2016/05/14 先週出来なかったアンテナ調整をするつもりでしたが、9M0Z Spratly Is.の追いかけで終わってしまいました。
Spratly IS.は、もちろんNewでは無いのですが、LoTW対応局なので・・・
所属する無線クラブのミーティングに参加していましたが、15mにスポットがあったので少しだけ早退して、長柄町へ。
現地に着いて、クラスターを確認すると。メッセージだけでまだQRVしていませんでした。
今日が最終日のようなのでちょっと心配になりました。とりあえずQRVしていないようなので、別な用事を先に済ませます。
新たまねぎの調達に白子町へ。片道30分、往復1時間はかかるだろうと覚悟しましたが、途中の茂原市に入ってすぐのお店で売っていたので早速get.
10キログラムで1000円です。 来週の合宿にも持参予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/3d1de5fd4dbaa4757356797d85b765f4.jpg)
そこでクラスターを確認すると、15mと17mでQRVしているようなので慌てて帰ります。
DPを用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/f2859f2bc905d10a51d2d1ea71736223.jpg)
17mで聴こえます。呼んでいる人は、ほとんどいませんが、何故か出来ません。DPの向きが悪かったようで少し修正。何とかできました。
次は15mです。こちらは1回で出来ました。呼ぶ人が少なく、すぐに居なくなりました。QRTでしょうか?危なかったです。
昼飯を食べてからアンテナ調整を。15mの3エレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/935807deb75b25538d11913b2d87aec5.jpg)
アンテナの調整をと思いましたが、風が強くSWRも1.5くらいなので面倒になってしまいました。
そのうち9M0Zが再び登場。ちょうどCQの出し始めを聴いていましたので、クラスターに。今度は不思議と結構呼ばれていましたね。
10mのデルタも久しぶりなので、組み立ててみます。写真は撮り忘れました。
どうせ何処も聴こえないだろうとワッチすると10mにも9M0Zが。こちらは凄いパイルです。
もう半分以上諦めて帰ろうかなあと思っていたところ、かなりUPで呼ぶといきなりフルコールのリターンがありました。
結局1時間以上掛かってやっと出来ました (^_^;)
時間はすでに16時半 急いで撤収しました。
というわけで、忙しい1日でした。
最後までありがとうございます。
『追記』
3つとも合格でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/33d85090a3e66205f68fadc9dbc1e59d.jpg)