花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

一人ボランティア!

2019-07-26 | 日記
毎月恒例の(勝手に)のボランティアをしてきました。

言ってみれば、自分チの庭先?自治会内の清掃活動です。

タバコの吸い殻を始め、おにぎり🍙のポリ包装、飴玉の袋、菓子のポリ包装材、コンビニ袋、更にはペットボトル、アルミのビール缶、お茶ジュースの紙パック等など。



こんなの(ベビーチェアの食事用テーブル)まで、どうして公園に捨ててあるのだ!!



45リットルのボランティアごみ袋は、町内の半分ほど回ったところで満タン。

月一では無理かなー?

一人勝手なボランティアですから、回数はご勘弁下さい。

ボランティアができるということは、心身共に健康で、体が動かねば出来ないことでして、有り難いことですね☺️

ボランティアの中には、一切の見返りが無い、無報酬もありますし、交通費程度の費用弁済があるものもありますが、奉仕精神がなければ、出来るものではない。と思います。

ボランティアの仲間には入るでしょうね?
「非常勤公務員」という仕事?があります。

名古屋市の区政協力委員、災害対策委員は、自治会長がおもに任務に当たります。

その他、民生・児童委員、保健衛生委員等、首長等から委嘱されるものもます。

委嘱されると「費用弁済」が支給されます。
交通費、会議場代、会議資料の作成、コピー等も含まれます。

住民のために一生懸命「はたらく」人は、皆から喜ばれますが、費用弁済をポッポへ入れて、ろくにはたらかない人(該当者は猛省してください)は、住民からの評価は、全くできません。

非常勤公務員は、費用弁済が支給されますが、同じ自治会の副会長、会計、交通安全委員、防犯委員、自主防災委員等は無報酬のボランティアなんですね!

殆どの人は、少しでも楽をすることを考えて、それを可能にするような、イグノーベル賞対象などの大発明に結び付く事もあるでしょうが?

「自己中!」と言う言葉がありますが、あなたを人が見た場合、「自己中な奴だ」と思われているかも知れません。
何故なら、誰でも少しでも楽をしたいから、自分中心になるのは、当たり前なのです。

「はたらく」という言葉がありますが、周り(端)を楽にする!という意味合いもあると聞いた事があります。

今の世の中、監視カメラが殆ど網羅していて、人が見てないから、とサボっていると、何処で撮られているのか分かりませんよ!

遠山の金さん「オメーの悪事の数々、この桜吹雪が全部お見通しだぜー」の台詞が聞こえてきそうです。 🎥
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆施食会!

2019-07-25 | 日記
間もなく旧盆がやってきます。
今日は、菩提寺にて、施食会が執り行われまして、参拝してきました。



山門手前の石段は、昔の清洲越しの雰囲気が残る、踏みにくい石段です。



小生は平服(ラフな出で立ち)でしたが、喪服姿の方々もいらっしゃいました。
この一年間に他界された方々を供養するお宅は、初盆(新盆)ですね。

「お盆」とは、ご先祖様をはじめ、あらゆる御霊を供養する行事で、元々は「盂蘭盆」というのです。

お盆には、精霊棚を作って、朝昼晩の三度のお供え物を飾って、ご先祖様の御霊をお迎えする訳です。
境内のお地蔵さんです。





名古屋の平和公園墓地へもお参りしてきました。





ヒメヒマワリがたくさん咲いていました。

お盆週間は大変混雑しますので、通行規制が実施されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい!!

2019-07-24 | 日記
「長者町」
縁起の良い名前の街名で、昔の繊維問屋街として栄えた街ですが、昔から変わらずの問屋さんは、僅かでしょうか?
周辺はビジネス街となっており、飲食店やオフィス等も進出しています。



長島町という地名もありました。
名残で、信号🚥の名前があります。



黄土色の建物は、老舗の名古屋観光ホテルです。
名古屋で最初に作られた大型ホテルです。

しかし、新住居表示法で、周辺の町名は消えてしまい、看板、アーケードや信号機の表示板ぐらいしか、旧町名は残っていません。
寂しいですね。

この長者町通りは、北は外堀通りまで、南は広小路通りまでで、広小路通りの南は、八百屋町通りと名前を変えていました。



伏見通りです。
こちらは、雨の御園通りです。



堀川沿いから、名古屋城をパチッ📷✨



この辺りは何という町名だったのか、知るよしもありません。

名古屋(那古野)の元にもなった、清洲越しの名古屋城周辺は、武家屋敷に纏わる名前から、神社仏閣、職人、商人まで移って多くの町名が有ったのですが、全て消えてしまい、若い人々は知るよしもありません。

鉄砲町、加治屋町、鷹匠町、数寄屋町、馬喰町、塩町、五条町、桑名町、京町、両替町、伊勢町、魚の棚筋、車之町、小田原町、御園町、木挽町、万屋町、伝馬町、主税町、白壁町、舎人町、百人町、徳川町、黒門、赤門、等々現在の中区、西区、東区です。
それぞれの由来があり、情緒がありますね!

それと比較すると、現在の町名は、味もそっけもありません。
アナログからデジタルへ変遷してしまいました。

中村区には、現在も「加藤屋敷」という地名があります。
ノスタルジーを感じますね☺️

最近では、市区役所には、まちづくり推進室も設置されていますが、これらとは全く意味間合いが違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆かわしい!

2019-07-23 | 日記
今回の参議院議員選挙の投票率は約48.8%で、過去最低記録とドングリの背比べでした。
嘆かわしいなー



この数字には、投票へ行った一人ひとりの積み重ねたものです。

選挙に無関心なのは、生活が安定していて、満ち足りた暮らしをしている世帯が、相当多くいらっしゃるのでしょうか?
いやいや、いらっしゃるもんですね。
東証上場企業の、役員報酬が発表され、年間一億円以上の人は、どれだけいるのか?
答えは、最後に。

投票権の歴史は、遡ること、1889年(明治22年)施行では、国税を15円以上納める25歳以上の、男子だけで、国民の1%でした。
1900年(明治33年)では、国税を10円以上納める、25歳以上の男子だけで、国民の2%でした。
1925年(大正14年)では、25歳以上の男子全てに投票権が認められ、国民の20%でした。
1945年(昭和20年)には、漸く20歳以上の男女に与えられ、国民の50%となりました。



時代を経て、今の投票権があるのです。
投票権があるのに行使しないのは、投ずる候補者がいなければ、無効票(批判票)として
投票すべきじゃあないでしょうか?
新聞によると、体制を変えるのに、一票ばかりではどうすることも出来ないので、棄権した。
また、忙しくて、選挙広報を読んで検討する暇が無かった。等もありました。
これらの人は、現状を肯定している訳で、富裕層の考えですかね。



救いは、新潟選挙区の候補者「忖度おじさん」こと、塚田一郎氏。



関門海峡に橋を架ける、安倍・麻生さんの地元だから、私が忖度しましたオジサン。

この人の応援には、安倍総理も、麻生副総理も駆けつけ、応援していたのですよ。

国民をバカにしている!と新潟の人たちは怒りを持って落としました。

注目の人達の結果です。


諺に、「無理だ!と思った瞬間に、進歩は止まる」
「不可能だと口にした途端、未来はつまらないものになる」等があります。
諦めないでください。
オーナー会社のトップに対して、全社員がイエスマンだとしたら、独裁経営になり、データ捏造や、偽装等が起こり、チェック機能が効きません。
天下りオンパレード会社のプロパー社員は、会社にぶら下がり状態で、会社の発展は望めません。
しかし、組織が国となると、独裁者の顔色を伺い、忖度のオンパレードとなり、強者はより強く、中間層以下の弱者はより弱者となり、弱肉強食社会が進んで行きます。
将来・未来は崩壊で、成り立ちません。
これを少しでも、改善させるチャンスだったんですが、独裁者はより声高にカジを切るでしょう。
今の日本人には、香港の大規模デモのようなエネルギーは、ありませんね。
一揆を起こさないと、日本国丸は腐って沈没するでしょう。
無関心でおられるのは、いつまででしょうか?
「良い事は良い、ダメな事はダメ」の社会であってほしいですね。
何か、グチばかりでごめんなさい。
これから頑張りましょう!!

年間報酬額が一億円以上の会社役員は、570人もいて、当然ですが、平均額は一億円以上ですね。
これを、五千萬円以上となると、えっ、お隣も!というくらいお見えになるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック & シルバー人生!

2019-07-22 | 日記
昨日は本来こちらの記事なんですが、午後帰宅後、端末の通信が不能になり夕方まで、電源🔌OFF&ONを繰り返し、何度もトライするものの、サッパリだめで、やむなく携帯ショップへ駆け込んで、受付で事情説明。

担当者が、目の前で電源をOFF&ONすると「どうも無いですよ!」

いやいや、今と同様な事を何度も繰り返しましたけど?
では、もう一度やってみますか?

あれー? 何かしたでしょう?と言うと、「ご覧の通り何もしてませんよ」
帰宅して、トライすると、ブログに繋がるではないですか!
狐につままれた?

不思議なマジックが掛かっていたのですかね😅

本来の記事です。
小生は、趣味のカメラとの関わりがあり、仕事をやらない名ばかりのシルバー人材センター会員です。
組織から暇人ということで、目を付けられて、地域会員さんのために働け!と、地域の委員を仰せつかっております。

昨日は、その学区内会員さんの地域会議を開催しました。
60名ほどの会員さんなんですね。

こっちは、雨の中、蒸し暑い中を、一軒ずつ回って招待状(案内状)を配り、そのうえ講演のための講師依頼から、参加記念品まで買って準備。

会場が狭すぎて、はいれるかな??の悩みは解消。
参集してくださったのは、30%の方々でした。

何故だろう?
選挙投票日だから?
いやいや、猛暑の予想で、朝9時から開催しました。
早すぎたのかなー?
講演内容は、「認知症の予防と、進行を遅らせる方法」でした。







シルバーにはもってこい!の議題なんですよ。

昔は痴呆症とかボケと言われてましたが、医学の進歩で「痴呆の原因は、病気から」ということが解ってきて、「認知症」は病気であり、治療すれば進行を遅くすることも、出来るようになったのだそうです。

その他、予防体操等のご指導をいただき、会員さんから喜ばれました。

やってよかった。
出席者は得をする、欠席者は知って得する情報が得られず、損をしたことになります。

出席率が低い??
良いのです。ボランティアなのです! 見返りを求めないですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする