花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

トキワマンサク🥀

2024-04-09 | 日記
こんばんは☔☔🌂☁️🌥️🌬️🌥️🌤️
雨上がりの強風は相当でした!
風も吹かねば天気は回復しないですので、やむを得ないですね。

所用で名城公園方面へ出掛けました。
こんな夜分に更新は、月一の会議が夜間に行われたためでした。
あっ、忘れてた❗
夜景🌃✨の写真を撮影するのをすっかり忘れました。


公園では、もうトキワマンサクが満開でした😃
見事でした。
半月ほど早咲きでしょうか?

こんな形に剪定されたトキワマンサクは初めて見ました❗



公園では「 I G Alina 」を建設中で、オープンまで残り1年となりました。


工事の覆いの色と空の色が同じで見分けがつきませんね☺️
大型クレーンもフル稼動、地下鉄駅との直結工事も同時進行です。
まだまだご紹介したいのですが、夕食前につき、ここら辺りでお仕舞い。
続きをご期待ください🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ🍓

2024-04-08 | 日記
こんばんは☁️🌥️☁️☁️🌂☔☔☔☔
名古屋の桜も満開発表がありました。最も遅い満開だったようですね。
さて昨日は、名古屋ではメジャーの「山崎川の桜」を撮影に出掛けました。

何処へ行っても満開の桜ですが、桜並木を散策しました。
しかし、人手は半端なくて、気を付けて歩かないと、肩がぶつかるほどの状態でした。


桜の他にはユキヤナギや、朱木蓮の開花間近なのがありました。


山崎川の橋と言えば「石川大橋」は、石で出来ています。クラシックでいい雰囲気ですね。

近くに「桜山」という地名まであるのです。
桜の山ですよ❗


‘‘桜山’’交差点にも桜がお見事🎵

帰り道には「いちご🍓ぱん」の看板が!

購入したのは、いちごフランスパン!


こちらは、いちごぱん❗
(半分に切った感じ)


んっ これは何のサイン?

お洒落ですね。

こんな理容店で整髪してもらったら ‘‘よりお洒落’’になれるかな~✴️

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動旅❗

2024-04-07 | 日記
こんにちは🌥️🌥️☁️☁️🌥️🌥️🌥️☁️
暑いほどの気温ですが、前線停滞のため下り坂ですね。



昨日は写真撮影旅で十二?分満足の内容でした。
写真の整理をしましたので、追加でアップしますね✨

東名阪自動車道から、国道25号線(名阪国道)はガスっていました。
伊賀上野辺りから、視界が悪くなり、200m先は霧の中でした。
針インターを降りると更に濃霧でした。


道の駅「針テラス」は、ドリンク補充とトイレ休憩。
早朝のためお店は開店前でした。
辺りがモヤっていますね。
ここから、又兵衛桜を目指して南下しました。

何度見ても凄いでしょう❗
横向きの写真は迫力を出すため本来は横で撮っています。

又兵衛桜から、三多気の桜へ向かったのですが、何処で道を間違えたか?和歌山県へ入ってしまいました。
暫く先に道の駅があり、トイレ休憩のみ、まだ店も開いていなかったです。

積雪の多い場所でしょうね。

やっぱりおかしいよね😂
三杉町は ‘‘杉が3本’’
ここの‘‘杉は2本’’ですもん?

ここで、今いる地点を確認すると、全く違う方向で、辺りは大台町?

この場所から三多気の桜は1時間30分、山道、峠越えを幾つかして走ることになりました。
又兵衛桜を8時15分に出発して、三多気の桜への到着は12時前でした😂

古木で中が朽ちても、凄い生命力ですね。

この木の中は、仏様に見えますね。
合掌までしているように見えます。
拝んできました😃

桜の開花はバラバラでしたね。

朱木蓮の大木がありましたが、よそ様のお屋敷ですので、道路から撮影しました。




この花は何でしょう???
同行した仲間が教えてくれました。
「ふきのとう」が伸びたものだそうです😁


近くには「二輪草」の群生がありました。
🎵二人は二輪草🎵
同行者が歌っていました🎵
今日はここまでです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋から奈良県の桜撮影📸

2024-04-06 | 日記
こんばんは☀️🌤️🌤️🌥️🌥️🌤️🌤️🌥️☁️
早朝5時集合で 、3人で一路奈良県宇陀市へ。
又兵衛桜(本郷の瀧桜)へ2時間で到着。



息を飲みましたね✨👀‼️
写真で伝わりましたか?!
大迫力❗

朝食は菓子パン一つ、付近には家が点在しているも、コンビニなどのお店は見当たらず。
空腹のまま、夢中に撮影📸
約1時間撮影して、次の桜の名所(カメラ向け)へ。
ナビの設定を間違えて、到着する筈の「三多気の桜」ではなくて、全くの方角違いでした。
一山 二山の峠越えの結果に、落ち込みました。
2時間遅れで三多気の桜へ到着でした。

これ又残念!!
ピンクの○印に桜がない!!
駐車場から700mの登り坂をウォーキングすとっくを突いて登って ‘‘ガッカリ🙍’’

桜は数本開花してましたが、メインの桜は蕾のまま❗
遠回りした甲斐がなく残念!

気を取り直して、竹原の薄墨桜へ向かいました。
今日は早朝に運を使ってしまったのか?

葉桜を眺めることになりました。
桜吹雪ならまだしも、青々としていました⤵️⤵️

おや?
ダムが見えるぞ❗
向かいましょう🎵
ラッキー!
今日、明日の2日間「君が野ダムさくらまつり」の看板や幟が立っていますね。
君が野ダムに到着です。


何と言う景色❗

暫く写真を撮るのも忘れて、眺望を楽しみました。

此処で14時30で、腹減ったね~
さくらまつりと言うのに、露店やキッチンカーも居らず、ダム湖を横切った向こうにレストラン🍴がありますね。
すぐ横の看板を見ると、ラストオーダーを過ぎていました😂

今日の道中、数ヶ所のコンビニはありましたが、他に店らしきものは全くなくて、旅の余韻に浸ることもできませんでした。
高速道路は渋滞もなく、帰ってこられましたが、名古屋西インターで降りた所から渋滞🚗😠⚡中村区までの5Km足らずを約1時間掛かりました。
3車線が、交通事故で1車線になっていました❗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェディングドレス👗

2024-04-05 | 日記
こんばんは☁️☁️☁️☁️☁️☁️🌂☔
太陽が雲の中だと肌寒いですね。
今日、所用で出掛けて見かけました。



真白なウェディングドレスに見えませんか??

隣は、赤のグラデーションのカラードレス👗

こちらは、赤ワイングラス🍷




ここは何の施設でしょうか?
金ピカの葵の御紋が付いています。

実は、ここは幼稚園の門です。
間もなく開園100年を迎えます。普通の幼稚園とは違いますね。
経営は、浄土宗 徳興山 崇仁院 建中寺です。


また、この寺の開基は徳川光友で、1651年と言われていまして、尾張徳川家の菩提寺です。
満開の桜のバックは建中寺の鐘楼です。

右手は建中寺の山門ですね。
名古屋市内は何処へ行っても‘‘桜は満開’’ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする