花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

クラシック🎵

2023-10-26 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
今日も午前中はボランティアでした。
午後から愛知学院大学にて、会議へ出席しました。
会場は「名古屋城を俯瞰する」部屋でしたが、写真はNGと言うより、いつも観ているので、感動が少なく、撮らなかったのです。

終了後、向かいの名城公園へ行ってきました。
そこに駐輪してある自転車は「クラシックカー」でした❗

リアブレーキの金具ですが、若い方はご存じないでしょうね😃
ブレーキレバーを引くと、テコの原理で金物が動き、ブレーキバンドを引く訳ですね。



自転車のロック、こんなの見たこと無いですよね❗
昔はこれでしたよね。
「national」となっていますが、この自転車がnational製だとしたら、今のお金で15万円近くで、とても貴重品でした。

若い方は全く聞いた事がないでしょうが、当時は「鑑札」というアルミ製のナンバープレートのようなものがありました。
役場で申請して着けていました。
(小生は、まだ現役の70代ですので、実際は知りません。そこのところは聞いた話しですから、違っていたらご指摘ください)

ですから、今世の放置自転車などは絶対にありませんでしたね。
懐かしさのあまり、暫く佇んでいましたが、所有者は現れず、花の写真を撮りに行きました。
続きをお楽しみに!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗おこわ😋

2023-10-25 | 日記
こんにちは🌥️🌥️☀️☀️☀️🌤️🌤️
秋真っ盛りとなってきました。
毎日の昼食も代わり映えがしませんので、気分を変えて ‘‘お弁当’’でした。

目玉は「栗おこわ」!
美味しかったですね😋

皆様はご存じですよね😃
「松 竹 梅」
何のこと??
お酒🍶もありますが、ランクの事です。
上、並み、下 ??
早い話が、コチラ!


松竹梅なんです。
呼び方が上品ですよね🎵

うな重のランクですが、こちらは立派な芸術品❗

(ポスターを撮影)

只今名古屋市美術館で、福田美蘭さんの作品展が開催中です。
世の中の松竹梅を観られるのではと、観覧へ行く予定です。

こちらはフラワーアレンジメントです。


有名な場所に生けられていました。
皆さんもご覧になったことがあるかもしれません。

注意深く見てないと、やり過ごす事は結構多いですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ🌹

2023-10-24 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️🌤️🌤️🌤️🌥️
今日はボランティアで昼食は午後2時過ぎでした。

昨日の鶴舞公園のバラです。


どうです😃(ドヤ顔!)
秋の太陽を浴びて、白く輝いていました!
蝋細工の作品みたいですね。


このバラも気品がありますね。
香りも楽しめましたし、とても良かったですね✨

その他の花はないか見てみると、キバナコスモスがありました。

(ド アップです)


幾つの花が連なっているでしょう?

正解は3つでした。


キバナコスモスと言うよりも「オレンジハナコスモス」の色ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景!?

2023-10-23 | 日記
こんにちは🌤️☀️🌤️☀️🌤️☀️☀️
とても良い撮影会日和になりました。
今日は、とある写真クラブの撮影会でした。
会場は中区と昭和区に跨がる鶴舞公園でした。

鶴舞公園といえば「公会堂」です。
歴史を辿れば市内の施設では最古参で、国登録有形文化財です。

その前には象徴の噴水⛲塔から四方へ水が落ちています。
(カブせて撮りました)

この噴水は明治43年、当時の国内博覧会があって建立されたもので、一度は撤去されましたが、昭和52年復元されたもの!
どれだけの歴史を見てきたかの証人でまもあります。

公園はバラでも有名ですが、遅くもあり、早くもありました(先咲きの後・これから二番咲き始め)



バラ園に裸婦像がありますが、誰かの悪戯?で、水飲みの水とコラボが撮れました。



公園の片隅では(隅々まで探して)、灼熱が似合う花が、この冷え込みにも負けず!一輪頑張っていました。
(遅蒔きなのでしょうか?)

バラの写真がありますが、まだ未処理のため、少しお待ちくださいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市東区民祭り!

2023-10-22 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
今日は、名古屋まつりで、名古屋城、市役所・県庁前からサカエを通り大須まで、三英傑揃い踏みでの大行列がありました。
また、東区では「なごやかまつり ひがし」でした。




友人に誘われて出掛けましたが、正午から16時までと、午後が勝負でしたが、午後からは藤井聡太の地元、瀬戸市文化センターへ作品の撤収があり、ゆっくり出来ませんでした。

会場は、東区役所隣りの、徳川家菩提寺、葵の御門入りの「建中寺」境内と、門前の建中寺公園でした。




何処も設営準備中の状況でした。

警察官が白バイを撮影している姿が面白かったですね。

何処のブース(テント)は、大半が行政関連団体、福祉関係団体でした。



共同募金のコーナーもアチラコチラにありましたが、‘‘時間前’’のため、お札を入れようとしましたが、思いとどまりました😅

開始30分前には、何処から集まってきたのか、狭い会場が人で埋められてました。

境内に稲荷さんがあります。

筒井町の風景です。

お天気で何よりでした。
その後友人と合流して、瀬戸市文化センターへ向かい、入選作品の撤収をしてきました。
何くそ!来年こそ何か賞をいただくぞ❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする