入って一部が綺麗に整備されており、何やら動きがありそうだ。

大仏坂切り通し

常盤砦がいつ頃のものか良くわからないのだが、大仏坂切り通しの西の入り口、北条政村邸などとの関係から鎌倉防御の要の一つであったと考えてよいだろう。