「磯釣りクラブ 友志会」

黒鯛・メジナ・真鯛を主なターゲットに磯釣りを楽しんでいるクラブです。

秋季大会

2024年11月18日 09時01分50秒 | 大会など
11月17日(日)、毎年恒例秋の大会が雲見の磯で行われました。
天候にも恵まれ、皆汗だくになりながら楽しい一日を過ごしました。
 

まだまだ水温が高く、南方系の魚が釣れたりサメに邪魔された磯もあったりと苦戦が続く中、42cmの口太を釣り上げた人も。さすがですね。


柳川副会長兼事務局長の進行で

会長挨拶の後順次表彰が行われました。


優勝は北原迷人

準優勝はゴロー

3位には大池A

4位以下9位までは宇留野、佐野ッチ、清水2号、柳川、甘利、高橋会長
     
後は紙面の都合上割愛させていただきます。悪しからず☺

お世話になった愛海丸と鈴木船長


どうも有難うございました。来年もまた頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライジャケのチューニング

2024年11月11日 09時06分17秒 | 大会など
注文してあったライジャケに名前が入り、土曜日に高橋会長が持ってきてくれました。
昨日は新しいライジャケのチューニングをしました。

ピンオンリールのピンを外し

ライジャケの胸ポケットに

水抜き穴からワイヤを引き出して片方に針外し、もう片方にガンちゃんとブーメランをセット
 

他のライジャケも全部同じようにしてあります
 

自分が使いやすいようにちょっとした工夫です。皆さんはどんな工夫をしていますか?良いアイデアがあったら教えて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下流に行ってきました

2024年11月10日 09時06分29秒 | 大会など
11月3日に予定されていた友志会の大会は予備日に延期されています。
延期となった大会まで待ちきれず、高橋会長と二人で下流に行ってきました。


天気はまずまずだったものの終日大ナライでなかなかツライ釣りでした。

水温はまだ24℃ほどあって海水に手を入れると暖かいですが、朝の2投目からメジナが喰ってきました。

その後も3投目、4投目と続けて口太が釣れ、どうにかキープサイズの魚も釣れました。

風がどんどん強くなり、風裏に逃げました。


この日は我々と同じく下流をホームグラウンドにしている釣久会さんからも8名が釣りに来ておられ、
並木会長は下流大根に

安西氏は鵜の根に

その他、カニの甲羅や親指、オヨ根のハナレ、大黒、小黒と皆さん思い思いの磯に散って行きました。


メジナは口太、尾長が混じり、その他にはブダイやフエフキなど。
そして待ちかねていたお昼のお弁当。下流の女将は料理上手。弁当は何時も美味いですね。


さてシーズンもそろそろ開幕です。どんなドラマが待っていますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする