JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2015年移動運用(その11) for CE0Z

2015年02月28日 | 日記

2015/02/28 CE0Z Juan Fernandez Is.のPediの追っかけで、またまた長南町です。
Newなので是非やっておきたいところです。
事前のアナウンスでは20名によるAllBandとなっていましたので期待します。



コンディションは良いようです。8P6 、FM カリブが聴こえます。
昨日は28MHzに沢山のスポットがありましたが、今日は他のバンドのようです。
で結局、28MHzには登場せず、特にめぼしいところも出来ず、3週連続の奇跡とはなりませんでした。残念。

今回のPediは、ホームページが素晴らしいですが、→3G0ZC 何故か10日間更新されていません。

何かトラブルを抱えているのでしょうか。結局、いつまでかもはっきりしませんので今回は出来そうにもありません。
一昨年も取りこぼしていますので縁が無いようです、まあ次回に期待しましょう。


2015年移動運用(その10) for TI9

2015年02月21日 | DX
2015/02/21

TI9/3Z9DX Cocos島のPediをGetすべく今日も長南町です。

道中、霜で真っ白でした。途中でクラスターを見るとすでにJAからレポートがあがっています。
写真を撮っている余裕がありません。ちょっと出遅れたかな。

急いで設営、10mまであげようと頑張ったが風があってポールが伸びません。
いつもの8mで我慢。


早速28.455を聴くと予想通り凄いパイル。信号もそんなに強くありません。
TI9はNewなのでパイルに参加。でも出来る気がしません。
スーパーローカルのOMも参加しているようでバリバリ言っています。

8時過ぎにQRX QRXと言ったきり・・・ 食事かな? 
30分過ぎても出てきません。って他のバンドに出ているじゃありませんか。
確か2Radioでしたよね。21と14でスポットがあります。終わったな。

もうすぐ9時でコンテストが始まってしまいます。CWのC6のパイルに参加したりしますがこちらもパイルが厚い。

SSBでIOTAのPedi局を呼ぶも中々応答がありません。やっと応答があったのがちょうど9時。

で、まだTI9に未練があるので28.455を聴くとなんとCQ CQ TI9/3Z9DX 5up と先程とは違うOPです。
準備が出来ていないのであせります。でメモリーボタンをやっと押したところ、1回で応答あり。
ヤッターまたしてもノーパイルで出来ました。9時1分です。

早速、クラスターにアップと思いましたが、何人か呼んでいたので今日は止めときました。
その後Wの局がクラスターに、再度凄いパイルになりました。信号はだいぶ強くなりました。

今日もLuckyでした。これで明日はゆっくり千葉ハムの集いに行けます。






2015年移動運用(その9) for K1N

2015年02月15日 | DX
2015/2/15 またまた長南町です。

7時前にセッティング完了。K1Nは、聴こえますがすでにパイルは凄い。JAからは呼んでいません。それよりFJ/ がCWで強い。




時間が経つにつれ信号が上がってきます。JAからも時々出来ています。そして参加しますが、出来る気がしません。

7時20分過ぎに突然信号が途絶えます。クラスターにはQRT?の文字も・・・ 終わったな


FJ/ を聴きに行くと、こちらも聴こえません。って今度はSSBに出てるじゃありませんか。しかも超強力。パイルも凄い。
こちらも無理そう。気が付くのが遅かった。

それでもK1Nに未練があり、28.325を時々聴いていました。キター!!先程のOPと同じ声です。
待ち伏せ作戦成功! 28.335で呼んでと言っています。周波数を合わせる手が震えましたよ。08:16に出来ました。

その後、FJ/を聴きにいきますが、5-15UPと相変わらず凄いパイルです。
FJはNewなので参加します。途中JL1?と返ってきます。たぶん違うなと思って呼ぶとやっぱり違う。そしてONE MORE JL1 ?とキター!と思って
また呼んだがIEOさんでした。残念。無理か。
一時リアル57くらいでしたが、9時を過ぎるとさすがに信号が弱くなってきます。
UP5になります。
JL1 JL1H JL1EEN  VERRY WEEK SORRY  SORRY SORRYまで言われましたが、めげずに呼びます。
JL1EL JL1EQ 色々と返ってきますが、他に呼んでいるのはHQAさんだけです。09:04に出来ました。
付き合ってくれて感謝!!

K1Nを聴きにいくとまだまだ強い。パイルも凄いです。今日は本当にコンディションが良い。
結局、10時過ぎまで聴こえていました。最後は聴こえていないのか誰も呼んでいませんでした。やはりここはロケが良い。

今日の成果 K1N 10m SSB  FJ/WW2DX 10m SSB
      PY 10m CW   N0J 12m CW

最後に忠実に守らなくてすいませんでした。



  




番外 30Years Later

2015年02月14日 | DX
2015/02/14 移動から帰って郵便受けを見るとエアメールが1通



お宝QSLです。30年前のQSLが届きました!!

1度は宛所尋ねなし?で返送され、11月にやっと昔のMGRがわかり送ったものです。
オリジナルのカードのようで、だいぶ色褪せていい感じ。

ガーン。今気づきました。プリフィックスがJE1になっている。もう1回送ってみるか。 

2015年移動運用(その8) for K1N

2015年02月14日 | DX
2015/02/14 今日は長南町へ 朝5時前に家を出発です。

クラスターによると 10mはすでにQRTか? 腹は決まった。予定通り12m 1本でいこう。
でも12mにもスポットがない。いや、そんな事はないだろう。複雑な気持ちのまま現地へ。

クラスターをみるとやはりスポットがない。でも12mに決めました。


あれ、やっぱり12mはもう終わりなのね。残念。
10mはSSBとCW 2局体制 ガーン。


風がまた強くなります。見てください。ポールが風でしなっています。アンテナ降ろすのが大変でした。


今日の成果 
FG 12m SSB
C6 12m CWはダメでした。


明日はどうなんだろう。もういいか。