ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

8.31☆

2011年08月31日 | Weblog
831で「野菜の日」だとか、そんなことはどうでもイイ。

ごく最近まで、ブロッコリーとカリフラワーなんて、JOYとユージくらい判別できなかったんだから!
最近じゃ、眞鍋かをりと佐藤かよの区別だって、ちょっと危ないんだけど、まぁ、ソレもイイじゃない。
...人間だって野菜だって、どじょうだって、みんな今を生きてるんだから。

8月31日。子供の頃なら、今日は夏休み最後の日。
朝から「トムとジェリー」の再放送なんかテレビで見ながら、まだまだ残っている宿題を片付けてたっけ...
ま、最終的に片付かないんだけど...(いや、マジで遠い目)

「夏休みは終わらない」/ おニャン子クラブ
http://www.youtube.com/watch?v=kaye81tkmHU

で、明日から生活のリズムもガラッと変わり新学期。

でも大人になった今となっては、オフの日以外は何も変わらない日々の繰り返し。
そのクセに、「また今年も夏が終わっていく」なんて、必要以上に振り返ってしまうんだな...コレが。

ま、今年の夏もいろんな事があった...
やっぱり予想通り、本当にアッという間に過ぎて行ったワケだけど。

一つ一つ上げていけば、キリがないのですが...
いろんな街でライブもさせてもらったし、曲も書いて、レコーディングもできたし~♪
音楽を通じてたくさんの人たちと楽しい時間を過ごせて、本当に最高の夏でした。

あんまり振り返り過ぎて、ツイストした首が一回転...裏の裏側は表ですからネ。

なんかメチャでっかい台風が来てるんだとか、そうじゃないんだとか!...いや、確実に来てるねんけど。
なにはともあれ、明日からも頑張っていきまっせ~

みなさん、今年も素敵な夏を本当にありがとうございました☆

「Summer Rain」/ The Checkers
http://www.youtube.com/watch?v=h_stbsySvmA

ときめきが聴こえた夏に...
















夏のぬけがら感?

2011年08月31日 | Weblog
昨日のお昼前ぐらいから、ライブ後の抜け殻感もほとんどなくなってきました...そんなボクです。
まだまだ残暑厳しいですナ...で、何やねん?「抜け殻感」って...(自問自答)

次の日曜は、アメ村へ行きますョ!
4月の「GTR」でギターで参加した「candy&billy」でライブを行いますっ☆

チョイと告知を~

2011.9月4日(日)@大阪ミナミ アメ村BIGCAT

TATTOO&MUSIC Collaboration Party
~YELLOW LIGHTNING the3rd~

★タトゥーアーティスト★
MUSASHI'S SUPER TATTOO MUSASHI
TOSHI TATTOO ART STUDIO TOSHI
CHOPSTICK TATTOO TON
龍門文身 辰流
宮蔵文身 MIYAZO TATTOO 宮蔵
TOM'S TATTOO TOM
TNS NAOKI
INCARNATION TATTOO STUDIO 彫のぶ
SUPER DOPER TATTOO WORKERS 彫駒
WILD MONKEY TATTOO HORIKATSU
刺青師 初代 義光 彫とら 彫誠 彫しも
TATTOOING SHINYA STUDIO SHINYA

★BAND★
JASTIN
爆発モータース
Candy&Billy
REVOLVER
CRAFTY(fr.愛知)

★DJ★
DJ OMURA
SKAT 白井

前売り ¥3000  当日 ¥3500
※前、当共 ドリンク別¥500必要です※

開場開演16時~

去年、このイベントも「candy&billy」のライブを観に行ってたんスよ~
今年はバッチリ、バンドの一員としてイカしたギターを弾きたいと思っております♪

お時間ありましたら、ぜひBIG CATへお越し下さいネ☆

そうか~もう次の日曜って9月やねんな~

「君がいた夏」/ Mr.Children  
http://www.youtube.com/watch?v=jksU0IaBfVI

過ぎ行く夏へ。

「オーロラの夜」/ 真島昌利
http://www.youtube.com/watch?v=3br7ddVNcMY

消えてしまう前に...


夏の終わりの日曜日☆

2011年08月29日 | Weblog
我らモータースリーもガッツリとロックンロールを転がしてきました。

この日は難波「Mele」と平野にあるレストラン・バー「Brilliant」でのWヘッダー・ライブ!

まずはMele入りしまして、リハーサル。
で、終了後に荷物をショウ・モーターのクルマに詰め込んで、行き先は...平野!

Brilliantに到着し、軽いサウンドチェック。
出演者のみなさんも、いつもご一緒させていただいている方ばかりなので、終始ワキアイアイでした♪

そんなこんなで、始まりました「Brilliant Hall Party」!
イベントを盛り上げるべく、先頭打者ホームランを狙ってフルスイングしましたモータースリー、セットリストはこんな感じです。

1.THE MOTOR 3のテーマ
2.Slow Down
~M.C~
3.SURFIN' U.S.A
4.BEND OVER~13 ANGELS~(新曲)
5.アオイヨカゼ
~M.C~
6.UP ON THE ROOF
7.RADIO
8.C'mon Everybody
~M.C~
9.涙のグッバイ・キス
10.シンデレラ
~M.C~
11.チェリーフレイヴァー・セヴンティーン
12.Johnny B' Goode.

E.C Rock'n'Roll Medley
   Let's Twist Again~Good Golly Miss Molly~Jenny Jenny
   ~Rock'n'Roll Music~Let's Twist Again

スタートから、本当にたくさんの方に最高のツイストで盛り上げていただき、本当に感謝です☆
ステージがあった踊り場から、みなさんの楽しそうな姿、バッチリ確認させていただきましたョ~
いや~心強かったネ、ホンマ! 最後までフルスロットルで駆け抜けていきましたっ♪

ライブ終了後、再び荷物をまとめて、ショウモーター号へ乗り込み、再び難波Meleへ!
会場へ着くと、またこちらもたくさんのお客さん☆

2打席連続ホームランを狙って、これまたフルスイング!

Meleでのセットリストはこうです(笑)

1.THE MOTOR 3のテーマ
2.RED HOT BOOGIE
3.シンデレラ
~M.C~
4.アオイヨカゼ
5.RADIO
6.UP ON THE ROOF
~M.C~
7.涙のグッバイ・キス
8.Good Golly Miss Molly
~M.C~
9.チェリーフレイヴァー・セヴンティーン
10.Johnny B' Goode.

これまた、みなさんのイカしたツイストで、多いに盛り上げていただきました☆
もう、ホンマに感謝! Meleでのライブも次第にヒートアップしてるな~と実感。

ボクらの後は、トリのLEE LEE LEWISでツイスト大会!

イベント終了後も、DJのUnti BillyさんやLEE LEE LEWISのみなさんと、打ち上げでたこ焼きほおばりながら、いろいろおしゃべり。
ヴィッキーさんたちといろんな音楽のおハナシができて、ホンマにヨカッタな~またご一緒させて下さいネ♪

夜も更けてきた頃に、今度は自分のクルマに荷物を詰め込み、難波を後にしました。

長かったようで短かった夏の終わりの日曜日...
平野&難波でご一緒させていただいた、全ての方にボクは伝えたい!

「素敵な夏の終わりの日曜日をありがとう」と。


そして、やはり今日は「ほぼ抜け殻状態」です(笑)

そんなこんなで、7月から始まった夏のライブも全日程終了!
いや~ホンマにたくさんの素敵な思い出を、ボクらはみんなにもらいました♪

おかげさまで、立派なプレイボーイにもなれました(笑)
...もう、夏の終わりと共に「プレイボーイ・ジョーク」もしばらく封印させていただきます。

そして、いよいよ9月!
4日にBIG CATで行われるTATOOのイベントに「candy&billy」で出演♪

そして、18日!
樟葉Px9cafeでのDANCE PA☆

ロックンロール大冒険は、まだまだ続いていくのであります。




























プレイボーイZ in 塚本☆そして、明日は難波♪

2011年08月27日 | Weblog
昨日は、塚本エレバディで行われた、ロリコン・ファッカーズ主催のイベント「おじいちゃん おばあちゃん おじいちゃん」にターボ・モーター&塚本プレイボーイズとして、出演させていただきました。

ベースのマーレイ艦長に乗せてもらって、いざ出発!
え~JR塚本駅周辺ということしか、会場の確認をしてませんでした...

でも、心配ご無用...だってプレイボーイなんだから。
街行くキュートな女のコに手当たり次第に声をかけると、誰もが笑顔で優しくボクに教えてくれました。(プレイボーイ・ジョーク)

実際には、お店に電話しまして...無事、会場へ到着。
ドラムのどらごん氏も到着しまして、いざ本番!

冒頭からちょっとしたギターのトラブルもありましたが、焦っちゃいけない...だってプレイボーイなんですもの。
ガツンとやってきました、ターボ・モーター&塚本プレイボーイズ。

セットリストはこんな感じです。

1.Brandnew Cadillac
2.Red Hot Boogie
~M.C~
3.C'mon Everybody
4.RADIO
5.キスしてほしい
~M.C~
6.涙のグッバイ・キス
7.Johnny B' Goode.

「お~ロックンロール!」とか、言っていただき、ありがとうございました☆
そうなんです。ロックンロールなんですョ♪

最後のロリコン・ファッカーズのステージは圧巻♪
みんな盛り上がってたナ~お客さん、すごく楽しそうにしてたのが、印象的でした!

余計な飾り気もなく、ただひたすらに突き進む!
コレ、コレなんですよ!情熱溢れるロックンロールよ!...いやマジで☆

そんな彼ら、彼女らの姿勢は、ボクもスゴク刺激になりました~
素敵なイベントに呼んでいただき、ホンマにありがとう☆

そして、素敵な塚本の夜をありがとう!
ドラムの妹子さんのお母さんも楽しんでいただき、本当にありがとうございました(笑)

一昨年4月の中津でのモータースリーのライブ以来、久しぶりの再会。
ボクらも、気合入れてロックンロールを転がしていきたいと思います。

そう、明日は難波「Mele」にてモータースリーのライブです☆

◆2011年8月28日(日)難波「Mele」

大阪市浪速区元町1-2-2浪芳ビルB1F
TEL 06-6634-1539 FAX 06-6634-1566
http://namba-mele.com/

OPEN 18:00 START 18:30

「Wooly Bully」
w/ LEE LEE LEWIS,サヘルダンサー,NEONS,
ジョンガリンタウンブギークラブ,むんむ&ブラザーズ
DJ antibilly

※モータースリーの出番は5番目の予定です。
AD ¥1800 DOOR ¥2000 共にd別

フルスロットルで夏の終わりの難波を転がしてきますっ☆
みなさん、ぜひ遊びにお越し下さいネ~♪

追伸:ま、普段を知ってる人はお気づきだと思いますが、ボクはただのヲタクです。
   プレイボーイでも何でもありませんので、あしからず。
   だけど間違っても、ジローラモや石田某みたいな、年の取り方はちょっとゴメンです。
   ま、絶対そうならないでしょうけど...

「Temptation Girl」/ BOX
http://www.youtube.com/watch?v=HuiG9ePhoIs&feature=related

"とてもグッド・ボーイズやグッド・ガールズには分からないさ...道化師のようなこんな気持ちは..."


塚本のプレイボーイ。

2011年08月25日 | Weblog
雨上がりましたが、ずいぶんムシ暑いですナ...

明日は塚本!
プレイボーイ気取りでロックンロールを転がしてきます。

だってプレイボーイなんだから!
えっ、何か文句あんの?...だったらゴメンナサイ(笑)

◆2011年 8月26日(金)塚本・エレバディ
大阪府大阪市淀川区塚本2-21-4
Tel&Fax 06-6308-2323
http://www.elevate.jp/

Open 18:00 Start 18:30

ロリコン・ファッカーズ企画「おじいちゃん おばあちゃん おじいちゃんvol.2」

w/ロリコン・ファッカーズ,manchester school,いったんぶ,monohoxon,倅 on the union city

※ターボ・モーター&塚本プレイボーイズは2番目、19時頃に出演の予定。
モータースリーの曲やロックンロールのカヴァーをプレイします。

ticket:¥1000+2drinkで¥500
(ライブハウスから一杯とは別にロリコンファッカーズから不思議なアルコールドリンクを一杯ご提供!)

昨夜はそのプレイボーイズのリハでスタジオへ。
ライブへ向けて気合一発!...メンバーのみなさん、どうもお疲れさまでした☆

「I'm hurting」/ Thee Headcoats
http://www.youtube.com/watch?v=ehWGgP3VbGU&feature=related








グッドラックとロックンロール♪

2011年08月24日 | Weblog
昨夜はスティングレイへアンプを引き上げに行ってきた。
古いROLANDのギターアンプなんだけど、ボクの先輩から約束を果たして、譲り受けたモノなんで、それなりにボクにとっては思い入れのあるモノだ。

モータースリーを始めてからは、VOXのアンプを使い始めたので、家の物置で眠ったままになっていたのだけれど、スティングレイでのライブやお客さんたちで行われるセッションなんかで使ってもらえればと思い、2年ほど前からお店に置かせてもらっていた。

そのアンプを昨夜、引き上げに行ってきた。
なぜなら今月21日をもって、スティングレイが閉店になったからだ。

ボクにとってスティングレイは本当に思い出のたくさん詰まった場所だ。
今から8年ほど前になるだろうか?友人に「おもしろい店がある」と言われ、行ったのが始まりだった。
それから、何度か足を運ぶようになり、マスターのバンドでギターを弾くことになった。
ザ・スクラッチでベースを弾いている新吾さん&新吾ママさんと初めてお会いしたのもこの頃だ。

当時は「ロックンロール・ライブ」というイベントがあって、和歌山からTHE BEAT、YAMATO、THE WILDCATS、HIIPPY HIPPY SHAKESなどが来ていた。
生まれて初めて見る、キャロルやクールスなどロックンロールのライブ。
お客さんも一体となってツイストする光景は、ボクにとってかなりの「衝撃」だった。

普段はバーで、ステージが空いていれば気軽に演奏をさせてもらえる。
その日、たまたま店に訪れた人たちとの音楽を通じての出会い…
これがスティングレイの魅力のひとつだったと思う。

ある時、海外からの留学生のグループがお店に来たことがあった。
会話に困ったマスターからの電話での出動命令で(笑)、たまたまその場に集まったメンツで3コードを叩きつける。
気が付けば、マスターのツイストにつられて、お客さんもツイストし始める…まさに、「ツイストで踊り明かそう」状態だった。
「ロック・アラウンド・ザ・クロック」を聴いて、「私のパパ、コレ好きなの!」と言っていた、キャロライン(ま、絶対そんな名前じゃなかったと思うけど)や、「チャオ!」なんて言ってた陽気なイタリアン・ボーイズたちは、今も世界のどこかで元気に暮らしているのだろうか?
ふと、そんなことを考えたりもする。



2005年の春頃だったと思う。
いつものようにフラっと立ち寄った店に、たまたま来ていた二人の男がいた。
「高校の時、ボウイのコピーバンドでドラムをやっていた」という男と、「中学の時に、チェッカーズのコピーバンドでサックスを吹いていた」という男…それがショウ・モーターとマモル・モーターだ。
その夜以降、何度か店で一緒になり、マスター達のバンド「ターゲット」で一緒にプレイすることになった。

それから2年ほど経った2007年の夏の手前。 ボクら3人は、新たにバンドを組むことにした。
バックビートな3コードのロックンロールに、マックショウ…まだオリジナルは、ボクが以前イエロープレーツというバンドでやってた「Bitter Tears Song」と、新たに書いたばかりの「JACK & BETTYの前で」の2曲だけだった。

その年の7月に初ライブ。場所はもちろんスティングレイだ。約30分ほどのステージ。
4曲目の「Good Golly Miss Molly」でアタマ振りながら最後の「D7」のコードをかきむしった時、勢い余ってボクのかけていたメガネが飛んで行った…それが「冒険の夏」の始まりの合図だった。(なんちゃて)

それ以降、ボクらは度々スティングレイでライブを行った。
少しずつお客さんにもモータースリーの名を覚えてもらえるようになってきた。
2008年の夏にアルバム作って以降、本当にありがたいことに、ボクたちもビックリするほど多くの方に聴いていただき、大阪はもちろん、いろんな街でライブをさせていただき、たくさんのロックンロールを愛する人たちと出会うことができた。

その全ての始まりが、スティングレイだったことは言うまでもない。

スティングレイは決して広いお店じゃない…どちらかと言うと...いや、狭い。
「玄関開けたら2分でご飯」どころじゃない。「玄関開けたら、すぐライブ」なんだ。
ハンパなく近いフロアとステージの距離...ごまかしや小細工なんて一切効かない。

おかげでボクたちは、お客さんが、ライブにおいて「本当に楽しい時の姿」、「本当に求めているモノ」を教えてもらったような気がする。
それは、どんな街であっても、どんな人たちの前であっても、そこが大きなハコであろうが、小ぢんまりしたバーであろうが、何も変わらない。プレイするボクらが、その事を「見えているのか」「見えていないのか」...ただそれだけなのだと思う。

どう比べたって、次元の違うことなんだけれど、モータースリーにとってのスティングレイでのライブは間違いなく、あの「60年のハンブルグ」であり、「61年のキャバーンクラブ」だった。



自分たちが大好きなロックンロールをプレイし、楽しむだけで満足していた4年前。
それからボクらは、間違いなくバンドを転がし続けてきた。

別に「ステータス」なんてコレっぽっちも必要じゃない。
お金だって…ま、あればソレにこしたことはないのだけれど…(実際はネ)

きれい事でも、強がりでもなく、それよりもっと大切なものをボクたちは、この4年間で教えてもらったのだから。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

なにはともあれ、スティングレイが無くなってしまうのは、すごく寂しいけれど、人はいつまでも、ずっと同じ場所にいることはできないし、過去の思い出の中にだけ生きていくようなことは、ボクはしたくないので、今までの素敵な思い出がより一層輝くように、ロックンロールを転がし続けていこうと思う。

何もなく、何も変わらない、何も変えようとしない退屈な街「泉州」で奇跡の11年間。

音楽を愛する人たちをいつも暖かく迎え入れてくれたスティングレイ。

ロックンロール以外にも、数え切れないくらい素敵なライブを生み出した「ハコ」、スティングレイ。

マモル・モーターが、一晩中酔っ払いのオバハンにからまれたスティングレイ...


そんなマジック・モーメントをプレゼントし続けてくれたマスターに心から感謝します。
「マスター、どうもお疲れさまでした。本当にたくさんの素敵な夜をありがとうございました。」

そう、きっとこれはグッバイじゃない。グッドラックなんだ。
「グッドラック、スティングレイ♪」

追伸:昨夜の閉店作業、ステージの下に埋め込まれてあった木材の一部を記念にもらって帰ってきました。
以前、ステージの移動作業を手伝った時に記念にサインして埋め込んでもらったモノです。
2004年なので、まだターボ・モーターではなく、「たーちゃん」の頃です(笑)

「キャンディー、ひとつほおばって」か…(遠い目)







土曜の夜と日曜の朝...そして日曜の午後と月曜の夜。

2011年08月23日 | Weblog
「寝不足」のイントネーションが違うと、指摘されました(笑)...そんなボクです。
ニホンゴ、ムズカシイアリマスネ...

ただ若干、「寝不足気味」であることに、変わりはないです。

金曜の夜から明け方までミックスダウン作業とかイロイロやってまして~
で、ちょっと寝てから土曜は午後から滋賀へ!

そうマックショウのライブを観に行ってきました☆

先月の和歌山に引き続き、この夏2度目のマックショウ!
やっぱカッコエエわ~アッという間にイカしたロックンロール・タイムは過ぎていきましたナ。

会場では、久しぶりにお会いした方もいまして~とても懐かしい再会となりました♪

茨城や安城&名古屋、もちろん彦根...
おっと、忘れっこないぜ(苦笑)樟葉の「GTR」!イエィッ!

「♪モーターサイクル・ランデヴ~」とか歌っていただき、光栄です☆
いや~マッド3...あっ、間違えた(笑)モータースリーやっててホンマよかった♪

あと、初めてお会いした方や、ボクと同姓同名の方(笑)
これからも、どうぞ宜しくお願いしま~す。

ライブ後にお食事もお誘いいただいたのですが、前日からの寝不足もあり、やむなく帰宅...どうも申し訳ナイです。

そんなこんなで雨の中...クルマをとばして何とか無事帰宅。
帰ってきたら、やっぱライブのせいかコーフンして(?)すぐには寝付けず、気がつけば朝方になっておりました...

で、日曜は昼イチから某スタジオにてモータースリーのリハ。
28日のライブへ向けて、「サンデーな我々」は、やはり頑張った!

夕方に一旦帰宅して、今度は天王寺のスタジオへ。
そう「candy&billy」のリハでございます。 
9月4日はBIG CATでのイベントなのですから! しっかり気合入れて臨みたいと思っております。
メンバーのみなさん、どうもお疲れさまでした~

で、月曜は夜からスティングレイへ。
ずっとギターアンプをお店で使っていただいてたので、ソイツを取りに行ってきました。

少し前に帰宅。テレビを見ながら、うつらうつら...
と、いうワケで...
もう寝ますZZZ。

しっかり寝て、明日もガンバルぞ~っ!

「Dreaming」/ Blondie
http://www.youtube.com/watch?v=AI4N_Ri3Mlk



B面で恋をして?

2011年08月19日 | Weblog
さて、今夜もミックスダウン中です。
別にダウンしてるワケじゃないんですョ...知ってる?あっ、そう。

2曲ほどやってみましたョ。

で、久しぶりに「毎日チェッカーズ」聴きたいナ~と思っております。

「PM9のシンデレラ」/ THE CHECKERS
http://www.youtube.com/watch?v=I3xrBg4Exm8

このアルバムの「B面」のトップを飾るポップ・チューンですネ。
「B面」ですョ、「B面」!...コレ重要☆

当時、坊主アタマの中学1年生のやったですネ~全然関係ナイけど卓球部でした...遠い目

1年の時はひたすら体育館の壁際で素振りですョ。素振り!(笑)
壁際のトットちゃんですョ!(ハイ、残念)

2年になってからは、一応レギュラーやったんですが、なぜか「書記」というワケの分からない役割が付いてきました。
試合した時にノートに成績表書き込んだりする...的な、なかなか面倒くさいポジションです。

ま、当時のクラブのおもひで話は、時間がある時に書けたら書きます...

で、そんな夏休みのある日。
熊取のニチイの中にあったレコード屋さんへこの「毎日チェッカーズ」を買いに行きました。
春に親戚の方たちからいただいた中学の入学祝いを持って。

当時はアナログのLP盤かカセットテープでしたネ~CDの存在すら知りませんでした。
ボクの家はレコードプレーヤーが無くラジカセだったんで、当然カセットテープです。

さっそく帰って、ラジカセにカセット放り込んで、歌詞カード見ながら夢中で聴いていたワケですナ。
...坊主アタマの卓球部員が(軽笑)

「Marry Me Tomorrow」や「哀しみのヴァージン・ロード」とかに感動してたワケですョ。
...高校受験もまだやのに。

「Marry Me Tomorrow」/ THE CHECKERS
http://www.youtube.com/watch?v=anvA6DcSFlw

いや~青春ってほろ苦いネ...ックク(「ぬかるみの世界」の新野新的な笑)

今聴いても、佳曲揃いのアルバムだと思いますが、あえて「SUMMER RAIN」は今年も「夏の終わり」まで聴かんとこうと思っています。

大人になってからCDで買い直しましたねん。
ほら、ボタン一つで簡単に曲飛ばせますやんっ。CDって☆

いや~便利やわ。
コンパクト・ディスクって!

えっ、iTunes?...あ~今年はまだ食べてないですネ~
ダウンロード...あっ、それもまだ食べてないです...(笑)

ま、アホな話はこれくらいにして、モータースリーの新曲達も、ボタンひとつでイージーに飛ばされへんように、バッチリとエエもんに仕上げたいと思っております!

ヨロシク、ジェイルハウス・ラヴ!













しゃんしゃん手早く?

2011年08月18日 | Weblog
ミックスダウン、始めました...そんなボクです。

日々、各パートの確認作業...大事なのはバランスですナ。
ま、若干ですが締め切りも伸びたみたいで、ちょっと助かりました~ふぅ~

今日はクイックに(笑)以上!

サンキュー・サマー・ガール。(別に意味ナシ)

「サマー・ガール」/ ザ・スパイダース
http://www.youtube.com/watch?v=kmpTaS2a6WQ








アイスキャンデイー的な...

2011年08月17日 | Weblog
今日は、間違いなく「ほんまでっか!?TV」の録画をしたいと思っています...そんなボクです。
♪しくじるなよテディ・ボーイ...先はまだまだ長い~

昨夜も"あんまり先はまだまだ長い...ハズのない"レコーディングだす。
ミックスダウンへ向けて、各パートのチェックを。

この段階に来て、歌詞間違えてないか?とか~
あと何か入れたはずのない、「女性の悲鳴」みたいなちょっと怪談的な要素が入ってないか?とか...
ま、入ってるワケないですけどネ(笑)

...ん?アレ、今のソロの前のとこ...ってウソウソ(冷笑)

昨日も若干、ギターのパートの録り直しを。

ま、♪うまくやんなよテディ・ボーイ...アイスキャンディー・ボーイということで。

「アイスキャンディーボーイ」/ KOZZY MACK
http://www.youtube.com/watch?v=vbk8n0Zbgvg

ロッテから出てる「ぎゅぎゅっと」っていうアイス、美味しいですネ。
まだオレンジとパインしかまだ食べたことないんですが...

お盆を過ぎても、まだまだ暑い毎日ですナ...みなさん、夏バテにはお気をつけ下さいネ♪