花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

国宝級の作品!

2023-10-20 | 日記
こんにちは🌥️🌥️☁️☁️☔☔
昨日の記事の続編です。
名古屋市役所本庁舎の屋上へ案内していただきました。


名古屋城が間近かに望めます。
左のクレーンは ‘‘ホテルナゴヤキャッスル’’新築中(解体後の新築)ですね。
アジア大会までに完成するでしょう。
右のクレーンは同じくアジア大会前に完成予定の ‘‘愛知県アリーナ(新愛知県体育館)’’ですね。



この時計塔は時計が4面にあり、昔は専門のゼンマイ巻きの職員が朝夕作業をしてたそうですが、今は自動だそうです。
太陽が眩しいですね😃


よーく見てくださいね。
時計塔の根元辺りは ‘‘海鼠壁’’で白黒だったのを、戦時中敵の目を眩ますため、コールタールが塗られて、真っ黒だったため、戦災に遇わなかったと言われています。

それと、手前の瓦にネットが掛けられていますが、経年劣化の落下防止対策だそうです。
下からだと絶対に見られないところですね。

足下を見れば、90年の時を刻んだタイル張りが全体に張られています。

模様も凝っていますね。

迎賓室のお手洗い。


お手を洗う洗面台ですが、90年前に思えますか?
好みに合わせて水とお湯(ボイラーで沸かした)を自分で調節できます。

国宝級?といえばコチラ!


藤田嗣治(1886~1968) の「長い髪の少女」
1957年デッサンの原画だそうで、本来なら美術館にあるものが飾られています。


名古屋市と姉妹提携都市の旗があって、この部屋の照明は、窓から差し込む光と、全部が間接照明になっています。


昨日の記事で議長席に座っての写真ですね😃

階段も全~部、大理石や石で出来ています。

6階から地下まで見渡せますね。


手すり?の上には、芸術的な照明施設が点いています。

見学の後は、何処でお食事かな??と思っていれば、地下の職員食堂が美味しかった(下見時)ので、此方にしま~す⁉️ えーっ!
まあ、現役当時を偲ぶ風景でした🎵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする