ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

もうすぐ完成!...か?

2007年03月20日 | Weblog
日曜はイエプレのリハやった。岸和田で。

ベースのキラの助さんは、前日にケータイのメモリーを全てブッとばすというアクシデントに見舞われ、テンション激下がりだったらしい。

ボクはというと、前日にリハの日を間違え、おまけに前日にスタジオだけはしっかりおさえていたという失態...土曜はスタジオ代ももったいないし、別のスタジオで録ろうと思ってた「ザ・叫び声」を録音してきたんやけど。まぁ、なんせそんな状態やから、ボクもテンション上げるのにかなり難儀しましたが。エエ、まぁ。

それでも、ロックンロールやから、気合入れてやってきたョ。バッチリっす。

録音もいよいよマジで大詰め!もう99%は録り終わってるんで、しっかりトラックダウンしま~す☆なんとか24日のライブには間に合わせたいネ!

今日のBGM 「JOEY BOY」/ 木村カエラ

今日もリハ

2007年03月18日 | Weblog
ん?…実は、昨日はボクのミスで、本当は今日やったねんな~ショック…メンバーの皆さん、申し訳ありませんっ!以後、気をつけます。

で、昨日は結局、ひとりスタジオで叫び声とギターのフィードバックやらノイズを録音する事に。これらの作業は、決して他人様には見せられません。冷静に判断すると、かなりアブナイ状況です。たぶん、凄い勢いでひきます…えぇ、ひきますとも!

うって変わって今日のリハ。もう正直ネ。凄くイイ感じ。ライブ、録音と経験する中で一体感が生まれてきたと思うョ。マジで!24日のライブ、楽しみっす!

今日はスタジオ!

2007年03月17日 | Weblog
24日のライブへ向けて、気合入れてやってきま~す。

4月もおそらくスティングレイでライブをやる予定!
近々、ホームページもリニューアルしますョ。

まずは、この週末~来週にかけてのレコーディングをガンバリまっす。

あっ、そうそうボクの大好きなバンドTHE STRIKESの公式サイトができたことをこの前、教えていただきました。

もうこのブログにもブックマークしてありますが、
http://www.the-strikes.com/
です!まだまだこれからの感もありますが、メチャ楽しみです。

もう後半戦!...ですか?

2007年03月16日 | Weblog
レコーディングもいよいよ大詰め!...とは、まだ言い難く。まぁ、終盤戦に突入といったところかな?でも、少しずつやけど、確実に進んでるんで、完成したら是非、聴いてみてネ☆

6曲入りのCD(-R)になるんやけど、今までライブで演奏していたオリジナルに加え、新曲も収録します。去年の12月から、今のメンバーでやってきた「ひとつのカタチ」として、間違いなく「イイ作品」にしていきますので、よろしくで~す。

その新作をひっさげて(?)のイエプレ、3月のライブ。

2007年3月24日(土)
和歌山 7th under ground S.T.U.G 
OPEN 19:00  START 20:00

『ペロリ 愛の劇場 ~~奥さん,今,お1人?~~』
W/ ぺろり ホーミング5710
VJ Bubble

和歌山市 ト半町36 和歌山ニット会館B1
TEL 073-424-2527
入場料 1,000円(別途1ドリンク\500要)

1月に続いて、2度目の和歌山ライブっす。こちらも気合入れてガツーンといきまっす。

話戻ってレコーディングですが、ヴォーカルもほぼ(?)録り終わり、コーラスにオルガンや、タンバリン...普段は使わへん楽器も録音していってるねん。テンション上がって、ライブで再現不可能なアレンジ(テープ逆回転のソロとか、過剰なフィードバック、フルオーケストラ編成とかネ)についつい...って、まぁ、なるワケ無いけどなっ。でも、ライブの勢いも保ちつつ、ポップでロックで(コレ、かなり重要ョ!)エヴァーグリーンな(!)魅力に溢れた1枚にしていくョ!約束する!

あっ、タイトルは「GIRLFRIEND」。
そのうち紹介するから、みんな仲良くしてあげてネ。  

「朝まで待てない」。

2007年03月15日 | Weblog
昨夜からニュースで報道されてます。
元ザ・モップスの鈴木ヒロミツさんの訃報...

ボクが知ったのは、もう俳優として有名になった後やったけど、たまたま買ったGSのコンピレーション盤に入ってたのが、モップスの「朝まで待てない」。コイツはカッコイイって思ったネ。ガレージっぽいサウンドもさることながら、ヒロミツの絶叫にも近い熱唱っぷりに心打たれた記憶があります。

ヒムロックがボウイ解散後すぐのツアーでモップスの「たどりついたらいつも雨ふり」をカヴァーしてたこともあったっけ。

カーナビーツのアイ高野もそうやけど、こういった60年代に素敵な音楽をプレイしていた人たちが亡くなっていくのは寂しいかぎりです。

ご冥福を心からお祈りいたします。



とてもロマンチック!

2007年03月14日 | Weblog
ここ数日、ストライクスの「Dear~Tracks」を聴いていて気付いた。
「C'mon In My Kitchen」に入ってた「Dangerous Female」が入ってない!

まぁ、聴きたくなったら「C'mon~」を聴くからエエけどね。

あと一緒に買ったTHE BIKEの「BEAT WAVE」こっちもイイっすよ~
コレクターズを初めて知ったのも「Too Much Romantic!」やったけど、このバイクでもライブで演奏されていたねんな~(おまけにライブDVDまで付いてまっす!)
サウンド的にはかなりザ・ジャムの影響が強いですね。そして当時、東京モッズシーンの一翼を担っていたであろう、ザ・ブルーハーツを結成する以前の「ザ・コーツ」の甲本ヒロトの影響も大なのではないでしょうか?
曲の紹介をする時の加藤ひさしの口調はどことなくヒロトを彷彿とさせてしまうのはボクだけか?

いずれにせよ、マーシーと篠原太郎のザ・ブレイカーズや、このTHE BIKE、そして前述のザ・コーツ、もうちょっと後にはザ・ストライクスなんかも出て来るワケで...こりゃスゴイ時代やったんとちゃうんかな~

パンク、ニューウェイヴをリアルタイムで体験し、60年代のビートミュージックにバックした世代。どのバンドも最高にイカしたオリジナルをプレイしてたってことがボクにとってはとても素敵に思えてなりません!

まだ1番と2番が逆さまに歌われている、「リグレイ・チューインガム」...最高。

タダオ君、ありがとう!

2007年03月13日 | Weblog
タダオくんが、家に来てくれた。
今回のレコーディングで、コーラスをお願いしちゃいました~

バッチリ、ワンテイクで成功!まぁ、当たり前か?

なにわともあれタダオ君、ありがとう!
また完成したら、CD渡すからね~

遅くから「あっぱれ」へ。
タイに行った常連さんから、お土産にペンをもらいました。
ありがとうございま~す。

昨日から寒いんで、今日も焚き火がありがたいッスね~

Dear~Tracks...最高。

2007年03月11日 | Weblog
先日から結構タイトなスケジュール。

今日は午後から和歌山でリハ。行く前に24日のライブのフライヤーとVJのヒトに使ってもらうイエプレの資料を整理して...

夕方からはレコーディング「コーラス録り」。
帰宅する前に泉南・イオンの「タワレコ」に寄って、ついに!ついに!THE STRIKESとTHE BIKEのCDをゲットしてたョ!

生涯初「タワレコでお取り寄せ」をして、もう早く聴きたくてたまらんようになってきて困ったネ。さっそく駐車場でクルマに乗り込み、ストライクスから聴きはじめたョ。

感動!!!そしてまた感動!
以前、メジャーを離れUKPから出した事実上最後のアルバム「C'mon In My Kitchen」にそれ以前のハミングバードからデビュー直前のデモ。トラックを加えたアルバムが今回、発売された「Dear~Tracks」の内容なんやけど、サウンドもリマスターされていて、イイ感じっす。やっぱ曲がエエねんな~未発表の曲もさることながら、既出の「恋を抱きしめよう」なんて、「I WILL HOLDING YOU TIGHT」(ん、どっかで聞いたことあるようなタイトルやな~)って題名で、歌詞も全然違うヴァージョンでビックリ!英詩の「Nicky」がカッコエエな~あとイナッチョとヨシオくん(あえて当時の熱烈なファンのように表現してみます。)の掛け合いで始まる「I WANT MY BABY」が最高です!やっぱミルクシェイクスの影響は大ですな。あとジャケットの小林ヨシオおウィンク・ショットは女性ファンのハートを鷲づかみにしてきっとはなさないことなのでしょう。

そしてもう一枚。加藤ひさしがザ・コレクターズ結成以前に参加していたモッズ・バンド「THE BIKE」この度、めでたく当時の作品とライブ音源を収めたCDが発売になりました。ボクが買ったのは、85年に渋谷「屋根裏」で行われた「解散ライブ」などのライブ音源をまとめた「Beat Wave」ってヤツ。85年「新宿ロフト」でのライブの模様を収めたDVDも付いているョ。やっぱり顔をクシャクシャにしながら、全力でシャウトする加藤ひさしはカッコエエっす。で、昔の写真で見る加藤さんは、かなりスリム!ま、あたり前かも知れんけど、「細っ!」って叫んでしまうなコレは。CDはまだじっくり聴いてないんで、感想はまた次の機会にネ。

でもストライクスのCDが出たのは、ホンマに嬉しいな~
今、聴いても全然、「色褪せない魅力」が溢れてるしネ。
早く、ミントサウンドから初期の作品が再発されてくれたエエのにな~

しばらく、ボクの中で「プチ・ネオGS・リヴァイバル」が続きそうな予感です。
そう、あくまで予感ですが...

リハ&コーラスです。

2007年03月10日 | Weblog
先日は2日に渡ってyabuちゃんのギター録り。
シメは「あっぱれ」のたこ焼きで。

録音もさることながら、3月24日(土)にある和歌山でのライブの準備も同時進行で進めていかんとなっ。

今回はVJのヒトがいてるみたいで、イエプレの映像も作ってくれるそうです!
ライブ前にちょこっと流れたりするらしいョ。
今日、リハとコーラス録りなんで、キラの助さんに、様々な素材を渡す予定です。

先日、タワレコで予約したTHE STRIKESとTHE BIKEのCD。
まだ、取りに行けてナイっす...今日こそは、取りに行くで。

レコってますョ。

2007年03月08日 | Weblog
今日も録音ですっ!
日ごとにカタチが見えてくるので、楽しくて仕方ないねんっ!

いつもは宅録で、ひとりでやることが多いんやけど、
やっぱりメンバーみんなで、作品を作っていくのってオモロイね。

きっとイイ作品になると思うんで、みなさん是非聴いてみて下さいナ☆

ついに発売されたザ・ストライクスのCD!「Dear~Tracks」。
ボクは先日、タワレコで予約したョ。
そして、昨夜ついに入荷の連絡がっ!

今日、取りに行きます!(時間があればやけど。)楽しみっす。