![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
食事している皆さんはお友達だったんだ、それでね。
安倍晋三を囲む会の末席にいるのは、#岸田首相
— あい うえお (@ai_ueo_456) October 9, 2021
俺達が払った税金で1人推定5万円~の豪華ステーキコースに舌づつみ。
贅沢し放題で高笑い
周囲は膨大な数のボディーガード。忠実な警護の者達に囲まれて、さぞや大名気分だろう。勿論その費用も我々が支払った税金だ
世界一高い給料を貰う日本の国会議員 https://t.co/H43jjPGepX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
長野県では農業に携わる人が外国人が多いそうです。
2020年の食料自給率37%で、とても低いです。
アメリカでは農業収入の半分が補助金だそうです。
絶対農業を潰しては駄目です、輸入だって御金があってもその国の国民が食べられなく成ったら日本には食料売ってくれません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
創造的復興、実現道半ば(3)農業<耕論・宮城知事選> | 河北新報オンラインニュース
— 銀塩社(古書ほうろう居候中) (@inamiyasuto) October 9, 2021
https://t.co/eTDYFRZtvj
農業人口の減少や高齢化に歯止めがかからず、創造的復興の陰で宙に浮く復旧農地も少なくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
自民党政意見だからでしょうか、もし事実なら、民主主義なんて嘘っぱちですね!
先生がドイツ🇩🇪は生徒に政治の議論をするし、デモの仕方も教えます。15歳〜生徒は各党の主張を調べ候補者を呼んで討論し学校🏫が投票所に➡️選挙権を得たらすぐに投票に。日本人教師は政治的見解は避ける傾向だから大違い。
— 中嶋利津子 (@alexrikoko) October 9, 2021
それにより投票率は
10代🇯🇵40%が🇩🇪70%
20代🇯🇵34%が🇩🇪68%
教育で差が生じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
自民党総裁選では、さんざん敵対候補を叩いてた与党支持者アカウントらが、真意はさておき、すっかり岸田新内閣のもと野党攻撃に一丸となっている一方で、一部の野党支持者アカウントたちは、野党共闘で一番大事なときに「内輪揉め」。支援者どうし相手の党首の批判合戦。こういうの、もうウンザリだ。
— 木村知 (@kimuratomo) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
新財務大臣の鈴木俊一であるが、1日で174万円、3年間で1412万円もガソリン代に政治資金を使っていた実績を持つ走り屋だ。地球33周分も走り回っていたのだからデスクにつく間もなかっただろう。
— cargo💴💶💵🌹🐾 (@cargojp) October 7, 2021
財務大臣として高速道路やインフラ整備などの公共事業に予算をつけてくれることに期待したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
インターネットが普及したころは家で仕事が出来るように成り地元から離れなくても良いような事が言われていたような気がしますが。
本当に働く人の収入を増やさないと、日本は本当に崩壊します。
ここ10年間で年少(15歳未満)人口がどれだけ増減したか。
— Henry@ITコンサル|💎に掲載中 (@WizHenry69) October 9, 2021
表にするとエグい。
東京以外減ってる。
日本全体では
約1700万人→1500万人(-11%)
秋田や青森などは1/4近く減ってる。
日本政府は地方創生を進める気あるのかなぁ。そろそろ手遅れじゃない…?
日経新聞 pic.twitter.com/f1oQLBsybO
100年に1度の、世界で500万人が犠牲になってるパンデミックの最中でさえ国民への給付金を出し渋る自民党政治が、これから日本人の老後を、年金を、ちゃんと支払うと思うかね?
— とみ (@meow164) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
この内容、私の事言えないのでは?
— ペ ペ コ コ (@pepekoko3) October 8, 2021
市議団のホームページだよ?
物凄い市長擁護の内容。
もう本当に愛想が尽きた。 https://t.co/6N5HUxQ9vF
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
あってはならないことが台湾で起きている。https://t.co/Cwct3fKzM0
— 茅ケ崎の訪問減薬医 (@cdgplus44) October 8, 2021
中国に製品日本よりも買ってもらっているのに、台湾が逆らえるわけないでしょ、中国本土に台湾の人200万人以上住んでいるそうです。
「独立」派が《台湾史400年》などと言っている時点で、先住民の存在を無視した植民地主義史観でしかない。400年ほど前に大陸から移住してきた漢族だけが台湾人なのか。オーストロネシア系言語を話す台湾先住民にしても、対岸の大陸から移住してきたことは間違いない。https://t.co/EVDkAbRfpp
— 熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐮 (@xiongmao53) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
何で、山本太郎なら勝てる、山本太郎でないと勝てないが大前提になってるんですか。両方間違いと思いますよ。冷静に見れば、参院選東京選挙区で6位にも入れず出馬を断念し、都知事選も3位だった人です。 https://t.co/yWhpToUyHl
— 渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊! (@nabeteru1Q78) October 8, 2021
微信(Wechat)で友達登録しているウイグルの方が、朋友圈(モーメンツ)にアップされてました
— 清水泰雅 (@steco_shimizu) October 9, 2021
結婚式ですね、歌っている方が知人(プロの歌手)です
ウイグル協会やまんが家さんの描いているウイグルはどこにあるのでしょう?
私が知っているウイグルとは違いますね pic.twitter.com/ijbAzFr6IS
昔と違って機械化されているから綿の収穫数日で終わるそうです、働いている人の人数少ないのに、弾圧よりも失業率の方が心配です!
【#新疆 の現状を民が語った:今年も綿花が見事に咲いた】
— CRI日本語 (@CRIjpn) October 9, 2021
黄金の秋とも呼ばれる10月、新疆の大地では綿花一つ一つが咲き誇っています。白い花が風に揺れて舞っています。豊作の喜びに沸き立ち、新疆の綿畑は美しい「花の海」になりました。https://t.co/VrPJ0UTJeA pic.twitter.com/K5f5aEPbyN
故郷のウルムチ市、初雪のあと、美しい場所でしょう pic.twitter.com/JoUTquw2uN
— The~king (@The_7king) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
"田中さん:中村哲さんは、農作を通じての集落単位の自律を図る中で、若者がテロリズムに走らぬ社会を目指し、何十年もかけて実践した。ノーベル平和賞を貰うべき人物だった。
— えど #Being_Lives_Matter (@A4t3TjUV) October 7, 2021
浅田さん:そう、それこそが国家再建ならぬ社会再建なんだよね。それは世界の問題であり、日本の問題でもある。” 😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
指示した主犯格が逮捕されないのは悔しいです!
今月25日は悲しくも凶刃に倒れた正義の政治家石井紘基の命日です 税金の無駄づかいを追求し、国家会計の透明性を訴え続けた石井は特別会計の闇を暴く途中で右翼暴漢に自宅玄関で待ち伏せされ襲撃されたのです
— 伊豆の路上人 中川洋三郎 (@izuitosabu) October 8, 2021
今月末の衆議院選挙で少しでも石井紘基を思い出して下さい 未来に明るさを期待する為に! pic.twitter.com/IjbiteynFH
医療を受ける側が、いろいろなハードルを超え、条件をみたさないと、医療にアクセスできなくなりつつあるのを感じます。
— 倉持仁 (@kuramochijin) October 9, 2021
自助、自宅療養の影響が大きく、コロナが来ようがこまいが、冬に向けてとても怖いです。
ちなみに前の方あと1日遅れたら亡くなっていたような状況でした。
気持ちが悪くて動けなくなって、歩けないので救急車呼んだらバイタル測って大丈夫だから、と言って搬送断られたそうです。80代の人バイタル問題ないから運ばないって、こんなに劣化してます。唖然。
— 倉持仁 (@kuramochijin) October 9, 2021
こんな事でいいのでしょうか?
大阪😒維新😑#維新に騙されるな #維新は野党ではありません #維新の会こそ既得権益勢力 https://t.co/aWM1O8cR49
— ayumi🌺 (@2013jewel0921) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
https://t.co/nVyCkj5dgY 1500億円の市有財産を「寄付」する大阪市の高校移管問題が住民訴訟へ -- 「市立の高校廃止」は市議会で決めてるのか。
— Jun Makino (@jun_makino) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
しかし、えらい時代になったな。国債は税金によって償還されている、と当たり前のことを言ったら袋叩きに合う。一般会計の国債費を見てみなよ。すでに国税の半分が国債の支払いのために使われている。そうやって国民のために使えるおカネがドンドン減らされている。皆そんな当然のことを知らない。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ロシアに新たな社会運動。ロシア連邦共産党(KPRF)は下院選で第二党(19%)。プーチン政権に反対する国内急進左派を内包。モスクワ大学の37歳の教授ミハイル・ロバノフ(写真)は、与党「統一ロシア」の候補に1万票強(12%)の差で当選。KPRFに批判的だったグループも吸引。https://t.co/FqsA3HNG4o
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ほー。たしかに悪魔ですよね。
— 中野 昌宏【次回裁判10月26日火10:00〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) October 9, 2021
古賀誠氏 岸田首相に「悪魔の言うとおりは本末転倒」 誰?「安倍さん麻生さん」報道特集 https://t.co/GRnBQzV32D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
双子のペアは、英国最大のカボチャの成長の記録を保持することを望んでいますが、今年は緊密な競争になるでしょう。
2021年の彼らの巨大なひょうたんは、現在、なんと1,500ポンドの重さがあります。これは乳牛とほぼ同じです。
A pair of twins hope to retain their record of growing Britain's biggest pumpkin but it is going to be a close competition this year. Their huge gourd for 2021 currently weighs a whopping 1,500 lbs - about the same as a dairy cow. pic.twitter.com/LhgK7BvSNE
— People's Daily, China (@PDChina) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
主人に抱っこしてもらわないとエレベーターに乗れないワンコ、周りの注目を集めるpic.twitter.com/kAXgS2SdGu
— もふもふ動画 (@tyomateee2) October 9, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
— Simona✿ (@feamor70) October 9, 2021
最近、猫の散歩に
— ちい むう ととろ Chi Mu Totoro (@muchi21067312) October 8, 2021
犬がついて来れません pic.twitter.com/gPlJYjG2dX
車内販売 pic.twitter.com/Et0JH4sjN3
— みかんとじろうさんち (@jirosan77) October 9, 2021