ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー
今日は、まんちでランチしました...そんなボクです。
久しぶりのマーボー定食。
マジでアツアツで出てくるのですが、やはり美味♪
どうもご馳走様でございました☆
あっ、「マーボー定食」の写真、撮るの忘れたョ...
あっ、そうだ! いつも写真なんて撮らない(笑)
ま、後は特に何もないのですが、ちょっと疲れ気味なので、今夜はもう寝ます...たぶん。
おやすみ!...たぶん。
「Maybe Baby」/ Buddy Holly
https://www.youtube.com/watch?v=wdIPgtLthX8
ハーイ、ボクです。
昨夜はステゴー2回目のオンエア。
昨夜も聴いていただいた方から、いろいろとメッセージいただき、ありがとうございました☆
リクエストやお悩み相談などなど...
できる限りの範囲で対応させていただきます。
ま、ボクの「できる限りの範囲」なんで...ネ!
そりゃ、知れてますけどナ。
あっ、知ってる?...なるほど!
それはさておき、昨夜の「ステゴー」のリストですョ~
1.Jusutin' / DON&DEWEY
2.C'mon Everybody / EDDIE CHOCHRAN
3.I'll Feel A Whole Lot Better / THE BYRDS
4.Irresistiblement(あなたのとりこ) / SYLVIE VARTAN
5.Brenda / The Jon Spencer Blues Explosion
6.Blue Jean Bop / GENE VINCENT
7.Dancing In The Street / Martha and the Vandellas
8.Time Is On My Side / THE ROLLING STONES
9.Town Called Marice / THE JAM
10.バイ・バイ・アダム / 和田アキ子
11.Centerfold / THE J. GEILS BAND
12.Temptation Girl / BOX
13.Let's Pretend / THE RASPBERRIES
14.Girl From 62'/ THEE HEADCOATS
15.That Is R&R / THE COASTRES
16.Come On Let's Go / RITCHE VALENS
17.Mama Said / THE SHIRELLS
18.A World Without Love / PETER & GORDON
19.Yesterday Once More / REDD KROSS
コレで1週間のうち、最低1日は書くネタに困りません...
コリャ、助かるネ(軽笑)
Dancing In The Street / MARTHA and THE VANDELLAS
https://www.youtube.com/watch?v=68Uv959QuCg
ドラッグストアへ行きました...そんなボクです。
シェービング・ジェルにボディソープ、デオドラントペーパーなど補給完了。
日用品は、あんまり買いだめしないタチです。
あ、別にどうでもいいですネ...この情報(笑)
ボク的にシェービングジェルはシックの「ハイドロなんとか」というヤツが、一番イイです。
ま、一番イイというわりに、商品名はちゃんと覚えてないのだけれど。
そして、今夜は23時から「ターボ・モーターのステイ・ゴールド・ミュージック」!
"真夜中手前のお供"に"ステゴー"をどうぞヨロシクで~す♪
聴き方などはコチラから
http://blog.goo.ne.jp/yellowplates/e/9f1ac9cd58c1ce3f6eafd7b2ea0e3e07
「I'm A King Bee」 / Thee Headcoats Sect
https://www.youtube.com/watch?v=yr0NWSwAne0
先日のブックオフで、"お求めやすいお値段"だったのでゲットしました。
「男女兼用でございま~すっ!」(伴内風)
スリムハーポのカヴァー。
ストーンズも1stで演ってたっけ。
どうも、ボクです...今朝の雨、凄かったネ。
え~明日が2回目のオンエアになりますです。
「ターボ・モーターのステイ・ゴールド・ミュージック」(ラヂオきしわだ(79.7MHz)毎週水曜23:00~24:00)
略して「ステゴー」...そう!思いつき。
曲に関して、リスナーの方からの問い合わせ&ご要望もありまして~
よくよく聴くと、自分でも何て言ってるのか分かりにくい箇所も多々ありますので...
"ステゴーで流した曲のリスト"をココに記させていただきます。
◆2017年9月6日放送分
1.Rock Around The Clock / BILL HALEY& & HIS COMETS
2.Keep A Knockin' / LITTLE RICHARD
3.THE MOTOR 3のテーマ / THE MOTOR 3
4.The Easier / ELI "PAPERBOY" REED & THE TRUE LOVES
5.Don't Feel Sorry For Me / JIMMY RUFFIN
6.Whatcha Gonna Do About It / SMALL FACES
7.THere She Goes / THE LA'S
8.In The Right Time / THE STRIKES
「THAT THING YOU DO!~すべてをあなたに」のコーナー
9.That Thing You Do! / THE WONDERS
10.Dance With Me Tonight / THE WONDERS
11.キスしてほしい / THE BLUE HEARTS
12.Breakaway / TRACEY ULLMAN
13.Rockaway Beach / RAMONES
14.Gene & Eddie / STRAY CATS
15.It's My Party / Lesley Gore
16.You Bette Move On / Arthur Alexander
17.Roll Over Beethoven / CHUCK BERRY
18.Looking For Someone To Love / BUDDY HOLLY
19.Big George / MILT JACKSON
でもって、明日お届けする曲は...
イヤイヤ、それはまた明後日以降にします。(笑)
そりゃ、そうでしょ。
なにはともあれ、明日23時に「ステゴー」でお会いしましょう!...なんちゃって。
あっ、ネットでも聴けまっせ~
・ラヂオきしわだホームページ
http://www.radiokishiwada.jp/
・インターネットで下記のアドレスから聴けます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/index.html
Android で聴く場合は、「Android Market」から
アプリをインストールして下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiokishiwada.SimulRadio
※アプリは無料でご利用して頂けます。
なお、TURBO MOTOR'Sの「純情カントリーロード」は、同じくラヂオきしわだの「チャウのオールディーズ」のエンディングテーマで9月も引き続き流れる予定。
番組のエンディングで19:55頃♪
どちらもぜひチェックしてみて下さいネ♪
マンデー、こんばんわ...ボクです。
なんだか、秋っぽいネ。
昨日もちょっと書いたけど、日本人初の100メートル9秒台...やっぱスゴイョ。
カール・ルイスが84年のロス五輪で「9秒99」を出した時の事を思い出したんだ。
ボクが中学生の頃、体育の先生が「やがて日本人も100メートル9秒台で走る時代がくる!」って言ってたっけ。
「え~ホンマに~?」なんて思ってたんだけど...実際そうなったもんネ。
いや、マジでスゴイと思うョ。
そんなこんなで、ま、どんなんだかサッパリ分かんないんだけど、今週も週明けはラジオの準備やってます。
主にかける曲のチェックとかなんですが...
なんか昔、クルマの中で聴くために、好きな曲ばかりカセットテープに編集してた時のことを思い出しますナ。
ま、やってる事は、ほぼ一緒ですからネ(笑)...いやホンマに。
9月いっぱいは、自己紹介的な感じも含めて、わりと一方通行気味にやってますが...
またリクエストとかもあれば、"できる範囲"でお応えしますので、
・ラヂオきしわだホームページ
http://www.radiokishiwada.jp/
または下記のアドレスまで、送って下さい。
vikerecordss@gmail.com
その他、何かしらの手段を用いていただいても結構ですが、あくまで"できる範囲"ですので、そこんとこヨロシクどうぞ。
曲にまつわる自身のエピソードなどもあれば、ぜひ♪
あとラジオネームも忘れずにお願いしま~す。
「Part Time Lover」/ Stevie Wonder
https://www.youtube.com/watch?v=jN2AdOjI4FI
前述の体育の先生は、スティービー・ワンダーのファンだったので、ボクらはこの曲に合わせて、体育祭でなんか縄跳びを使ったダンスをやらされた...
もとい、やった記憶があります...そんなボクです。
"まぁ飽きっぽいのに、なんとか音楽だけはずっとやり続けてる男"
ターボ・アキオ
あ、ただいま~...ボクです。
今日、ふと立ち寄ったブックオフで思わず買いました。
「BEAT EXPRESS 3」
80年代終盤~90年代初頭にかけてソニー系(当時はCBSとEPIC)のアーティストの曲を集めたコンピ盤。
ブルーハーツやアンジーなどメルダックのアーティストも名前を連ねておりますが...
高校時代のクラスメートが、日本のインディーシーンやバンド事情に詳しくてネ。
ソイツからホントにいろんなバンドや曲を当時のボクは教えてもらいました。
たぶん、何度かこのブログでも書いたことがあると思うんだけど。
ま、ずいぶん口の悪かったヤツなんで、すぐに「アホか!」を話の最初に付けてしゃべるヤツでした(遠い目)
「アホか!ブルーハーツ、ええんじゃ!」とか、「アホか、(ストリート)・スライダース聴けよ!」とか...
はたまた「アホか!アンジーとジュンスカのCD、レンタルしてこい!」とか...
さすがのボクも、「借りてきてくれ」と、用事を頼まれてるのに、「アホか!」と言われるのは、正直どうかと思いましたが。
ま、当時の彼にしたら、ビートたけしや泉谷しげるがよく使う「バカヤロー」みたいなコトだったのでしょう...
えぇ、そういふことにしておきますとも。
そんなこんなである時、「アホか、コレ聴け!」と言ってカセットテープでボクに貸してくれたのが、前述の「BEAT EXPRESS 3」でした。
ROLLIEの「MAGICAL ROCKET」を初めて聴いたのもこのコンピ盤がきっかけです。
現在のマックショウだからネ...やっぱ岩川浩二は、当時からホントにカッコよかったんだョ。
当時のボクはと言えば、つまらなくなった学校へ通わなくなり、一人、部屋のベッドに潜り込んで...
やっぱりこのアルバムに入ってたPEARLの「誓書-バイブル-」を何度も繰り返し聴いて、
「こんな曲みたいにガツンとバンドやりたいナ~」なんて思っていたものです...(かなり遠い目)
「誓書-バイブル-」/ PEARL
https://www.youtube.com/watch?v=xdtz17d15z4
今日、買ってさっそくクルマの中で聴きました。
そりゃ、すごく懐かしいんだけど、やっぱりイイ!
どの曲もやっぱり、当時の年代を感じさせるサウンドだけど(特にシンセ!)、やっぱ勢いがあるのよ。
特にバンドが!
(ストリート)・スライダースとか、当時は正直あんまり好きじゃなかったけど、あらためて聴くとギターとかカッコいいネ!
あと、ま、やっぱり岡村靖幸の「だいすき」はホントにキュートなエエ曲だとボクは思います。
「だいすき」/ 岡村靖幸
https://www.youtube.com/watch?v=Kselw7eUfDM
ボク的には、このコンピには入ってないんだけど、コレ!
「SUPER GIRL」/ 岡村靖幸
https://www.youtube.com/watch?v=dOcmoIXyVxM
「ベン・ジョンソンでショゲずに~」って歌詞とか、今となっては時代を感じちゃうけど、当時はなかなか斬新でしたョ...(そう、遠い目)
カール・ルイスにベン・ジョンソン...あとカール・ルイ子って知ってますか?
なにはともあれ、ミスター・キリュー、オメデトウ!
夕方に何気なくテレビドラマを見てました...そんなボクです。
どうやら「植木等とのぼせもん」というドラマみたい。
ま、来週も続けてみるかは分からないのだけれど。
ウィークエンドではありますが、特にコレと言ったこともなく、自宅で黙々と作業です。
ここ数日、クルマで聴いてるバブルガムポップのコンピ盤2枚。
「When Julie Comes Around」 The Cuff Links (1970)
https://www.youtube.com/watch?v=18EjoyCagVQ
好きなんだ...バブルガム。
ま、「ミュージック」とか「ポップ」の方で、「ブラザーズ」の方は、ちゃんと聴いたことないんだけど。
というワケで今夜はこのへんで、サヨナラ・ウォンビーロング!
「一線は越えてません!」とか平気で言えちゃう事が、すでに「ある意味、一線越えてんじゃね?」と思ってしまいがち...そんなボクです。
ま、ホントにどうでもいいのだけれど(白目)
それはホンマにさておき、バイクレコードのホームページ更新しました。
VIKE-RECORDS Official Web Site
http://vikerecordss.wixsite.com/vikerecords
ラジオ番組のオンエアや、10月のライブ情報の決定分アップしてま~す。
先月の終わりから、ラジオの準備などでちょっとバタバタしてたけど、なんとなくペースも掴んでこれつつある今日この頃です。
おかげさまで、最近はあまり聴いてなかったジャンルやアーティストの作品もまた聴く機会ができて、ヨカッタよ♪
この週末からは、ボチボチと自分の創作活動やバンド活動もやっていきまっせ~!
「ラインを越えて (1987.9.27) 」/ THE BLUE HEARTS
https://www.youtube.com/watch?v=7yJovcNU-Lo
今夜はとんかつを食べました...そんなボクです。
泉南にあった「ユー」の後の「ヒロ」。
ほぼ「ユー」の時のままのとんかつ定食...850円也。
久しぶりに食べたけど、美味しかったナ。
あ!...写真撮るの忘れた。
いや!...いつも写真なんて撮らない(軽笑)
ま、それはさておき、昨夜は23時からラジオの一発目のオンエア。
終了後に「聴いたョ~」的な...というか「聴いたョ~」というメールを友人知人から5,6通いただいたので...
ひとまず5.6人は聴いてくれてたのだと思っています(笑)
ま、ボクの拙いおしゃべりは、多少...いや、まぁまぁガマンしてもらうとして(白目)
ゴキゲンなナンバーをかけまくりますので、そっちの方は、どうぞヨロシク、ヨロシクどうぞ!
なにはともあれ、昨夜「ターボ・モーターのステイ・ゴールド・ミュージック」を聴いていただいたみなさん、本当にありがとうございました☆
来週も13日(水)、23時からやってますので、これからもヨロシクね♪
「That Thing You Do!/すべてをあなたに」 / The Wonders
https://www.youtube.com/watch?v=VoYnzFt5PkM
今夜からラジオ始めます...そんなボクです。
今晩から毎週水曜日の23:00~24:00まで、ラヂオきしわだ(79.7MHz)でオンエア!
「ターボ・モーターのステイゴールドミュージック」といふ番組です。
ま、ボク自身の"好きな音楽"、"趣味の音楽"を"時間の許す限りかけまくる!"という...
そんな、一応"音楽番組"ナンデス。
エリア外でもネットが繋がっていたら、聴けまっせ~
よかったら聴いてみてネ♪
詳しくは下記URLにて。
http://blog.goo.ne.jp/yellowplates/e/9f1ac9cd58c1ce3f6eafd7b2ea0e3e07
バブルガムポップのコンピレーションアルバム、聴いてます♫
「Alice Long」/ Boyce & Hart
https://www.youtube.com/watch?v=HmYZiC0xgiY
モンキーズのヒット曲も手掛けてる、ボイス&ハートのポップなナンバーですねん。