今日歩きながら考えてることがありました。
「オシャレ」。
おしゃれの定義ってなんだろー?
ってずっと電車の中で考えてて。
もともと流行りに疎い、というか流行りを疎ましく思っていたので、流行りがイコールおしゃれという考えはなかったのですが、じゃあおしゃれってなんだろうと追求するようになりまして笑
多分若い女の子達の多くは、雑誌に載っているファッションや、かわいいモデルがきてる服がトレンドだから、その波に乗るのがおしゃれって思ってるところはあると思います。(決して全員ではないとは思ってます)
が、わたしもその波に乗ったことがありまして、今思うに、窮屈な格好してたなあと笑
例えばわたしは短いスカートは好きじゃないんだけど、そんなのを履いたり、または高校の時なんかは制服のスカートをガンガン折ってたり。
でもそこで得たことはその格好が楽しいという経験ではなくて、逆に疲労感。
風が吹いたら気が気でないし、エスカレーターは後ろに誰も乗らないように一番最後に乗ったり、電車の椅子に座ったら内股に力を入れ続けたり。
疲れるっつーの!笑
でもそれを履くのが純粋に好きな人もいる。
それはきっと、その人はそのファッションを自分のものにしているから疲れないしむしろ堂々と着ていられるのでしょう。
わたしの好きな格好は全身黒にヒール。露出は基本少なめで、スタイリッシュな格好。
この格好をしていると楽だし落ち着くし、何より堂々としていられる。
真っ黒で背が高いから(ヒール履くと175くらい) 電車とかに乗ると人の視線も感じるんですけどね。
それでも自分が自分に自信を持てる格好がいいと思うんですよね。
無理してトレンドをキャッチしたり、体型気になるのに露出系着たり、疲れるだけ。
だから、あくまで私個人のおしゃれの定義ですけど、
「個人がその格好によって自信を持てる格好になること」
だと思う。
それがどんなに奇抜であれ、自分らしくいられることが最高のおしゃれだと思うんです。
流石にパンツ一丁とかマナー違反な格好は含みませんが!!