鎌倉八百ヶ谷戸

鎌倉の街はそのものが環境遺跡

善財 一 写真集

鎌倉公方邸跡辺りを歩いている

2021-06-02 21:28:22 | 花のある鎌倉の谷戸

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集

鎌倉公方の補佐的な立場にあった上杉家の邸が、浄明寺の滑川を渡った宅間ガ谷、その隣の犬懸ガ谷にあったことからも、室町時代の足利氏を中心とした鎌倉の様子が想像されるだろう。

狭い谷戸で、山の上にあるヤグラは、茂った木々に隠れてしまって見えにくい状態だ。

ヤグラについてはその方がいいだろう。

風景としてのヤグラは、いかにも存在感が強すぎる。

数年前まで谷戸の入口辺りに古い建物があった。

建物の背後に大きなヤグラがあったのがよく見えず、建物の一部が排除されて見通しが良くなった。

冬場の樹木が枯れた状態でこの場を眺めると、異様なほどにヤグラの存在感が強い。

ヤグラは樹木で隠れていた方がいい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿