2017/11/25-26 コンテスト参加のため、いつもの場所です。
1日目
道は開通していました。念のため早く行きますが・・・
突っ込みどころが満載です。この後アンテナを上げ直しました。折角早く行ったのに時間がかかり
結局8時過ぎちゃいました (^_^;) コンテスト外では、17mでVE7/NA-075 1局のみです。
9時 コンテストが始まりました。北米は、BigStationが強力ですが・・・ W以外は出来ません。
その後昼過ぎまでめぼしいところは、聴こえません。1時間半程、昼寝しちゃいました。
起きてクラスターを見ると AFが入感しているらしい。
S79K 局は、すぐに出来ました。
3B9HA 局は、ちょっとかかりましたがなんとか。
その後、SU9JG局がスポットされました。聴きにいくと弱いながらも判ります。
呼ぶ人はまばら??です。EEI ? でリターンあり 出来たと思います (^o^) 1日目のハイライトです!!
Zone34は、復活してから初めてです。
ヨーロッパはZone15まででした。今日は泊ろうかと考えていましたが・・・やっぱり止めました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2日目 今日も早く行きました。
今日は欲張らずに、15m 4エレ1本です。
今日は、うまく設営できました。
北米が良い感じです。
HQ9X 、TI7W、PJ4A、 6Y3M、P40L、PJ2T、6Y0W と
7時から7時半の間に続けて出来ました (^o^) 皆さん耳が良い!! 2日目のハイライトです!!
その後、めぼしいところは聴こえません。また風が強まったので早めの撤収です。
マルチはこんな感じです。
最後までありがとうございます。
DXは、しばらくお休みでしょうか。