こんにちは☀️![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/88de0ea0dbb655a48a336fcf0ff9a847.jpg?1623397291)
沙羅の樹の花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/9a676311112c87f18ab534f919fd7f63.jpg?1623397291)
こちらは寄り添って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/60af98e9c6013b08b7ba92e895fd8670.jpg?1623398144)
僅か直径10センチ程のきが、六畳以上に拡がっています。
暑い毎日が続きますね。
散歩中に見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/88de0ea0dbb655a48a336fcf0ff9a847.jpg?1623397291)
沙羅の樹の花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/9a676311112c87f18ab534f919fd7f63.jpg?1623397291)
こちらは寄り添って?
背中合わせの二輪花?
沙羅の樹の花は非常に縁起良い花なのです。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理 (ことわり)をあらわす。. 奢 (おご)れる人も久しからず、ただ春の夜の夢の如し。. 『平家物語』冒頭より.
沙羅双樹と言うのは、お釈迦様が入滅する際、この樹が四方にあって、もたれておられた。
沙羅双樹と言うのは、お釈迦様が入滅する際、この樹が四方にあって、もたれておられた。
後には綺麗な花が咲いたと伝わっています。
沙羅双樹とは、沙羅の樹が複数(双)であったことによる訳ですね。
この木はな~んだ?
左を下にして見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/60af98e9c6013b08b7ba92e895fd8670.jpg?1623398144)
僅か直径10センチ程のきが、六畳以上に拡がっています。
花は一つもありませんが、晩夏頃には何百個の実が成ります。
鈴なり!と言いますが「キウイフルーツ成り」になりますよ。