ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

ボクの気分はボクが決めるんだ!

2007年02月28日 | Weblog
さっき、ちょっと時間ができたんで「ちちんぷいぷい」を見てたねん。

「今年のファッションの流行は?」みたいな話題でネ、
「今年はパキッとした黄色や赤がくる!」みたいなことをまとめてあるんやけど。

その中で、
「今年は七部袖が気分」って書いてあったねん。

「気分」って...何?
まぁ、ハッキリ言って、ひとこと、ふたことは言いたいもんですョ。
「気分くらい、ボクが自分で決めるわ~っっっ!」ってネ。
「お前にこのボクの気分が分かってたまるか~っ!」ってネ。

ああ、日本語って愉快ですな。

サンパツに行きました。かなりスッキリとヤッてもらいました~
ボクは近所にある、床屋さんにいきます。
歩いて行けるし、混んでたら、またすぐ家に帰れるし、とてもナイスです。

ってことで、当分の間「リーゼント5級」のまま昇段はナシですなっ。

モッズばりに短い髪になったんで、久しぶりにスモール・フェイセスでも聴いてみますかね。

アンドレ対ハンセン!

2007年02月27日 | Weblog
田園コロシアムやったと思う。

「アンドレ・ザ・ジャイアント対スタン・ハンセン」
http://www.youtube.com/watch?v=IpaLBb0FGZU&eurl=http%3A%2F%2F023%2Egamushara%2Enet%2Fbbs%2Fytsports%2Fhtml%2FIpaLBb0FGZU%2Ehtml

コレ、もうスゴイョ。迫力が!

ボクは当時、小学4年生くらい。コレは衝撃的やったネ。

初代タイガーマスクや藤波なんかがボクのお気に入りやったけど、この試合はもうカラダのデカサがハンパじゃないもんね。これを生で観たら、エライことのなってたんとちゃうかな?

昭和のプロレスの最高峰の試合のひとつとちゃうか?マジで!

続・稲妻。

2007年02月26日 | Weblog
「稲妻パラダイス!Vol.6」に来ていただいたみなさん、本当にありがとうございました!

当日は、お昼からスティングレイでリハ。
夕方から、とんかつ「ユー」へ行って腹ごしらえを。
「ライブに勝つ!」みいたいなネ。意味のないことをしてみたョ。

帰りに泉南イオンにある「タワレコ」へ。
ジョニー・キッド&ザ・パイレーツのベスト盤と木村カエラの新作「Scratch」を買った。ライブ前にメンバーでレコード屋(あっ、CDショップって言うの?)に行ったりするのって、やっぱ何かエエねんな~楽器をプレイすることもそうやけどやっぱ、ボク自身はすごく「いいリスナー」としても、いていたいナ~って思うねん。ってプレーヤーとして、別にイッパシでも全然ナイけどネ。

りんくうでyabuちゃんと再合流し、スティングレイへ。
タダオ君のBOOGIE PRINCE + SQEEZED LEMONSの爆音を聴きながら、ターゲットの準備を。ちょっとアクシデントもあったけど、ノリのいいお客さんと一緒に楽しめました。

そしてイエプレ!スティングレイはホンマにノリのいい、お客さんでいっぱいですネ。かなり盛り上がりったネ。今回も!あまりに盛り上がったせいか(?)ボクは「ピンクミントガム」の4番を歌い忘れてしまいましたが...エエ、まぁ。
アンコールもいただき、ホンマにありがとうございますっ。いや~エキサイティングやった。

トリはThe☆SILKのみなさん、やっぱ「GOOD OLD ROCK'N'ROLL」、カッコイイね。
間違いないっ!ファンとの一体感がすごくイイんですよね~っていつも思います。
またこれからもよろしくお願いしま~す☆

ライブ終了後、観にきていただいた皆さんと一緒に「鈴」でプチ打ち上げを。
なんか、一気に疲れと眠気が襲ってきて...

今回も、本当に素敵なひとときを過ごさせていただきました!
もう一度、言わせて下さい。

「素敵な夜をありがとう!」と。

さぁ、3月はいよいよイエロープレーツ、久々に音源発表に向けて動きだしまっす!結構、急ピッチな作業になりますが、頑張りまっす。

瞬発力が大事やねん。
なぜなら...

「ロックンロールやから」...ネ!




稲妻終了!

2007年02月25日 | Weblog
今回も、みなさん本当にありがとうございます!
結構、新しいお客さんの姿もチラホラとお見受けするようになってきました。

これからも、楽しく、盛り上がるロックンロール・イヴェントにしていきますのでこれからも「稲妻パラダイス!」をよろしくお願いしま~す☆

詳しくは明日付けのブログで紹介しますが...
ボクが舞い上がってしまい、「ピンクミントガム」の4番をとばしてしまったイエロープレーツのライブリストは次のとおり

1.テキーラ
2.Brandnew Cadillac

3.ピンクミントガム
4.Girlfriend
5.Donna

6.泣けばいい
7.Don't You Just Know It (鰯くん、サックスで参加)
8.憎いあの娘

9.どうしようもない恋の歌
10.C'mon Everybody

11.One More Kiss
12.Jeanie Jeanie Jeanie

E.C 1.愛の叫び
  2.悩殺ストッキング

ターゲット、The☆SILKのみなさん、マスター、そして音響等、お手伝いいただいたみなさん、そしてスティングレイに集まっていただいた、ノリノリのお客様!
本当に素敵な夜をありがとうございました☆

おかみさ~んっ、稲妻ですョ~!

2007年02月24日 | Weblog
ってことで、いよいよ今夜。
熊取のライブ・バー「スティングレイ」で熱狂のロックンロール・イヴェント、「稲妻パラダイス!Vol.6」が行われます。

今回も、踊って騒いで、楽しいひとときになれば、イイですな。

ボクらも新曲(スティングレイ初ネ)もやるんで、ご期待アレ!

なにわともあれ、マスター、ご一緒させていただくバンドのみなさん、そして何より楽しみに来ていただくお客様!どうぞよろしくお願いいたしま~す☆


2007年2月24日(土) 熊取 スティングレイ 「稲妻パラダイス!Vol.6」 OPEN 20:00  START 21:00
W/ The☆SILK、ターゲット、BOOGIE PRINCE + SQEEZED LEMONS
大阪府・泉南郡熊取町大久保1726 コスモビル1F
TEL 072-453-2511
OPEN 20:00 START 21:00
入場料 1,500円(1ドリンク付)

考・「あかんたれ」

2007年02月23日 | Weblog
久々にテレビで「あかんたれ」を見た。
そろそろ前半のクライマックスにさしかかりつつある兆しが見え隠れ。

分家・成田次三郎に店を乗っ取られかけた「成田屋」であったが、何とか難を逃れた。それでも、成田屋の主人である「アホぼん」の「安造」はどこもかしこもスキだらけ。今度は弁護士を名乗る男に「愛子」(生田悦子)という女を紹介されもうメロメロ...カフエー(あっ、カフェのことネ。多分、今でいうキャバクラ...じゃなくてもうちょっと高級なクラブのことかな?)に「ごりょんさん」から盗み取った金で通いづめる毎日ですわ~アリャリャ。

一方、同じ父親の血を分けた秀松こと秀太郎はなんとか一人前の「あきんど」として認めてもらうために、自分の考案した、女子高生の「矢絣(やがすり)」の制服を付け替え用の袖もつけて販売するという商いに精を出す毎日。ひたむきな秀松の姿と情熱にやがて、まわりの人が、ひとりまたひとりと秀松の思いにうたれ味方になっていきつつあります。

まぁ、これから安造はまんまとハメられ、成田屋は最大の危機をむかえるワケやけど...

まぁ、なんせ長いからね。この話!気長に見ていかんとネ。

このドラマで、アホぼんの「安造」を演じてらっしゃるのは、沢本忠雄さんという俳優さんです。今ではどこかの一流ホテルの支配人をされているそうです。
やはり、今でも「あのドラマの役と実際は全然、違いますね~」と言われるそうです。

「そら、そうやろ!」ってボクが代わりにツッコミのひとつでも入れたくなります。

なお、主人公の秀松は志垣太郎(意味不明な派手なスーツでテレビで活躍中です。)、その母「お絹」役には中村玉緒(もう、何もいうことはありへん。)。健気でひたむきな役を30年ほど前に演じられた方が現在バラエティーで、マイペースに暴れられるお姿を見るたびに、なぜか胸がしめつけられてしまいます。

断言するョ。
「あかんたれ」は「華麗なる一族」よりはるかに興味深いと。

ヤングサウンドR&Bはこれだ!

2007年02月21日 | Weblog
音楽を聴くことが好きな以上、ある程度の枚数になってくるCDコレクション。

クルマで聴いたり、アレコレとたくさんのCDを聴いてるうちに、ケースにジャケットと違う中身が入ってたり、ケースを開けると、空っぽだったり...1枚のケースに2~3枚のCDが収められていたり...そういう事ってナイ?

もうずいぶん前から60年代のGSグループ、ザ・ダイナマイツのCDをメチャ聴きたかったんやけど、ケースの中は空っぽ...数日後にも一回、ケースを開けてみても、やっぱり空っぽ...まぁ、そらそうやねんけどサ。で、結局は意を決して、自分の持ってるCDのケースを一枚一枚開けながら、チェックしていくという作業が始まるワケ。コレが結構、大変ョ。

こんなけ大変な作業なんで始める前に、ダイナマイツのCDを誰のアーティストのCDケースに直してしまったのかを予想してみました。

大体、似通ったジャンルの作品を通して聴くことが個人的に多いので、

予想① ダイナマイツは当時、R&Bのカヴァーを結構演奏していたバンド。
という事から、60年代のR&Bのアーティスト(ウィルソン・ピケットやらロバート・パーカーあたり)から発見、無事保護されるケース。

予想② ダイナマイツは当時、本格的とされた日本のGSバンド。
という事から、日本の60年代のGS(あっ、グループ・サウンズの略ね)のバンド。という事から当時のGSバンド(ザ・タイガース、ザ・カーナビーツ、ザ・テンプターズ界隈)から発見、無事保護されるケース。

予想③ 先日、ドクター・フィールグッドから大塚 愛のCDが見つかったように、
全くダイナマイツとの音楽性とは全く接点のない所から発見、無事保護されるケース。

様々な思いを胸に、捜索は難航しましたが、ザ・ダイナマイツのCDはついに発見、保護されました。

スーパーカーのCDケースから出てきました。ホッ。
ということで予想的には完全に③でした。

さてこのザ・ダイナマイツのアルバム。カッコイイよ~マジで。
ファズなギター(山口富士夫やで。)に「イナタイ」リズム。オリジナルもイカしてる。今でもイケル!GSの作品の中でも最高傑作の部類とちゃうかな?

サブ・タイトルが「ヤングサウンドR&Bはこれだ!」ってなってるんやけど、
カヴァーは、ビージーズとか、モンキーズなんかの曲も入っていてちょっと(?)となりますが、「Walking The Dog」や「マイ・ガール」、「マーシー・マーシー・マーシー」なんかは「なるほど!」って感じやネ。

ホーンも入ったポップでキュートなオリジナル「恋は?」って曲がナイスです。

画像は無事、ジャケと同じケースに戻ってきた、ダイナマイツのCD。

週末音楽事情。

2007年02月20日 | Weblog
う~ん。忙しくて、なかなかPCを立ち上げることもできず...

携帯でブログを更新しようと思うんやけど、つい忘れて日付が変わってる!
週末からイロイロあったのよ。マジで!

金曜日、翌日は、「Hisamin&ばんどわごん」のライブやったんで、ゆっくり体調を整えようと思っていた矢先、スティングレイのマスターから電話が。

「ちょっと、助けてくれへ~ん?」
「どうしたんすか?」
「外国人のお客さんが来てはるんやけど、ちょっと演奏してくれへんかな~?」
「了解で~す!」

ってな感じで、スティングレイへ緊急出動!着いて即、弾き語り。
ビートルズやエルヴィスなんかをチョロっとさせてもらいました。

最後にちょっと記念写真を撮ったりしましたョ。

明くる土曜日。和歌山、オールドタイムで、「Hisamin&ばんどわごん」のライブでした。この日は「LADY'S VOCAL NIGHT」ちゅう事でした。
いや~上手いバンドばっかりやったネ。コレ。最後に出たキャバクラーズは、かなりインパクト大でした。ボーカルのお姉ちゃんは、本番直前に「緊張しますぅう。」とか何とか言ってはったのに、出番になったとたんにステージに向かって歩きながら、上着のコートを脱捨て、セーラー服姿で歌い跳ねてられました...

ボクは思わず「アリやな~」ってつぶやいてしまったネ。
でもこのバンド、バックのヅラ被ったオジサマ達の演奏もかなりスゴ腕で、バッチリまとまってました。やっぱ「アリやな~」って思いましたョ。

そんなこんなで、ボクらのバンドはちょっと大人しい目の曲が多かったのですが、最終的にあったかいお客さん方に「アンコール」までいただき、なかなか楽しいひと時でした。

あと、最初に出たバンドは、「大阪から来ました~っ」って言ってたので、後ほど「あの~実はボクも大阪なんすョ~」って声をかけさせてもらいました。
よくよく話を聞くとそこのバンドのメンバーさん、二人は、ボクと同じ街の出身でした。しかも結構、近所!いや~世の中狭いネ。ちょっとスティングレイの「稲妻パラダイス!」の宣伝もさせていただきました~

帰りにライブに来てくれた、ドラムのヨッシーに本場和歌山の中華そば「まるさん」の「中華そば・お持ち帰りセット」をいただいちゃいました。ヨッシー、マジでありがとう!帰りはちょっと睡魔と闘いながら、無事帰還。帰ったら、お腹減ってきて、さっそく「中華そば」を作っていただきましたっ。「井出系」のスープでメチャ美味しかったョ。思わず「サバ寿司、買っておくべきやった」と思ったけどネ。深夜にアカンと思いつつ、スープ飲み干してしまった...

そして翌日はイエプレのリハ。
もう「稲妻パラダイス!VOL.6」まであと1週間やからな~
終わってから、今後のスケジュールなどに関しての打ち合わせを。
来月には、音源も作っちゃおうかな~と計画中!
詳しくは、またホームページで発表する予定!ご期待下さい。

ダ~っと駆け足でこの週末を振り返ってみたョ。
結構、ハードやったな~でも、音楽的にすごく充実した3日間やったョ。

やってきたョ

2007年02月18日 | Weblog
土曜の夜に。和歌山・オールドタイム!

出たバンドはどれも上手くてネ。アイデアも素敵やった!

ボクらも頑張っていかんとなっ。

対バンの人と話ているとボクの家の近くに住んでる人やってちょっとビックリしました。
色々書きたいのですが、携帯からなんで、また改めて書き込みま~す。

チェリーコークと「恋のハレルヤ」

2007年02月16日 | Weblog
リョウちゃんを家に送って行った帰りにレンタル屋さんへ。

「何、聴こうかな~」なんて思いながら探していると、「黛ジュン・ベスト30」なるアルバムを発見!「恋のハレルヤ」とか「天使の誘惑」なんかが超有名ですが、このアルバムにはそんなヒット曲はもちろん、美空ひばりの「真赤な太陽」やウォーカー・ブラザースやウィルソン・ピケットなんかでも有名なR&Bナンバー「ダンス天国」などのカヴァー曲も収録されておりまっす。

パンチがありながらもキュートな歌声が素敵です。
曲がとても...素敵なのです。

チェリーコークを飲みながら、「恋のハレルヤ」をもう1回聴きます。