最終日、6月5日(日)
同じビーチだけど、少し離れたところでのんびり過ごす事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/98cbeff3a746f8a9fdeb7286f538bf6a.jpg)
うっぐ、なんと前の晩、蚊に20箇所以上も刺され、かわいそうな事に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/a9e3bc592343eec742244a332216d867.jpg)
痒いよ~!
私はうっぐが蚊に刺されないよう夜中ずーっとシーツをかぶせたりしていたけど、どうやら無駄な抵抗だったらしい。
足、腕、手のひら、指、顔、耳にまで刺されて本当に可愛そう。
隣で寝ていた私と夫は一箇所も刺されていないのに...
ごめんね...
少し離れた方のビーチは、遊歩道もより整備されていて、所々に小さい子供用の遊具があったりして、とっても気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/9e2ce7beb11ca03bf57e8290d4e99cd9.jpg)
↑これは船型の噴水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/cc22557c43faedb1a22a0124ddcb8587.jpg)
海で遊んだその足で、帰路へ。
Renfe AVEの駅、Valencia Joaquin Sorollaはとっても新しいと思ったら2010年にオープンしたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/ca9182941a919fd9908fc368a6cb406d.jpg)
メトロの駅も今は「Joaquin Sorolla」だけど、2010年暮れまでは「Jesus」と言う名前だったらしい。どうりで地図に載ってないわけだ...
なんとか無事到着。
中はいきなりRenfe AVEが並んでいて、うっぐ大興奮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/179f80c4304df770270c6af8f9497ff3.jpg)
これは、日本の新幹線で言うならば「N700系のぞみ」ってところでしょうか。
でも私達が乗るのは、こっち「こだま」のAlvia。
偶然にもうっぐが持っているのと同じ型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/88b36112caadf4bbd0fcd154e763d419.jpg)
うっぐはまだ、席を使わないのであればタダで乗れるので、私の膝の上。
あっという間に熟睡。
外は、オレンジやオリーブ畑が続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/df34b6002693e88dff5d2f57f5837274.jpg)
実はこの日、マドリードに戻ってから元レアル・マドリードにいたジダンや有名プレイヤーが来てチャリティーマッチをするので、サッカーを見に行く事になっていたのだ。
まだまだ長い一日。
18:25にマドリードのアトーチャ着の予定。
Renfe AVEはスペイン人の本気って感じで、時間には本当に正確で有名。
安心して私も暫く寝てしまった。
ところが途中のアルベセーテと言う駅で30分位停まってる...
なんか嫌な予感。
その後も何度もゆっくり走ったり止まったり...
結局私の時計で55分遅れてアトーチャに到着。
4時間も乗りっぱなしでさすがに疲れました...
その後は言うまでもない。大急ぎでサッカースタジアムに向かったのだけど、この話はまた次回。
そして、後日友達に教えてもらった嬉しい話!
なんとRenfe AVEは、5分でも送れると料金を返金してくれるのだそう。
路線によって返金率が違うけど、マドリード~セビーリャ線は、5分遅れただけで代金100%戻ってくるらしい。
私達が乗ったAlvia線は、20分以上で25%、40分以上50%、60分100%返金されると言う。
しかも乗車日より3ヶ月以内に申告すればいいらしい。
こんなシステムがあるから、時間に正確なんだ...
早速、本日チケットを持ってアトーチャのCustomer Serviceへ行き、チケットにスタンプを押してもらい、返金してもらう準備は整いました。
やっぱり55分の遅れ。50%戻ってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
(返金をしてもらうカウンターが激混みの為、また後日並ぶ事にしました)
Renfe AVE遅れた場合の返金に関するサイト(スペイン語/英語)
それにしても行き帰りとも色々ハプニング続きのバレンシアの旅行になってしまったけど、バレンシアの街は本当にモダンで、でも旧市街はとても綺麗で、お米もオレンジも、食べ物は本当に美味しかった!
同じビーチだけど、少し離れたところでのんびり過ごす事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/98cbeff3a746f8a9fdeb7286f538bf6a.jpg)
うっぐ、なんと前の晩、蚊に20箇所以上も刺され、かわいそうな事に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/a9e3bc592343eec742244a332216d867.jpg)
痒いよ~!
私はうっぐが蚊に刺されないよう夜中ずーっとシーツをかぶせたりしていたけど、どうやら無駄な抵抗だったらしい。
足、腕、手のひら、指、顔、耳にまで刺されて本当に可愛そう。
隣で寝ていた私と夫は一箇所も刺されていないのに...
ごめんね...
少し離れた方のビーチは、遊歩道もより整備されていて、所々に小さい子供用の遊具があったりして、とっても気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/9e2ce7beb11ca03bf57e8290d4e99cd9.jpg)
↑これは船型の噴水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/874ec8c07b84a31828b7bd3a50e0fe02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/e5264b06bd42eee0ebe9c2923db9afb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/cc22557c43faedb1a22a0124ddcb8587.jpg)
海で遊んだその足で、帰路へ。
Renfe AVEの駅、Valencia Joaquin Sorollaはとっても新しいと思ったら2010年にオープンしたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/ca9182941a919fd9908fc368a6cb406d.jpg)
メトロの駅も今は「Joaquin Sorolla」だけど、2010年暮れまでは「Jesus」と言う名前だったらしい。どうりで地図に載ってないわけだ...
なんとか無事到着。
中はいきなりRenfe AVEが並んでいて、うっぐ大興奮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/179f80c4304df770270c6af8f9497ff3.jpg)
これは、日本の新幹線で言うならば「N700系のぞみ」ってところでしょうか。
でも私達が乗るのは、こっち「こだま」のAlvia。
偶然にもうっぐが持っているのと同じ型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d6/88b36112caadf4bbd0fcd154e763d419.jpg)
うっぐはまだ、席を使わないのであればタダで乗れるので、私の膝の上。
あっという間に熟睡。
外は、オレンジやオリーブ畑が続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/df34b6002693e88dff5d2f57f5837274.jpg)
実はこの日、マドリードに戻ってから元レアル・マドリードにいたジダンや有名プレイヤーが来てチャリティーマッチをするので、サッカーを見に行く事になっていたのだ。
まだまだ長い一日。
18:25にマドリードのアトーチャ着の予定。
Renfe AVEはスペイン人の本気って感じで、時間には本当に正確で有名。
安心して私も暫く寝てしまった。
ところが途中のアルベセーテと言う駅で30分位停まってる...
なんか嫌な予感。
その後も何度もゆっくり走ったり止まったり...
結局私の時計で55分遅れてアトーチャに到着。
4時間も乗りっぱなしでさすがに疲れました...
その後は言うまでもない。大急ぎでサッカースタジアムに向かったのだけど、この話はまた次回。
そして、後日友達に教えてもらった嬉しい話!
なんとRenfe AVEは、5分でも送れると料金を返金してくれるのだそう。
路線によって返金率が違うけど、マドリード~セビーリャ線は、5分遅れただけで代金100%戻ってくるらしい。
私達が乗ったAlvia線は、20分以上で25%、40分以上50%、60分100%返金されると言う。
しかも乗車日より3ヶ月以内に申告すればいいらしい。
こんなシステムがあるから、時間に正確なんだ...
早速、本日チケットを持ってアトーチャのCustomer Serviceへ行き、チケットにスタンプを押してもらい、返金してもらう準備は整いました。
やっぱり55分の遅れ。50%戻ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
(返金をしてもらうカウンターが激混みの為、また後日並ぶ事にしました)
Renfe AVE遅れた場合の返金に関するサイト(スペイン語/英語)
それにしても行き帰りとも色々ハプニング続きのバレンシアの旅行になってしまったけど、バレンシアの街は本当にモダンで、でも旧市街はとても綺麗で、お米もオレンジも、食べ物は本当に美味しかった!