今日から近所に投票所が出来たようですが土曜日だから混むと思い。
昨日にしました。
今日は度ようなのを忘れて横浜駅に本を買いに行って帰る裏道を通ってしまい
これも忘れていて横浜駅の裏道は居酒屋が多くて若者が多くて混んでいました。
横浜駅の方は大通りの方が歩道が広くて人が少ないので、大通りの方がすいていた。
最近忘れてばかり。
期日前投票は昼間行ったので年配の方と主婦が殆どでした。
皆さん私と同じで投票日混むと思い生きていたのか、それとも外出するのでしょうか?
今まで投票に行かなかった方も是非投票して下さい。
郷原氏の落選運動の説明、講演です。(滝本弁護士の名前がありますがオウム事件の坂本氏の友人です)
甘利氏落選運動、大和市で神奈川13区有権者の方々の前で講演!
https://cutt.ly/LRRe4TW
甘利氏の疑惑の事も話されています。
【甘利氏落選運動、大和市で神奈川13区有権者の方々の前で講演!】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」衆院選甘利明氏落選運動スペシャル②
此方から何時ものtweet紹介です。
昔から日本の大手メディアと自民党は癒着しているそうです。
新しいメディアが必要でしょう、志の高い人が集まっている。
なあ #日本メディア、政策も破綻していて政治家未満の自民党を、なぜいつも筆頭にすることで、社会の問題を常に希薄化する?。いい加減やめたら?。#月末に政権交代しませんか#一律給付金のためにも選挙へ行こう#今年のハロウィンは選挙に行こう#ヤバすぎる緊急事態条項 https://t.co/kHG2i1brWM
— He Tutor (@he_tutor) October 23, 2021
同じ大阪でもコロナウイルス対策市民のために一生懸命してくれる寝屋川市は良くやっていると言われています。
【PCR検査等の費用を助成!】
— 寝屋川市公式ツイッター(寝屋川市役所) (@neyagawa_city) October 22, 2021
市は、10月1日から自主的に行うPCR検査等にかかる費用の助成を開始しています。気軽にPCR検査を受けられる体制を整えることで、市民の皆さんの不安の解消と市内の感染拡大防止を図っていきます。https://t.co/RIF0LrVB0w
クリーンに見せる為かピンクを使って嫌らしい、具体的な事は何も書いていませんPCR検査や病床の事、早期発見早期治療の事もどんなカクテル治療をするか
何も書いていない、何時も選挙の時嘘をつくので、自民党の何時もの手口ですから信じないでください!
それができるならば、なんで今まで政権与党なのにやらなかったんですか?
— 千葉勤医労 (@chibakinirou) October 20, 2021
第4波、第5波で自宅待機のまま多くの方が亡くなっている中でも改めなかったことを衆院選の直前になって「抜本的に強化します」とか言われても、信じる人いますかね??
今も病床削減を進める補助金、消費税から出してますし https://t.co/dy0exRuorm
この間金銭の事が書いてありましたが金額忘れました。
#ジョージ・ソロス と #グレタ・トゥーンベリ! https://t.co/TqNnewbcLC
— よーすけ (@yoshimichi0409) October 23, 2021
さすが読売新聞、社民党とれいわの事は書いていません。
岸田内閣支持が支持しないより多いなんて間違えている。
立民25+自民14+共産8+維新8=55%。
— よしぼ~ (@yocibou) October 23, 2021
無党派層(16%)の残りは45%。16%の45%=7.2%
『れいわ』が全部貰えば7.2%になるぞ。
『無党派層(16%)の投票先で最も多かったのは立民で25%。自民は14%、共産、維新はいずれも8%だった。』 https://t.co/iyakRxj6Gd
自民の古株じゃなくて新しいフレッシュな人が「新しい資本主義」をつくるのなら理解できますが、利権の為なのを分からないようにワザワザ新しいとつけるのでしょう!
看板政策「新しい資本主義」は、安倍晋三・麻生太郎・甘利明に顧問を頼んだ「新たな資本主義を創る議員連盟」から名称を拝借?3A支配継続? - いるかちゃん。#野党共闘で政権交代 #見返りは民主主義 https://t.co/E9aEHKiom0
— いるかちゃん。🍀野党共闘で政権交代🥺消費税5%に (@irukachan2009) October 23, 2021
ジョンソン首相は規制しないそうです。(デルタ株です)
英国、いまや感染者1日5万人#Yahooニュースhttps://t.co/34kEVZxWE8
— The daily olivenews (@olivenews) October 23, 2021
誰でしたかイギリスのコロナ対策誉めていましたが。
【コラム】逆戻りした英国、コロナ感染再び急増の理由-ラファエル(Bloomberg)#Yahooニュースhttps://t.co/r9jAE9XyuD
— The daily olivenews (@olivenews) October 23, 2021
新疆ウイグルの強制労働について、その根拠とされるZenz氏の論文について確認を行った。そもそも、結論が強制労働の有無は証明出来ず、中国次第と言うものなので内容も推して知るべしだが、そもそもこの様な論文を根拠として意思決定する米国はどうなのかと思う。
— Yota8 (@Yota811) October 23, 2021
https://t.co/cSFXFfqS2C
誰でしたかイギリスのコロナ対策誉めていましたが。
【コラム】逆戻りした英国、コロナ感染再び急増の理由-ラファエル(Bloomberg)#Yahooニュースhttps://t.co/r9jAE9XyuD
— The daily olivenews (@olivenews) October 23, 2021
昔から続いているのか。
もし選挙人にはからずして党議を定むる場合においては、出来るならば議院を解散して選挙人の意見を問う覚悟がなければならぬ。然るに本邦今日の政党員中には、選挙当時の唱えた議論を捨て、党議に服従する者が余程多い。『政戦余業』
— 尾崎行雄bot (@Ozaki_Yukio) October 23, 2021
#記者クラブ #党首討論 : #選択的夫婦別姓 #LGBT法案 賛成できないのは #岸田ッぴ だけ 自民党は、個人の自由は認めない政党 - いるかちゃん。#野党共闘で政権交代 #見返りは民主主義 https://t.co/gSxITRIUOL
— いるかちゃん。🍀野党共闘で政権交代🥺消費税5%に (@irukachan2009) October 23, 2021
これで自民党に投票する人は何故か理由を教えて欲しいです。
こちらはNHKのフリップ。1991年を100としてイギリス、アメリカ、ドイツ、日本の名目平均年間賃金の変化を比較。日本はこの30年間ほとんど変わっていない。「悪夢の3年間」どころか「悪夢の30年間」なのかも。 pic.twitter.com/tpfjxtKTJN
— 南野 森(MINAMINO Shigeru) (@sspmi) October 23, 2021
10月24日の日曜 調布と横浜駅西口高島屋前に山本氏が来て演説しるそうです。
明日10月24日(日)の山本太郎街宣スケジューーール‼️
— 中村みかこ@れいわ新選組(東京5区) (@mikachanocan) October 23, 2021
どうぞいらしてください!#比例はれいわ#山本太郎#選挙に行こう https://t.co/3FBt0LJIQO
いい研究でも国が支援してくれなければ、支援してくれる場所に行くのは当たり前。
政府がいけないのでしょ残念だったね。
#ニュースの現場から
— 朝日新聞ポッドキャスト (@AsahiPodcast) October 23, 2021
「光触媒」反応を発見し、ノーベル化学賞候補とされてきた藤嶋昭さん。
研究拠点を上海に移すことになり、日本社会に波紋を呼んでいます。
「国が必要とみなす分野にお金を集中的に投じた成果が出てきている」という中国。
吉岡桂子編集委員が語ります。https://t.co/DjasfhYRIf pic.twitter.com/4f9kPImM7E
立憲の小川議員のお嬢さんだそうです、随分大きなお子さんがいるんですね、議員は若く見えますね。
小川淳也の長女・友菜さんが香川入り。「今回はたくさんの方に会いに行こうって思ってます。父についてまわって、時には父の代わりに声を聞いて。政治が身近なものというか、自分たちに関係のあるものだって思ってもらえたら嬉しいなと思います。」#香川1区 #小川淳也 #かがわおがわ【SNSチーム】 pic.twitter.com/SrY0zRyU2U
— 小川淳也|香川1区衆院選候補🚲 (@junyaog) October 23, 2021
このような中国を知らないで小ばかにしている人多いです自分の足元みてからにしましょ。
中国各地の夜景❗️
— 辺境写真家 栗田哲男 Tetsuo Kurita Photography (@tetsuo_tk) October 22, 2021
これ、編集も上手くてめちゃくちゃカッコいい!それにしても、こうして改めて見ると、大都市の発展ぶりがほんと凄まじい!#中国 #夜景pic.twitter.com/QTGpgRvDHQ
1匹だけ賢過ぎて・・・
— もふもふ動画 (@tyomateee2) October 23, 2021
どうしてもあの子にあげたくなる pic.twitter.com/pdG33Fv6lv
どう見ても本物にしか見えないハロウィン仕様のコウモリ人形が可愛すぎる… pic.twitter.com/GIVy8eunGw
— 最多情報局 (@tyomateee) October 23, 2021
ブギーマンに初めて遭遇した子供の反応 pic.twitter.com/JIu2nnK8iY
— 最多情報局 (@tyomateee) October 23, 2021