ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

♪明日は愛知でっせ~

2013年10月25日 | Weblog
雨、よく降るネ...台風ですもんネ。
あっ、ボクです...みなさん、こんばんわ。(ラッシャー木村風)

おかげさまで、21日に誕生日を迎えることが出来まして~
みなさんにたくさんのメッセージやメールをいただき、どうもありがとうございました。
音楽を通じてたくさんの方と出会うことができ、本当に嬉しいかぎりです。

これからも、みなさんと一緒に楽しく素敵な時間を過ごしていきたく思いますので、今後ともどうぞヨロシクお願いいたします☆

その前日の20日の日曜は、難波Meleにてターボ・モータースのライブでした。
雨降りで足元の悪い中、お越しいただいたみなさん、本当にありがとうございました☆

セットリスト等は、来週になってしまうんやけど、また書きたいと思います。

ターボ・モータース。11月10日は心斎橋にてアコースティックセットでやりますっ!
これまたエエ感じになると思うんで、ぜひ遊びにお越し下さいナ。

なにはともあれ、いよいよ明日!

モータースリー、久々の東海地方でのライブですっ☆

◆10月26日(土) 愛知・東海「DYNAMITE」
東海市加木屋町陀々法師14-291 TEL 0562-85-1220

OPEN 19:00 / START 20:00 CHARGE ¥1,500(1Drink付)

「三河!てれすこBOP☆vol.2」

LIVE
・THE COCHRANS
・非常のライセンス
・THE MOTOR 3
・unabilly

DJ HIDEKING(ROAD DOGGZ)

新しいアルバムの曲も、もちろん引っさげて!
ついでに台風も引っさげちゃったりなんかしちゃたりして...
ま、安全運転で無事たどり着きたいと思います(笑い)

東海地方のみなさん!
ダイナマイトでお会いしましょう☆

「Take It Easy」/ Jackson Browne
http://www.youtube.com/watch?v=ikDDdXkRB6I

イーグルスのデビュー曲ですナ。
ジャクソン・ブラウンとイーグルスのメンバー(名前忘れたわ)の共作らしいです。

ターボ・"ボクさ~マツコ・デラックスとか貴乃花親方と同い年なんだよネ~え、まぁどうでもイイんだけどサ...(遠い目)・モーター




雨、降ってんだけど...

2013年10月20日 | Weblog
今夜は難波Meleにてライブでございます☆

モータースリーの曲もやるんですが、モータースリーでは、あまりやらないような曲もやります(笑)

「新しい傘を買ったんで、ちょっとミナミまでお出かけしよかな?」
...なんて方がいらっしゃいましたら、ぜひ難波Meleにお立ち寄り下さい

いや、お時間ありましたら、傘買ってなくても遊びにお越し下さいませ。


◆2013年 10月20日 (日) 難波「Mele」
大阪市浪速区元町1-2-2浪芳ビルB1F
TEL 06-6634-1539
http://namba-mele.com/

OPEN 17:30 START 18:00

「Wooly Bully!!」

-BAND-
・Salome(東京)
・カミナリボルト
・C-55
・らうら
・TURBO MOTOR'S
・The Sircus

19:00くらいからの出番でございます。

昨日はモータースリーのリハでスタジオへ。
いよいよ来週!愛知・東海「DYNAMITE」でのライブへ向けて、我々は頑張った!

ま、しかしよく雨降るね。

「Trickle Trickle」/ The Videos
http://www.youtube.com/watch?v=9cWY5wW5G4Q 






ショートじゃないですか。

2013年10月16日 | Weblog
1曲書きまして~今、軽くデモをRECってました...そんなボクです。

弾き語り用の曲なんですけどぉ~ロックンロールなんですョぉ~
ホラ、ロックンロールと弾き語りってぇ~ちょっとマッチしない感じじゃないですかぁ~

ま、会話の途中で「じゃないですかぁ~」とか使われた時は、「えっ、そうなん?知らんけど!」
くらいの強気な返答を心がけたいモンですネ...実際にそうするかは別として(苦笑)

いや、ムリやな...
ホラ、ボクって~争いを好まない人じゃないですかぁ~

えっ、そうなん?知らんけど。
と、まぁこんな感じ。

夏にブックオフで買った、川島 誠の短編集「セカンド・ショット」が結構よかったんで、この前もう1冊「夏のこどもたち」っていうこれまた短編集なんやけど、買ってきて読み始めておりますです。

短編集、エエわ~読みやすい(笑)
アイ・ライク・短編集!(特に意味ナシ)

「Cadalina」 (Radio 1) / The Milkshakes
http://www.youtube.com/watch?v=-PZJfYSEjUY

「セカンド・ショット」の「電話がなっている」っていう話...スゴイよ。特にエンディングが。






森魚とマンダムと私。

2013年10月13日 | Weblog
10月やけど、まだまだ半袖TシャツでOK!...そんなボクです。
でも今朝はだいぶ涼しかったかな?

DVDレンタルしてきて映画見てました。
「特攻サンダーボルト作戦」(1977年・米)

1976年6月27日に発生したエールフランス機のハイジャック事件から、7月4日に実行されたエンテベ空港奇襲作戦で人質が救出されるまでの8日間を描いた作品である。

日本では当初「エンテベ急襲」という邦題で劇場公開される予定だったが、当時日本政府が親アラブ的姿勢を保っていたこともあり「政治的理由」で中止となり、10年後に「特攻サンダーボルト作戦」に改題し公開された。後にテレビ放送された際は、固有名詞が架空のものに変更されフィクションとされた。(ウィキペディアから)

今出てるDVDは145分のノーカット版との事です。
ま、以前あった125分のヴァージョンは見たことないんで、あんまり関係無いんですけど。

「マンダム」のCMでおなじみのチャールズ・ブロンソンが出演しております。

「マンダム」CM
http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k

政治、戦争、人種、宗教...様々な問題が取り巻く混沌とした状況において、それに関わる人たちの「生きること」「人間であること」への葛藤が描かれておりますです。

んで、もう1本。

「僕は天使ぢゃないよ」
http://www.youtube.com/watch?v=w-LqKjoqSlY

あがた森魚が林静一の『赤色エレジー』を原作に製作・監督・脚本・音楽・主演した1970年代伝説のインディーズ・ムービー。

主人公&ヒロインをはじめ、出演者のセリフ棒読み率の高さは、かなりのモンですが、逆に「行き当たりバッタリ感」がハンパなくて最高です。
内容的には、あまりどうこう書くようなモンはありません。

がしかし、カメラワークやカットなんかは、かなり斬新なのではないでしょうか?

が、やはりいつの時代も「ヤング・ジェネレーション」ってのは悩み、もがき、ボケーッとしたように青春という日々を過ごして行く生き物なのでありましょうか?

大滝詠一や泉谷しげる、桃井かおりなんかも出演しております。

ま、「70’s生まれ、80's育ち...悪そうなヤツは大体友だち(ウソ)」...そんなボクの中で、「あがた森魚」と言えばこの曲です(笑)

「星空サイクリング」/ ヴァージンVS
http://www.youtube.com/watch?v=XflCV_ekMMg

フォークからテクノ...この振れ幅、かなりリスペクトです。






勝手に書きやがれ②

2013年10月09日 | Weblog
あっ、どうもボクです。
ハロー、ウェンズデー、ビッグ・ウェンズデー!(全く意味ナシ)

え~書くのを忘れてたワケじゃないんやけど、久しぶりに勝手に書きます。
アルバム「STARS&RAINBOW」について。

ま、自分で言うのも何なんやけど。
一番最初に作った「THE MOTOR 3」は、いわゆるロックンロール・バンドの1stらしい、「さぁ、やったるでっ!」的な意気込みも詰まった、いい意味で「勢いまかせ」の1枚やったと思う。

偶然にも、ボクらのライブを観てアルバムを買ってくれたお客さんを通じて、当時タイムボムレコードでスタッフをされてたSKAT白井さんたちのおかげで、ボクらの直接知らない人たちが、モータースリーの曲を聴いてくれて、いろんな反応をしてくれて...何かすごく不思議な感じやったのを覚えてるョ。

そんな感じで、ま、いわゆる"調子に乗ったモータースリー″は続く2枚目の作品をリリースすることになった。
「MOTORCYCLE RENDEZ-VOUS」を作ったのは、スティングレイでのライブをがむしゃらにやって、大阪市内でのイベントなどにも、出演し始めた頃で、すごいスケジュールがハードになっていった頃...

ま、全然次元が違うんやけど、ビートルズの「WITH THE BEATLES」みたいな...
いや、コレはホンマに次元違い過ぎるわ(笑)...ボク、謝る「ゴメン」。

結構、急ピッチでレコーディングしたんで、アレンジやサウンドをもう少し練りたかった気もするんやけど...

ま、でもそんな「勢いの中に存在する、未熟な焦燥感」みたいなのが、ボクの中での「ノリ始めたロックンロール・バンドの2枚目」
ってな感じで、我ながら気に入っております。

前の2枚は6曲入りのミニ・アルバム的なカタチやったんで、今回は、ぜひフル・アルバムのカタチで作りたかったねん。
アナログ・レコードの時代で言うならば、「LP」...つまり「ロング・プレーヤー」ってコトですョ。

そもそも「LP」なるモノの存在を意識したのは、小6の頃。
クラスメートの女の子に借りた46分のカセットテープにダビングした「絶対!チェッカーズ」でしたネ。

ま、今となってはずいぶん昔の話なんやけど、やっぱ「A面、B面」のあの感じ...好きなんですョ。
しかも46分で十分にお釣りがくるような、収録時間。

ロングプレーヤーっつてもネ...ビートルズの1stや2ndなんか、14曲入って35分くらいやもんネ。

今回の「STARS&RAINBOW」も12曲で33分くらいやったと思います。
46分のカセットテープでも十分、お釣りがきますョ。

ま、いまどき誰もわざわざカセットテープで聴かないッスよネ~
あと、「お釣り」って言っても、ホンマにお釣りがもらえるワケじゃないので、あしからず...モノの例えです。

あっ、分かってるって?...そりゃそうでしょ。

そんなワケで、1曲目の「MIDNIGHT RAINBOW」~6曲目「MY LOVE」までがA面。
7曲目の「UP ON THE ROOF」~最後の「MILLION STARS ROCK」までがB面って感じ。

そうは言っても、実際に6曲目が終わった時点でCDを取り出して、裏返してプレーヤーに入れ直したりしたらダメです...音鳴りませんから。
あっ、それも分かってるって?...そりゃそうだよネ。

そういう、「アルバムの全体の流れ」みたいなのも考えた曲順にしたんでネ、やっぱり、1曲目から最後の曲まで通して聴いてほしいと思うな~
今はボタンひとつ、クリックひとつで次の曲へ飛ばせたり、曲順組み替えたりできるもんネ~ま、それはそれで便利なとこもあるんやけど。

ま、様々なコト書いたんやけど、あくまでボクの「ただのこだわり」なんで、このアルバムを手にしていただいたみなさんは、どうぞ心ゆくまま、ご自由にお聴き下さい(笑)

イロイロ書いてから、言うのも何なんですが、あんまり、食べ方にやたらうるさかったり、調理方法やこだわりなんか、ゴチャゴチャ並べて書いてる料理屋さんってゾッっとしないんでネ。

大事なのは食べた時に「美味い!」と感じるかどうかやと思うんでネ...ボクらのアルバムもそれと同じコト(笑)

前回までは、CD-Rでかなり「DIY」的やったけど、今回はちゃんとCDをプレスして、流通にも乗せることができたし。
ちょうどタイミング的にも以前の2枚のアルバムに未発表の音源とライブテイクなんかをプラスした、これまでのコンプリート盤も出せたしネ。

よりたくさんの人にモータースリーのロックンロールをお届けできたら嬉しいナ☆

「オリジナル・アルバムよりも多いベスト・アルバム」...そんなモノいらない。
「○○○、待望のカバー・アルバム」...ウソだ、そんなモノ誰も待っていない。

今、ボクらにしか鳴らせない音をレコード(記録)にしたアルバム。
ちょっと生意気に言わせてもらうと、それがモータースリーの「STARS&RAINBOW」だというコトです。

「STARS&RAINBOW」ダイジェスト / THE MOTOR 3
http://www.youtube.com/watch?v=xecBjowDBjY


























ホンバシ・マドラス。

2013年10月02日 | Weblog
昨日、タイムボムレコードへ行ってきました...そんなボクです。

現在発売中のモータースリーのアルバムは、タイムボムレコードでもお買い求めになれますョ。
http://www.timebomb.co.jp/prod/index.php?vg=nsearch

2タイトル共、店舗にありまっせ~
ニューアルバムの「STARS&RAINBOW」は視聴機にも入ってますので、ぜひチェックしてみて下さいナ。

DJのSKAT白井さんの頃から、お世話になってるタイムボム。
帰りに1枚CD買ってきました。

あっ、モノ、クルマの中やわ。
50'sの黒っぽいR&Rや、ノリのイイ感じのドゥワップが20曲ほど入ったコンピ。

輸入盤やけど1100円くらいやて、安っ。

前にも書いたと思うんやけど、オールディーズ関係のCDはホンマに安なってるネ。

この前、ディスクピアで買ったのは、フィル・スペクターの62年くらいまでのプロデュースした作品を集めたヤツと、初期のモータウンナンバーやノーザン・ソウルを集めたヤツ...共に3枚組みで1枚1000円。

選曲もおさえてる所はキチっとおさえてる感じで、イイ感じではないでしょうか?
ま、ボクもそんなに詳しくないんやけどネ(笑)
でも、こんだけ曲聴けたら、なかなか退屈しないですョ...いやマジで。

で、タイムボムの帰りに日本橋へ。
マドラス・カレー食べて帰ってきました。

「Beechwood 4-5789」/ The Marvelettes
http://www.youtube.com/watch?v=Us18AUBM2RI

ターボ・日本橋も結構、中古のCDショップあるんですョ~いや、ホンマに。・モーター

モ~ニン。

2013年10月01日 | Weblog
ボクです。

日曜は朝から某スタジオへ。
今月は久しぶりにターボ・モータースやりますっ。

◆2013年 10月20日 (日) 難波「Mele」
大阪市浪速区元町1-2-2浪芳ビルB1F
TEL 06-6634-1539
http://namba-mele.com/

OPEN 17:30 START 18:00

「Wooly Bully!!」

-BAND-
・Salome(東京)
・カミナリボルト
・C-55
・らうら
・TURBO MOTOR'S
・The Sircus

チケット等のお問い合わせはコチラから。
http://vikerecordss.wix.com/themotor3#!contact/c18dw

あの伝説の(?)「鳥取ナイト」から約半年!
今回は、今年の1月に「てれるなマーシー’s」を一緒にやったメンバーで臨みますっ。
モータースリーの曲も少しやるんやけど、ふだんやらないオリジナルもやりますんで、ぜひ遊びにお越し下さいませ~♪

月曜は、部屋でアレコレとREC作業を。
歌入れとコーラス的な感じで♪

ホンマ少しだけやけど、部屋片付けたんで、ちょっと作業が楽になりました(笑)
まぁ普段からコマメに片付けたらエエ話なんですけどネ...エエ。

ターボ・不精・モーター

あっ、ホームページ更新しました。
またチェックしてやって下さいませ~

http://vikerecordss.wix.com/themotor3#

「Power Of Love」/ THE COLLECTORS
https://www.youtube.com/watch?v=lPL2iz3XkdM